カテゴリ:1年生
1年生 福祉講演会 part1
10/10 1年生 福祉講演会 part1
講師の方をお呼びし,福祉講演会を行いました。
part1の記事では13講座の内の次の6講座について発信します。
・「見えないからこそ見えたもの」
・「子ども食堂について知ろう」
・「弱いロボット-手を差し伸べる気持ちを育む」
・「動物福祉」
・「小児がん支援」
・「地域格差をなくすためにできること」
講座を受けて生徒は
「大人がなるがんと同じものだと思っていたけど、全く違うものなんだと知ることができました。知らない人のために行動することはすごく勇気がいることだけど、レモネードスタンドの人たちの活動のように、気軽に協力できたらいいなと思いました。」
「人間は色々な動物に支えられているのがわかったので、これからも周りの人、動物を大切にしていきたいと思いました。」
「ちょっとした生徒のつぶやきから地域にバスケットコートを作る計画が立てられたというのを聞いて、地域を盛り上げるために声を上げていこうと思いました。」
などと振り返る姿が見られました。
part2に続く
1年生 学年合唱練習
1年生 学級・学年の時間に学年合唱の練習をしました。
スムーズに移動し整列できるように動きの確認をしました。
10/17(火)の合唱コンクール本番に向けて各クラス一生懸命練習中です。
テキパキと協力して椅子の片付けもできました。
1年生掲示板
1年生の掲示板を紹介します。
クラスごとに防災教室と合唱コンクールの練習の写真が貼ってあります。
また、級訓も書いてあります。
書記会が作ったそうです。
ラミネートされているものは、学年で募集した「推しのイラスト」や「季節のイラスト」「学年目標」です。
1年生 「福祉って何?」講演会
1年生 誰もが住みよい田原づくり 〜福祉ってなんだろう〜
田原市社会福祉協議会の方々に講演会をしていただきました。
講演会を聞いたあと,多くの生徒が感想を発表することができました。
生徒の振り返りからは
福祉はネガティブな面が多いと思っていましたが、ポジティブな所も多いとわかりました。
福祉のイメージは一方的に介護したりするものだという印象がありましたが、そうでもなくお互いに助け合ったり、支え合ったりすることだと知りました。
「福祉」と聞いたら今まで高齢者や障害者のことだと思っていましたが、自分自身も幸せになるためのものということに驚きました。
福祉に対するイメージが大きく変わった生徒が多くみられました。
1年生 防災教室
1年生防災教室 9/5(火)
地震の災害で発生するトラブルを解決するのにもっともふさわしいと思う
「なまずカード(アイテムカード)」を班で話し合って決め,
得点を競うゲームを行いました。
この活動を通して子どもたちは楽しみながら,
防災知識を身につけることができました。