若戸小学校ブログ

ブログ

遠足・地引網・いちご狩り

今日は遠足がありました!

雨が心配されましたが、なんとか決行できてよかったです晴れのち曇り

 

まず初めに校長先生のお話です。

全員でかけ声を行い、元気に出発!

池尻海岸まで歩きます。

トイレとお茶休憩喜ぶ・デレ

序盤なのでまだまだ元気!

こんなポーズもできちゃいますよ!ニヒヒ

もうすぐ着くよ〜

 

海岸についたらまずは海岸清掃を行います!

先生の説明をよく聞いて…

赤組と白組の二手に分けてゴミを拾います。

お次はいよいよ地引網です!

力を合わせて網を引き上げます。

保護者の皆さんにも手伝っていただきました!

今年もたくさんの魚を捕まえることができました。

 

今度はロコ海岸まで移動し、1年生歓迎会を行いました。

震源地ゲームを行って楽しみました。

6年生が見本を見せます。

真ん中の2人が、震源地の子を当てるゲームだそうです。

だれかな…?

「〇〇ちゃん?」

「正解でーす!」

 

お昼です!

待ってましたランチタイム!

 

 

昼食後はたて割り班遊びをしました。

花いちもんめのじゃんけんです。

いざ勝負!!!

リアクション最高です笑

砂遊びの班も多かったです!

 

いよいよ最後はいちご狩りです!

 

みんな美味しそうに食べていました!

聞いたところによると50個以上食べた子もいたそうですよニヒヒ

マルカ農園さん、今年もおいしいイチゴをありがとうございました!

 

今年度も楽しい遠足になりました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

退任式

今日は退任式がありました。

 

お世話になった先生たちに感謝の気持ちを伝えます。

退任する先生たちの最後のお話です。

校歌とBelieveを全校で歌います。

心のこもったとてもいい式でした。

交流タイムは熱血ノック!?うれし泣き

うまい…!!

6年生やりますねー!

笑顔でハイタッチ!にっこり

寂しさも残りますが、先生たちと過ごした日々を忘れず、

明日からまた頑張りましょう!

新任式・入学式・始業式・学級開き

新しい年度が始まりました!

天気も良く、穏やかな気持ちで今日の日を迎えることができました。

まずは新任式、入学式、始業式の様子をご覧ください。

 

1年生が入場します。

6年生に案内されながらアーチをくぐります。

少し緊張しているご様子にっこり

 

最初に新任式を行いました。

教頭先生が、今年度赴任した先生たちを紹介します。

一人ずつあいさつをしました。

1年間よろしくお願いします!!

 

次に入学式です。

名前を呼ばれたら返事をして立ちます。

みんな堂々とした素晴らしい返事でした!

1年生の担任発表もありました!

代表児童の6年生から、1年生に向けてメッセージです。

若戸小学校での生活を楽しんでね喜ぶ・デレ

 

最後は始業式です。

子どもたちが最も気になっていたであろう担任発表の様子です。

新しい担任の先生と1年間がんばっていきましょうね!

 

ここからは学級の様子です。

1年生は駐在さんに交通安全教室をしてもらいました。

 

2年生は担任の先生が自己紹介をしていました。

先生が今まで若戸小で受けもった学年はどこかな?

児童「〇年生と△年生!」

先生「正解!」

 

3年生も担任の先生を知ろうということで質問タイムかな?

先生がやっていたスポーツについて…

これから少しずつお互いのことを知っていけるといいですね興奮・ヤッター!

 

4年生は「担任の先生の名前(漢字)を当てよう」の時間でした。

苗字は簡単に正解、さすがです。

名前の漢字が、なかなか難しい…。

後ろの黒板に先生が答えを書いてくれました。

「せーの」で振り返ります!予想は合っていたかな?

 

5年生は学級のおたよりを配っていました。

タイトルに込めた先生の想いを聞きます。

あと1年で6年生、がんばってほしいですね!

 

6年生もおたよりや保建関係の書類を配っていました。

毎年この日はたくさんプリントが配られます。

最高学年としてがんばってくださいね!お知らせ

 

 

 

 

 

 

令和5年度修了式・学級の様子

令和5年度修了式

各学年の代表者が受け取ります。

修了証

 

作文発表です。「一年間を振り返って」

がんばったことを堂々と発表しています。

さすが高学年!

パチパチパチ・・・・・(拍手)

校長先生のお話

校歌斉唱

♪はるかな明日をめざしていこう~

生徒指導担当より

宿題が出されたようです(o^―^o)ニコ

 

修了式が終わり各学級では・・・・

待っている時間は読書など。

よくがんばりました

 こちらは、算数セットの片付けでしょうか・・・

1人ずつ通知表を受け取り先生からのコメントも・・・・

算数セットで勉強です(o^―^o)ニコ

 3年生では、通知表の裏に書いてある「修了証」について話をしています。

なるほど・・・

修了したね

先生より最後のお話です。

 4年生です。

先生よりコメントです。

 

5年生です。

4月からは最高学年ですね。

よくがんばりました。

バッティングフォームです。

ぜっこうちょうポーズです。

 

本年度も若戸小学校のブログをご覧いただきありがとうございました_(._.)_

 

 

授業の様子

今年度も残すところ2日になりました。

1,3,4年生は、海の生き物とのふれあい体験をしました。

初めは怖がって見ているだけの子が多かったですが、

少しずつ触れるようになりました。

触った感触はどうだったかな?

漂着物も触ったり見たりさせていただきました。

 

2年生は九九の問題を解いていました。

黙々と解きます。

先生に丸付けをしてもらいます。

 

5年生は理科のテスト返却と、直しをしていました。

納得できる結果だったかな?

先生の解説を聞きながら解き直します。

 

明日はいよいよ修了式です。

全員で参加できるといいですね!!

卒業式

今日は6年生最後の日、卒業式当日です。

様子を御覧ください。

学級では小学校最後の通知表が渡されました。

担任の先生からお祝いの言葉とエールが送られます。

本当に良い式になりました。

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。

中学校に行っても、自分らしさを発揮して頑張ってくださいね!

いつまでも応援しています。

 

授業の様子

今日は、風が強くて・・・・

 

1年生は、大きな不織布のバッグに絵を描いています。

油性ペンで好きな絵を描きます。

いろいろなものが入りますね。

もうすぐ2年生。

 

2年生は、学級レクです。

「王さまはだれだ」をしています。

誰の真似をしているのかを当てます。

誰かなあ・・・

こんな動きがでてきました。

さあ、次は誰でしょうか・・・・

 

3年生は、漢字のテスト中です。

3年生で学習した漢字ですね。

スラスラ書いています。

 

4年生は、若戸水族館の掃除をしています。

水槽の機材をきれいにします。

きれいになったぞ!

水槽の中の汚れを取ります。

 

5年生は、理科のテキスト問題をすすめています。

黙々と・・・・

「ねぇ これ・・・」

なるほど・・・

 

6年生は、最後の学活です。

春休みの過ごし方について・・・・

 

先生からの話を聞きながら・・・・

いよいよ明日は卒業式です。

 

授業の様子・6年生書道パフォーマンス

1年生と3年生はスクールサポーターの先生のところへ校外学習に行きました。

 

2年生は「お楽しみ会」をしていました。

サッカーをしました。

次はドッヂボールですにっこり

 

4年生は体育でサッカーをしていました。

3チームに分かれて試合をしました。

白熱しています!

 

5年生は家庭科で味噌汁を作っていました。

乾燥イワシの頭とはらわたをとっています。

 

6年生は”総合のまとめ”と”卒業記念”の作品を完成させました。

 

 

校区会長さんから、6年生が今までふるさと若戸を盛り上げる活動に対して

感謝状をいただきました。

授業のようす・謝恩会

比較的暖かく、少し春らしい気候です(o^―^o)ニコ

 

では、授業の様子をご覧ください。

ボールけり遊びです。

パス練習

来たボールを止めて・・・・

パスを出します。

そろそろゲームが始まります。

 

2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカでこの1年間に習った曲を演奏します。

みんな得意な「子ぎつね」です。

(^^♪

♪ ♫ ♪

 

3年生は社会科「道具とくらしのうつりかわり」です。

昔と今の道具では・・・・

便利になったなぁ

なるほど・・・・

タブレット画面で確認します。

 

4年生は外国語活動です。

さあはじめよう~

ALTさんとともに・・・

先生にチェックしてもらいます。

 

5年生は、全員で器楽演奏です。

迫力があります。

盛り上がってきました。

おっと 隠れてしまった・・・・

 

6年生は、英語の学習です。

ALTより英語でレクレーションタイム

英文を聞いて、正しければ、消しゴムを早く取ります。

よっしゃ~

 

昼休みの時間に、6年生より謝恩会が開催されました。

先生1人1人に対して・・・・

名前を言われた先生はその場に立ち・・・・

プレゼントが手渡されます。

お世話になりました。

ありがとうございました。

(o^―^o)ニコ

 

 

 

授業の様子・卒業式予行演習・校長先生卒業式

今日のブログは、盛りだくさんで行きます。

 

まずは、授業の様子からどうぞ・・・

 

1年生は、市民館にシルバーサロン交流へ出かけました。

はじめに、「ありがとうの花」歌と手話で・・・

自分たちが育てたアサガオの種をプレゼントします。

交流タイムでは、お手玉ビンゴ大会です。

どこを狙おうかな・・・・

最後は、シルバーサロンの方々よりプレゼントをいただきました。

 

 2年生は、お楽しみ会について話し合っています。

意見がどんどん出ます。

楽しそうだなあ。

はい!

 

 3年生は、理科の学習で「おもちゃショーを開こう」です。

ほら見て・・・

どんなおもちゃができるのか楽しみです。

おっ すごい

 

4年生は元気よく体育でサッカーです。

パスを回して~

がんばれ~

いくぞ~

狙いを定めて・・・・

 

5年生は、社会科の授業です。教科書を読みながら・・・

緊急地震速報について

なるほど・・・・

はい

 

6年生は、先生から卒業に向けての話です。

文集については・・・

了解です。

いよいよ卒業だなあ・・・

 

卒業式の予行演習が行われました。

入場!

入場完了です。

卒業証書授与

いつかはぼくたちの番だなぁ・・・・

記念品授与

お別れのことば・・・・

在校生の歌「ビリーブ」

卒業生お別れのことば

卒業生の歌 ※今日は歌っていません。

退場練習

 

 予行演習が終わったと思ったら・・・・

サプライズ企画として、校長先生の卒業式が行われました。

代表の子より校長先生へ通知表が渡されました。

ラッパ隊による応援です。

全校で応援します。

 

と思ったところ・・・突然の訪問者です。

さくらんぼ&でんでん虫&は〇〇の会の方々が登場して祝福です。

さっそく校長先生へのプレゼントソングが・・・

手話も・・・

なんと最後は、♪いいじゃん田原♪です。

なぜかウクレレが準備されて・・・・

全校で盛り上がります。

♪いいじゃん最高じゃん たはら たはら!

校長先生お疲れさまでした。とても感動していたようです(^▽^)/