田原市立東部中学校
2
1
5
3
6
0
8
ブログ(学校)
ブログ
修了証配付(1、2年)
3月24日(火)、本来は修了式の予定でしたが、異例の事態となりました。9時から1年生男子、9時30分から1年生女子、10時から2年生男子、10時30分から2年生女子のように学年別男女別に分けて、武道場で学級ごとに修了証(通知表)の配付をしました。子どもたちも久しぶりの学校で、たくさんの笑顔が見られました。一日も早い新型コロナウイルス感染症の収束を願っています。
なお、4月からの予定については、田原市教育委員会からの指示があり次第、学校としての対応を決定し、ご連絡いたします。(No.97)
なお、4月からの予定については、田原市教育委員会からの指示があり次第、学校としての対応を決定し、ご連絡いたします。(No.97)
令和2年度修学旅行について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、来年度の行事予定への影響が心配されています。収束が見通せない中、本校では、令和2年度修学旅行について、子どもたちの安心・安全を第一に考え、下のように変更することにしました。
子どもたちが楽しみにしている行事ですから、2学期が多少慌ただしくなりますが、時期を変更して実施したいと考えます。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。(No.96)
○ 令和2年度修学旅行期間について
(変更前)令和2年5月26日(火)から5月28日(木)
(変更後)令和2年11月3日(火)から11月5日(木)
※11月3日は文化の日(祝日)ですが、6日(金)と振り替えて実施。
○ その他
・宿泊先及び新幹線の予約変更はできています。その他の見学地等については、旅行社と調整中です。
・新年度になってから、学年だよりや学年、学級保護者会等で詳細(決定していること)についてご説明いたします。修学旅行の持ち物等については、それまで準備するのをお待ちいただきますようお願いします。
卒業式
3月3日(火)午前9時半から、第59回卒業証書授与式を挙行しました。ご承知の通り、新型コロナウイルス感染防止に関しての一連の騒動で、一時は保護者の出席のみならず開催すらも危ぶまれていました。残念ながら、在校生やご来賓の出席はかないませんでしたが、無事に式を終えることができました。校長式辞では、聴覚障害者でユニバーサルデザインコンサルタントの松森果林さんのエピソードを紹介し、弱点と思っていたことも考え方次第では強みにかえることもできるから、これからの人生をぜひ前向きに生きていってほしいと話しました。卒業生の答辞や記念合唱では、思わず涙する生徒や保護者、教員もいました。とても心に残るよい式になりました。ありがとうございました。(No.95)
修了証の配付について
3月1日(日)1、2年生に連絡し、配付したものです。
その他、当面の予定です。
・3月3日(火)卒業式 ※4日は日曜日の振替で終日、職員の出勤はありませんので、電話等の対応ができません。よろしくお願いします。(No.94)
修了式中止について.pdf
その他、当面の予定です。
・3月3日(火)卒業式 ※4日は日曜日の振替で終日、職員の出勤はありませんので、電話等の対応ができません。よろしくお願いします。(No.94)
修了式中止について.pdf
校長先生の卒業式
3月1日(日)、3年生の卒業式練習の時間に、本年度で退職される鈴木欽也先生に、3年生の代表から感謝状が渡され、校歌の贈り物がありました。3年生がサプライズで用意していたセレモニーです。新型コロナウイルスの騒動を一時でも忘れさせてくれるような心温まる雰囲気でした。(No.93)
3月1日(日)
3月1日(日)臨時休校措置の関係で、登校日になりました。各地で、突然の年度末となって、戸惑う姿が報道されていますが、本校でも本日が1、2年生として最後の登校日です。3年生は、卒業式の練習と学級活動、1、2年生は本年度最後の学級活動です。なお、1、2年生の修了証(通知表)については、3月24日に配付予定です。(No.92)
臨時休校について
2月27日夕方、安倍首相が全国の小中高等学校へ臨時休校をするよう要請するとの報道がありました。それを受けて、本日2月28日に、田原市教育委員会からの通知を配付しました。本校でも、このような対応を取ります。(No.91)
新型コロナ対応.pdf
新型コロナ対応.pdf
卒業式予行練習
2月27日(木)午前、卒業式の予行練習を行いました。新型コロナウイルスが心配されていますが、学校で最も大切な行事である「卒業式」については、できる対策を取った上で、実施する予定です。当日に向けて最後の全校での練習となります。(No.90)
予餞会
2月26日(水)午後、予餞会を行いました。生徒会の進行で、1、2年生が3年生への感謝の気持ちを伝える演技や歌を披露しました。1年生の出し物では、人文字でエールをおくったり、「かわらないもの」を合唱したりして盛り上げました。2年生の出し物では、3年生の先生クイズをしたり、「正解」を歌ったりして感謝の気持ちを伝えました。新型コロナウイルスの感染が心配される中、体育館へ入る前には、手洗いやアルコール消毒などをして対策をとっています。また、換気の時間も設けました。(No.89)
卒業式練習
2月25日(火)、卒業式の練習が始まりました。各クラスでは、すでに流れを説明したり、簡単な練習をしています。学年全体の練習が始まり、どの子もやや緊張した面持ちで取り組んでいました。インフルエンザや新型コロナウィルスなど、気になる状況も報道されていますが、今のところマスクの着用等できる対策をした上で予定通りの開催を考えています。(No.88)
3年奉仕作業
2月18日(火)午後、3年生が卒業を前に校舎をきれいにしようと、奉仕作業に取り組みました。自分たちが使ってきた教室・武道場のワックスがけや自転車置き場の掃除などに汗を流しました。とてもきれいになりました。後輩たちも喜んでくれると思います。(No.87)
1,2年学年末テスト
2月18日(火)から20日(木)までの3日間、1、2年生の学年末テストがあります。1年間の学習のまとめとして、それぞれが自分の力を発揮できるよう願っています。
3年生は、私立高校の合格発表も終わり、次の公立高校入試に向けて、面接の練習も始まっています。健康に気をつけて、万全の状態で臨めるようにしていきましょう。(No.86)
3年生は、私立高校の合格発表も終わり、次の公立高校入試に向けて、面接の練習も始まっています。健康に気をつけて、万全の状態で臨めるようにしていきましょう。(No.86)
表敬訪問(陸上競技)
2月13日(木)授業後、陸上競技部の佐藤俐有さんが花井教育長を表敬訪問しました。先日、出場した日本室内陸上競技大会の結果を報告しました。以前にも紹介しましたが、U16の部女子60m走で1位となりました。これからの活躍も期待しています。(No.85)
3年進路講話
2月12日(水)午後、3年生を対象に進路講話を行いました。「農業の今と未来~若者たちへのメッセージ~」を演題として、イノチオアグリの石黒信夫氏をお招きしました。ご自身の経験から、早く自分の目標をみつけることが大切だとお話がありました。また、これから、農業がどんどん大規模化、IT化していくことも、実際の例を話してくださいました。(No.84)
避難訓練
2月6日(木)午後、避難訓練を実施しました。今回は、清掃の時間に地震が発生したという想定です。教室等での授業中や休み時間中の訓練はこれまでにも実施していますが、今回は清掃中です。生徒たちは、特別教室や階段、トイレなど様々な場所から、どのように避難するのかを、近くにいる先生の指示を聞いたり、自分たちで考えたりして、避難していました。
(No.83)
(No.83)
入学説明会
2月3日(月)午後から、主に校区4小学校の6年生児童と保護者が来校しました。本校の学校生活についての説明を聞いたり、授業、部活動参観をしたりしました。今のところ、新1年生は、120人程度になりそうです。授業・部活動参観では、どの子も興味深そうに校舎内を見ていました。(No.82)
日本室内陸上競技大会
2月1日(土)、2日(日)、大阪城ホールで、第103回日本陸上競技選手権大会・室内競技、2020日本室内陸上競技大会大阪大会が開催されました。陸上競技部の佐藤俐有さんが、U16の部女子60m走に出場し、見事1位となりました。記録は、7秒65の素晴らしいものでした。おめでとうございます。(No.81)
表敬訪問
1月22日(水)授業後、陸上競技部の佐藤俐有さんが、市役所の花井教育長を表敬訪問しました。2月1日に大阪城ホールで開催される「2020日本室内陸上競技大阪大会」の「女子U16・60m走」への出場が決まったためです。これは、100m走の標準記録をクリアした選手が出場できる全国大会です。ケガをすることなく、元気に活躍することを願っています。(No.80)
全校集会
1月9日(木)授業後、全校集会を行いました。竹島水族館長の小林龍二さんを講師にお迎えして、「ボクが水族館から学んだこと」をテーマにお話を聞きました。入場者数の減少から、存続の危機に陥っていた竹島水族館を、人気の観光スポットに復活させた経験から、「弱点でも、強みに変えることができる。弱い人にこそ進化するチャンスがある」と教えていただきました。子どもたちが下校した後、先生たちの勉強会でも小林さんにお話をしていただきました。(No.79)
3学期始業式
令和2年1月7日(火)、インフルエンザの流行が心配されていましたが、子どもたちは元気に登校し、体育館で3学期始業式を行いました。各学年と生徒会の代表者が3学期の抱負を述べました。校長式辞では、万葉集から大伴家持の歌「新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事」を紹介し、新しい年によいことがたくさんあるように、それぞれが目標をしっかりともって臨みましょうと話がありました。(No.78)
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス