田原市立六連小学校

ブログ

祖父母学級

  6月5日(火)に祖父母学級がありました。
 初めに、学年ごとに群読発表をしました。1年生「かえるのぴょん」、2年生「うんとこしょ」、3年生「そうだ村の村長さん」、4年生「おとなマーチ」、5年生「かん字のうた」、6年生「平家物語」の群読をしました。どの学年も元気よく発表することができました。

 その後、劇団「風の子」による「バンバンとトラ」を観劇しました。影絵や迫力ある演技に、子供たちは劇の世界に入り込んでいました。
   
   
   

親子学級

 親子学級として、網元さんご協力のもと浜田の海岸で地引網を行いました。

 初めに網をかける様子を見学してから、親子で海岸を歩いてごみ拾いをしました。

 その後、みんなで「よいしょ、よいしょ。」と声をかけて網を引っ張ると、小さいイワシやサバ・カマスなどの魚が網の中にたくさん入っていました。

 地引網の後、PTAの方々によって作られた豚汁と、スイカやメロンが振る舞われ、親子でお弁当を食べました。
 これらの活動を通して、保護者の方や地域の方と触れ合うことができました。

  

  
 

田原市小学校陸上競技大会

 519日(土)

 天候が心配されましたが、開会式前には雨も上がり、青空のもと、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上競技大会が開催されました。
 どの選手も、自分のベストを尽くし、最後まで頑張りました。また、自分の競技ではない時も、仲間を応援し励まし合うことができました。
 男子走り高跳びで4位になりました。夏の陸上大会でも選手たちの頑張る姿が楽しみです。
 
 
 

交通教室

 
 田原市交通公園で、交通安全教室が行われました。始めに、自転車の安全な乗り方や、自転車の整備の仕方を教えていただきました。その後、警察官・交通指導員さん・青パトのみなさんに、一旦停止や左右確認などを丁寧に指導していただきながら、交通公園を自転車で走ったり、歩行練習をしたりしました。

 教えてもらったことを守り、これからも交通事故にあわないように気を付けてほしいです。
  
  


たてわり班遠足

4月25日(水)

 雨のため、1時間遅れでたてわり班遠足がスタートしました。たてわり班ごとに、百々海岸に向かいました。途中、3つのチェックポイント(校歌・じゃんけん・しりとり)があり、最終チェックポイントでは、校長先生に写真を撮ってもらいました。
 海岸では、班ごとに砂の造形をしたり、お弁当を食べたりして、他学年との交流を深めることができました。