田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
穏やかな天気の中、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
1年生の算数です。カードを使ってひき算の学習です。
机の上にカードを並べます。
並べました。
さあ~学習開始です。
2年生は、いろいろなテキストを進めています。
次は、このテキストだな・・・・
先生に確認してもらいます。
どんどん自分のペースで進めています。
3年生は、タブレットを使いながら国語の学習です。
集中しています。
ノートに書き込みます。
4年生は、理科の実験です。
水の温度と体積です。
温かいお湯の場合は・・・・
おっ・・・・
結果をノートに書き込みます。
今度は冷たい水・・・・
5年生も理科です。メダカの卵の観察でしょうか。
〇日目のようす。
教科書の写真を見て・・・・
顕微鏡で見るのかな・・・・
6年生の算数です。
図形について学習しています。
じっくり考えます。
わかったよ~
◇おまけ
今日は、マラソン大会に向けて実際の大会コースの試走に行きました。
低学年
中学年
高学年
マラソン大会まで、あと6日。がんばれ。
今日は比較的暖かい日です
1年生は、タブレットを使って授業をしていました。
考えたダジャレを手書き入力を使って表示します。
今後もタブレットを使った学習は増えていくかと思います。
2年生は、駐在所に見学に行きました。
警察官が扱う道具を紹介してもらいました。
「蹴ってみていいよ〜」
似合うなぁ
みんな大好きパトカー
3年生は、理科の授業でした。
鏡で太陽の光を反射していますね。
光が反射したところの温度を測っています。
4年生は、音楽の授業でした。
引き続き合奏の練習をします。
「茶色のこびん」という曲です。
5・6年生は合同体育でした。
ティーボールの試合をしていました。
今日は校内音楽部演奏会がありました。
第1部は保護者の方、第2部は低学年の子たちに聴いてもらいました。
まずは代表の子があいさつをします。
「気まぐれロマンティック」を演奏しました。
低学年の子も聞き入っていました。
今日も授業の様子をお届けします。
1年生は、算数の授業でした。
黒板に書かれた式について気付いたことを話し合います。
いい雰囲気です。
共有タイム
2年生は国語の授業でした。
お話の登場人物の気持ちについて考えます。
3年生は音楽の授業でした。
曲の練習をしています。
4年生は海の生き物を飼うために、Blue Drupの方を講師に招いて説明を受けていました。
聞いたことをメモしていきます。
5年生は算数の授業でした。
隣と何やら相談をしていますね。
公式を使って図形の面積を求めていたそうです。
6年生は国語の授業でした。
今日は漢文について勉強をしています。
「温故知新」とは…
さあ~ 一週間が始まります。
日中の日差しが気持ちよいです。
今日の朝会は、第8回先生の話です。
今日の話は、どの先生でしょう!!!!!
ヒントが出されます。
三択です。
わかったかな・・・・・
教頭先生でした。
毎週木曜日の給食の時間に放送室からDJとして「トッ〇ーの小屋」を行っています。
今日は、体育館での公開放送です。
今日のエンディング曲は、「夢をかなえてドラえもん」を全校で歌いました。
運営委員会より、今週のめあて「あきらめずにかけ足訓練に取り組もう」です。
授業の様子です。
1年生は、漢字の学習をしています。
おぼえるぞ~
注意するところは・・・・
わかりました。
2年生の算数です。
定規を使って点と点を結びます。
図形の学習ですね。
みんながんばって線を結んでいます。
集中・・・・・
3・4年生は、消防署に校外学習に出かけました。
いろいろな説明をしてもらいます。
放水開始!!!
消火器も使います。
はしご車に乗らせていただきました。
高いぞ~
全員でチーズ
5年生の算数では、ペアで図形の面積を考えています。
自分が選んだ図形と相手が選んだ図形で合計どちらが面積が大きかったでしょうか。
集計中です。
6年生は、「耐震出前講座」です。
関係機関の方を講師に学習します。
地震について学びます。
資料とともに。
つづいて工作です。
両面テープで・・・・
教えてもらいながら・・・・・
できました。
ということで、「すじかい」について学習しました。
今日はあいにくの雨です
外で走ることができず、子どもたちも少し残念そう…
1年生は算数の授業です。
まずはめあての確認
皿(数図ブロックの入れ物)と数図ブロックを使って考えます。
集中していますね。
2年生は生活の授業です。
町探検で駐在所に行く予定でいます。
今日は駐在所で聞きたいことをまとめていました。
パトカーや建物のこと、お仕事のことなど…
紙の裏まで書いている子もいました
3年生は国語の授業でした。
今日はお話の要約に挑戦です。
「書きたいことが多い〜」と言いながら、頑張ってまとめていきます。
4年生は音楽の授業でした。
現在合奏の練習をしています。
オルガン・リコーダーチーム
木琴・鉄っきんテーム
5年生は理科の授業でした。
ん?みんな何かを見ていますね。
メダカを観察していたんですね。
分かったことなどをまとめていきます。
6年生は国語の授業でした。
同じ部首の漢字について勉強しています。
「針」にはどんな言葉が使われるか
いろいろ出てきますね。