田原市立東部中学校
ブログ
夏の大会②
夏の大会の結果の続きです。
市総体
〇軟式野球
3位(対福江中惜敗)
〇ソフトボール
3位(対田原中惜敗、対ASC惜敗)
〇ソフトテニス
男子個人ベスト8 →東三大会出場
女子個人1位、3位、ベスト8 →東三大会出場
〇バレーボール
対赤羽根中惜敗 →次戦7/12対福江中、田原中
〇卓球
男子団体2位(対福江中勝利、対田原中惜敗) →東三大会出場
女子団体2位(対福江中勝利、対田原中惜敗) →東三大会出場
男子個人2位、10位 →東三大会出場
女子個人8位 →東三大会出場
〇県通信陸上大会
男子
2年100m4位、砲丸投3位、4✕100mR6位
女子
3年100m2位(全国大会出場)、7位
※200mで2名が全国大会出場
学校保健委員会
7月1日(火)
第1回学校保健委員会が開催されました。3年生は体育館、1・2年生は教室でリモートでつないで行いました。今年度は、一般社団法人日本快眠協会おねむり認定講師の川添由紀子さんを講師にお招きし、「脳・こころ・からだを守る!~メディアと睡眠の関係~」というテーマで、睡眠の役割や効果、しっかりと睡眠をとることの大切さなどについて、話をしていただきました。また、漸進的筋弛緩法(リラックスストレッチ)も体験し、からだがリラックスする状態を感じることができました。PTA教養厚生委員の方にも参加していただきました。寝る場所にスマホを置かない、寝る1時間前にはスマホを触らないようにすることで、しっかりと眠れるようになることがわかりました。
夏の大会①
6月28日(土)
本日から、中学校総合体育大会(夏の大会)が始まりました。どの会場でも、最後まで全力で競技に臨む選手たち、全力で応援する仲間たちの姿がありました。保護者や地域の方々も多数応援に来てくださり、選手たちの励みになりました。ありがとうございました。
これまでの結果をお知らせします。今後も随時、お知らせしていきます。
市総体
〇ソフトテニス
男子団体2位(対福江中勝利、対田原中惜敗) ※東三大会出場
女子団体優勝(対赤羽根中勝利、対福江中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場
〇バスケットボール
男子優勝(対福江中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場
女子2位(対田原中惜敗)
〇軟式野球
対田原中惜敗、対赤羽根中勝利 → 次戦7/5対福江中
〇剣道
男子団体優勝(対福江中勝利、対赤羽根中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場
女子団体優勝(対赤羽根中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場
男子個人 優勝、2位 ※東三大会出場
女子個人 優勝、2位、3位 ※東三大会出場
東三総体
〇陸上競技
男子
総合3位
2年100m1位、3年100m6位、800m8位、1年1500m1位、2年1500m4位、3000m2位、砲丸投1位、4✕100mR3位 ※1~7位県大会出場
女子
総合優勝
1年100n4位、3年100m1位6位、200m2位、1年800m1位、低学年4✕100mR5位、4✕100mR1位 ※1~7位県大会出場
選手激励会
6月25日(水)
この土日から始まる夏の大会に向けて、選手激励会が行われました。
今年は、ステージではなくフロア全体を使って各部活動からの意気込みが発表されました。実際の活動の様子を再現したり、チームのまとまりを表現したりするなど、力強いパフォーマンスが披露されました。また、1、2年生応援団を中心とした全力も応援も、選手に勇気を与え、気合が入りました。
大会では、勝負の一瞬に全力を出し切れるよう、自分を信じて仲間を信じて頑張ってきてほしいと思います。また、プレーだけでなく、気持ちの良い挨拶や整理整頓などのマナーも大切にし、「東部中学校は大変すがすがしい」「応援したくなった」という声が会場から届くとうれしいです。みなさんの頑張りを期待しています。
1年福祉実践教室
6月23日(月)
1年生総合的な学習では、福祉について学習しています。
今日は、講師の方に来ていただき、グループにわかれ、車椅子や手話を体験したり、認知症や要約筆記の講話を聴いたりしました。体験や講話を通して、福祉に対する理解が深まりました。
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp