田原市立赤羽根中学校

ブログ

図書館からのお知らせ

こんにちは、赤羽根中学校図書館です。
図書館では12月8日(木)から12月22日(木)まで冬休み5冊貸し出し中です!
年末年始、こたつに入っていろいろな本を読んでみませんか?
図書館のかざりと展示を12月のものに変更したので見に来てください!

Aランフェスティバル

12月2日、Aランフェスティバルを開催しました。
本年度から持久走大会ではなく、Aランフェスティバルとして実施方法を変更しました。
駅伝の部は、学級の代表を選び、6区間でタイムを競い合いました。
リレーマラソンの部では、各学級2〜4人程度のグループで一周500mの校舎の周りを2週走りました。順位、タイム計測は行わず、仲間とともに走ることを楽しむことを目的としています。

駅伝の部では、途中までどこが優勝するかわからないほど白熱したレースとなり、大いに盛り上がりました。
最終的な結果は、
1位 3A
2位 3B
3位 2B
という結果となりました。











 

 

 

 

 

 

 























リレーマラソンの部では、クラスごとに襷を繋いでいきますが、競うよりも自分たちのペースで走ることを楽しみながら各グループ1000mを走りました。
励まし合ったり、声を掛け合ったりしてどの生徒も走りきることができました。










福祉実践教室・福祉体験学習

11月21日、1年生の総合的な学習に講師を招き、福祉実践教室を実施しました。11月29日には協力していただいた福祉施設にて、福祉体験学習が行われました。

福祉実践教室では、認知症講座、視覚障害者ガイドヘルプ、車椅子体験に分かれて、赤羽根中学校内で講話を聞いたり、老人がどのよな困難を感じているのか体験したりしました。
安心感を与えることの大切さを学び、次の福祉体験に向けて気持ちを高めました。




































福祉体験学習では田原市内の福祉施設に受け入れていただきました。
施設の利用者とお話をしたり、施設職員のお手伝いをさせていただいたり、準備していた出し物やレクリエーションをしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 












第33回渥美半島菊花大会表彰式

本日、サンテパルクにて第33回渥美半島菊花大会の表彰式が開催され、菊友会の皆様のご指導を受けて栽培していた菊が、審査の結果、見事「東愛知新聞社賞」を受賞しました。
授賞式に代表の生徒が参加し、賞状を授与されました。
























会場には三本仕立て、七本仕立て、ダルマ仕立て、福助仕立て、盆栽、ドーム菊など多種多様な菊が展示されていて、とても綺麗でした。