日誌

ブログ

劇団風の子による演技指導

 11月7日(火)、劇団風の子の田島千穗先生による演技指導を行いました。先生の大胆な演技指導に子ども達は大いに刺激を受けました。この指導により、劇の完成度が増しています。

5年英語活動

 11月6日(月)に、英語活動がありました。ALTのサムエル・スコット先生と一緒に、英語でのQ&A、ライティングなどを楽しく、集中して行いました。最後の英語を使ったゲームは、各チーム接戦となり、大盛り上がりでした。どの子も、次回の活動を楽しみにしているようです。
 

3年生フラワーアレンジメントの準備

 10月27日(金)に総合的な学習の時間で、次回のフラワーアレンジメントのための準備をしました。花を生ける物のデザインを考え、一つ一つ個性のある物ができました。それぞれのフラワーアレンジメントがどんなものになるのか楽しみです。

  

祖父母学級及びやきいも集会 

 10月24日(火)に、台風の影響で1日延びた「祖父母学級及びやきいも集会」を行いました。
 祖父母学級の交流会は、6年生の企画で行われました。最初に、「赤羽根小には何本の松がありますか?」などのあかばねクイズで場を和ませました。その後、なかよし班毎に「あかばねカルタ」や「聖徳太子ゲーム」などのレクリエーションで下級生や祖父母の方たちと楽しく交流をしました。
 やきいも集会では、学校農園で収穫したさつまいもを焼いて、みんなでおいしくいただきました。本年度のPTAによる豚汁サービスは、台風の影響で、26日(木)に、児童を対象に行われます。
  
  

2年生 おもちゃまつり

10月19日()、2年生の教室おもちゃまつりを開きました。ゴムや磁石、風の力で動くおもちゃを作り、1年生を招待しました。魚つりでは、決められた時間でどれだけの魚をつるか競争しました。また、ゴムロケットはどれだけ遠くに飛ばせるかを競っていました。全部で8つのおもちゃ屋が開かれ、1年生が「楽しかったです」と最後に感想を言ってくれました。2年生も「1年生が楽しんでくれてうれしかったです」と喜んでいました。
 

4年校外学習

10月18日()、4年生で、蒲郡生命の海科学館、豊橋視聴覚センターに校外学習に出かけました。体験活動として、ペットボトル空気砲を作ったり、理科の学習を兼ねて、プラネタリウムを見たりしました。晴天にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。
  

秋のわくわく大運動会

 10月18日(水)に、田原市総合体育館において秋のわくわく大運動会が行われました。あすなろ学級・すぎのこ学級の児童は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、楽しい一日を過ごすことができました。ご声援ありがとうございました。
  

  

6年修学旅行

 10月13日(金)~14日(土)に、6年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。

1日目は奈良へ行き、ボランティアガイドさんに案内のもと、東大寺周辺を散策して歴史を学びました。また、1日目の夕方から京都タワーに行き、ある芸人さんと遭遇することができました。

2日目は、京都で銀閣寺、金閣寺、二条城、清水寺と日本を代表する建造物を見学しました。天候が心配されましたが、2日間ともほとんど傘が必要なく、充実した旅行になりました。
  

3年生校外学習

 10月13日(金)に、3年生は校外学習で浜松にある浜松市博物館と、浜松科学館に行ってきました。浜松市博物館では、火熨斗と炭火アイロン、電気アイロンの使いやすさの体験をしたり、七輪で餅を焼く体験をしたりして、昔の人々の暮らしについて学びました。昼食を食べ、浜松科学館に行くと、光や電気、音を利用した遊具や機械が置いてあったり、自然界の生き物などが展示されたりしてありました。子ども達もどんな原理でそうなっているのか知りたいと思う姿が見られました。
  

1,2年校外学習

 10月13日()、1.2年生で、豊橋総合動植物園に校外学習に出かけました。なかよし班で動物を見たり、弁当を食べたり、遊園地で乗り物に乗ったりしました。ペンギンのごはんタイムに間に合った班は、魚を食べる様子にびっくりしていました。遊園地では、何に乗ろうかと班で相談し、のりもの券を自分で買い、みんなで楽しく乗りました。
 

田原市小学校バスケットボール大会

 10月7日(土)に、東部中学校において田原市小学校バスケットボール大会が行われました。選手たちは、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。結果は、男子が3位、女子が2位でした。ご声援ありがとうございました。
  

5年 トヨタ自動車田原工場見学

 10月6日(金)に、5年生の社会科の学習として、トヨタ自動車田原工場に見学に行きました。トヨタ自動車について映像で学んだ後、実際に工場の中やヤードの見学をしました。子どもたちは、終始目を輝かせながら、自動車をつくる工業についてより深く学びました。
  

トヨタ自動車陸上長距離部陸上教室

10月4日(水)の3、4時間目に陸上教室が開かれました。トヨタ自動車陸上長距離部の選手の皆さんに、練習の仕方を教わったり、一緒に1000mを走ったりと、普段は体験することのできない貴重な時間を過ごすことができました。今回の体験を今後の運動部の活動に生かしていきます。

  

紙飛行機大会

 10月3日(火)のなかよし放課に、前期児童会主催のもと、全校で、紙飛行機大会が行われました。子ども達は思い思いに紙飛行機を作り、学年毎に飛距離を競いました。
  

学校公開週間

 9月25日(月)~29日(金)は、学校公開週間でした。
    ・25日(月)…親子観劇会
    ・26日(火)…ランチルーム給食(~29日)・児童会役員選挙演説
 ・27日(水)…1・2年キャベツ植え(9:30~)にんじんの会来校
    ・28日(木)…「ОHANA倶楽部」による
                                   全学年読み聞かせ(8:15~)
    ・29日(金)…各学年アカトーク実施(8:15~)
と、行事目白押しでした。親子観劇会では、保護者・赤羽根保育園年長児・PTA委員さんも劇を鑑賞しました。また、体育館南の学級園には、にんじんの会の方の手助けにより、1・2年生が、キャベツ・ブロッコリーを植えることができました。今から、収穫が楽しみです。
 

ランチルーム給食

 9月26日(火)から9月29日(金)までの4日間、ランチルーム給食を行いました。なかよし班ごとに協力して準備をしたり、楽しく給食を食べたりすることができました。
  

後期児童会役員選挙がありました

 9月26日(火)に後期児童会役員選挙がありました。5、6年生から9名が立候補しました。立候補者それぞれが新しい児童会への決意を堂々と演説することができました。
 

親子観劇会

 9月25日(月)に、劇団風の子九州による「やだ、やだ あっかんべー!」の観劇会が行われました。近隣の保育園児を招待し、保護者と全校児童で楽しみました。人見知りで弱々しいの主人公トモが、いろんな人?と関わる中で強くなって活躍する姿を通して、楽しみながらも、人の強さを感じました。すてきな時間でした。
  

ウミガメ放流会

 名古屋港水族館の方の協力のもと、2~4年生が、赤羽根中村海岸でウミガメの赤ちゃんの放流会を行いました。小雨の中でしたが、海に向かっていく小ガメに、「じゃあねー」「がんばれー」と大きな声をかけていました。
  
 

秋の歯科検診を終えて・・・

 今年度2回目の歯科検診を921日に実施しました。

 1年生から順番に検診を受けましたが、どの学年も整然と並び、静かに検診を受けることができました。検診結果を見ると、低学年では乳歯にむし歯がある子が多くいました。また、全体では、軽度歯肉炎の子が多くいました。よりていねいな歯みがきと歯肉もブラッシング

できるとよいです。受診が必要な子には、お知らせを渡しますので早めの受診をお願いします。
  

ちくわ作り体験

 9月13日()、ヤマサちくわ(株)の社長や社員の方に教えていただきながら、1~4年・6年生でちくわ作りを体験しました。魚のすり身を竹串に巻き付け、炭火でくるくる回しながら焼きました。出来立てのちくわは、熱かったですが美味しくいただきました。
  
 

5年 野外活動

 9月13日(水)~15日(金)に、つぐ高原グリーンパークへ野外活動に行きました。緑いっぱいの大自然の中、晴天にも恵まれ、3日間の日程を楽しく元気に行うことができました。夏休みから練習してきたトーチトワリングも大成功でした。
  

お芋がたくさんできたよ

 9月11日(月)に、全校児童で、芋ほりをしました。なかよし班に分かれて、一生懸命に掘りました。たくさんの芋を収穫することができました。10月23日の祖父母学級で焼き芋にしていただきます。今から楽しみです。

いものつる切り

 9月7日(木)のグリーンタイムに6年生で、いものつる切りを行いました。11日(月)にある、全校でのいもほりに向けて準備を進めることができました。

2学期始業式

 9月1日(金)に、欠席者なく2学期始業式が行われました。「2学期の心構え」を、1・3・5年生の3名の児童が、全校を代表して発表しました。「音読をかんがばりたい。」「学芸会をがんばりたい。」「あいさつをがんばりたい。」など堂々とした発表でした。
 校長先生からは、夏休みに登頂を果たした富士登山の話がありました。また、直筆の「進”め」を使って、「すずめのようにぼちぼち進もう」と、子ども達を心を癒やすメッセージが贈られれました。最後は、恒例の「あかはに標語」(「『あ』きのそら、『か』ぎりなく透き通る、『は』るかに高い、『に』ほんいちの 夢 笑顔 挑戦」)で締めくくられました。
 生活指導担当の先生からは、田原市の子ども達のあいさつによって、田原市を訪れた観光客の方を幸せにした話がありました。きっと、子ども達はこれからも心のこもったあいさつができることでしょう。
   

PTA親子ふれあい活動、引き渡し訓練

8月24日(木)、PTA親子ふれあい活動を行いました。

 はじめに、PTAの会長さんと「じゃんけんゲーム」をしました。勝った子どもは、大喜び。次に勝った子が、会長さんの代わりです。会場は、大盛り上がり。

 次に、「あかばねカルタ」を行いました。PTAの方が読み札を読み上げ、なかよし班の1・2年、3・4年、6年の3グループに分かれて、対戦しました。会場中がシーンとならないと、聞こえません。みんな、集中して聞きました。『キャベツはね、しゃきしゃきしてて、おいしいよ』『つ』。と、フェイントもあり、楽しい時間を過ごしました。

 続いて「じゃんけん列車」です。説明会を終えた5年生・保護者も参加できました。会場中に、長い列車ができました。暑かったけれど、和やかな会となりました。

ふれあい活動の後、引き渡し訓練を行いました。親子で歩いて帰る道中の安全も確認してもらいました。充実した半日でした。PTA委員の皆様、準備や運営をありがとうございました。

   
 

がんばった陸上競技大会

 8月6日(日)、田原市陸上競技選手権大会が白谷海浜陸上競技場で行われました。子どもたちが力いっぱいのがんばりを見せてくれました。応援してくださった皆様ありがとうございました。

 結果は以下の通りです。

6年女子走高跳     優勝

6年男子走高跳     2位

6年女子走幅跳     4位

6年男子1000m   4位

6年女子4×100mR 8位
 

親子ボディーボード体験学習

 7月24日(月)、親子ボディーボード体験学習を実施しました。当日は、はるか遠くの台風の余波があるのか、例年実施している体験会場の波が荒れており、会場近くの堤防に囲まれた穏やかな海岸に場所を変えて実施しました。
 地元、PTA・サーフィン協会等多くの方々の協力のもと、4~6年が各学年毎実施しました。海岸まで、格好いいフォームで波を乗り切った子ども達の顔からは、満面の笑みがこぼれていました。
 実施後は、感謝の気持ちをもって、保護者の方とともに海岸清掃をしました。今年も、多くの方々のご理解とご協力のもと大成功の親子ボディーボード体験学習でした。
   
   
  

田原市小学校水泳大会

7月22日(土)田原市小学校水泳大会がありました。5・6年生の中から20名が参加し、それぞれの種目で自己ベストを目指しました。結果は以下の通りです。

 【結 果】

 5年男子25M背泳ぎ    3位

 5年男子200Mリレー   3位

 6年男子50M自由形    優勝
 6年男子200Mリレー   5位

 6年女子50M平泳ぎ    5位

 6年男子50M背泳ぎ    6位
  

1学期終業式

 7月20日(木)に1学期終業式が行われました。3名の児童が全校を代表して、1学期を振り返りました。「プールでは苦しいときもあったけれど、泳ぐと気持ちよかったです。」「委員会での昼の放送では、聞き取りやすい大きな声を意識してやりました。」「運動会の係の仕事を頑張りました。」と、自分のチャレンジしてきたことを堂々と発表しました。
 校長先生からは、全校児童に1学期最後の「あかはに標語」、「『あ』すから 夏休み」「『か』らだ 心 命 大切に」「『は』やね 早起き あさごはん」「『に』ほんいち ゆめ えがお ちょうせん いっぱい」のプレゼントがありました。
 終業式は、最高に元気のある校歌で締めくくりました。
 終業式の後は、田原市小学校水泳大会選手激励会があり、一人一人、自分の目標を堂々と発表しました。
   

ふれあいキャンプに行ってきたよ

 713日(木)、あすなろ・すぎのこ学級の4名は、休暇村伊良湖へふれあいキャンプに出かけました。田原市内の小学生・中学生と共に、自己紹介やゲーム、体験教室をしました。友達をたくさん作ることができて、楽しく有意義な一日を過ごすことができました。
 

海の生き物教室

 7月12日(水)に、4~6年生児童と保護者を対象に、南知多ビーチランドの方を講師としてお招きし、生き物教室を行いました。親子ボディーボード体験学習における事前学習の一環として、「日本近海の海の生き物のおもしろさと危険」について学習しました。
  

5年家庭科の授業

 7月11日(火)に、家庭科の「小物作り」の仕上げを行いました。当初は、玉結び・玉止めに苦戦していた子どもたちですが、今では、一人で黙々と手縫いをすることができるようになりました。完成したペンケースや小物入れは、一人一人のアイディアがいっぱい詰まった素敵な作品に仕上がりました。
  

ライフジャケット及びボード使用訓練

 7月11日(火)に、4~6年生が、24日(月)の親子ボーディーボード体験学習に向けてのライフジャケット及びボードの使用訓練を行いました。安全に体験学習ができるように、事前にジャケットの着方やボードへの乗り方を練習しました。4年生は、初の訓練で、うまくライフジャケットを着ることができない場面もありましたがもうばっちりです。みんな、心はもう、青い空、青い太平洋の波の上です。
  

夏野菜カレー おいしい!(1・2年生)

 7月11日(火)に、学級園の夏野菜を使って、にんじんの会の方と一緒に1・2年生でカレーを作りました。包丁やピーラーを使って皮をむいたり、切ったりと協力しながらカレーを作りました。にんじんの会の方が、しそジュースも作ってきてくださいました。しそジュースとできたカレーを、みんなでおいしくいただきました。
 

4年生豊橋南部浄水場&田原浄化センター見学

 7月10日(月)社会科「水はどこから」の一環として、豊橋南部浄水場と田原浄化センターの見学に行ってきました。私たちの生活に使われている水がどのようにして届いているのか、また、使われた水がどのようにして再利用されているのかを学ぶことができました。今後の学習活動に生かしていきます。
  

着衣泳訓練を行いました!

 7月4日(火)、4~6年生が、着衣泳訓練を行いました。訓練では、悲しい水の事故に遭ったときの対応や、事故を起こしてしまったときの「ういてまて」の方法を勉強しました。また、流水の体験では、流れる水の怖さも実感しました。
  

校内水泳記録会

7月3日(月)晴天の中、4・5・6年生は校内水泳記録会を行いました。

互いに競い合いながら、自己ベストを目指して泳ぐことができました。多くの保護者の方々の応援もあり、とても盛り上がった記録会になりました。応援に来て下さった保護者の皆さまありがとうございました。
  

フラワーアレンジメントの振り返り

 総合的な学習の時間で、フラワーアレンジメントの振り返りをして、次にどんなフラワーアレンジメントを作るのか考えました。花育教室の体験で学んだことを生かし、次にどんな作品ができるのか楽しみです。
 

あじさい読書週間

6月19日()~30日()は、あじさい読書週間です。読書週間中は、本を借りるとくじを引くことができます。昼放課の図書室はにぎわっています。また、図書委員による教室への出張読み聞かせもありました。


  

ランチルーム給食

 6月19日(月)から6月23日(金)までの5日間、ランチルーム給食を行いました。なかよし班で、学年を超えて、協力して準備をしたり、楽しく給食を食べたりすることができました。
 

大きくなったよ 夏野菜!(2年生)

 先月、学級園に植えた野菜が、こんなに大きくなりました。子どもたちは、休み時間に学級園に行っては、「トマトが赤くなっている」「きゅうりはいつとるの」「僕が植えたナスもできてきたよ」「トウモロコシの葉っぱが、すごく大きくなったよ」と成長を喜んでいます。

学校公開週間(6月12日~6月16日)

 保護者・学校評議員の方に学校を公開しました。学校生活参観・授業参観・学校保健委員会・救急法講習会等いろいろありました。学校保健委員会では、田原市保健師の山田紗由美さんを講師に、「大切にしよう 自分の命 みんなの命」の話を聞きました。縦割り班に分かれ、赤ちゃん人形を抱きながら‘いのち’について考えました。

道徳公開一斉授業

 本校では、年に1回、6月の学校公開週間に合わせて、道徳の一斉授業公開をしています。今年は、6月15日(木)に行いました。1年生は、「はしのうえのおおかみ」(親切)、2年生は、「つりばしゆらゆら」(節度・自制・自立)、3年生は、「お手つだい」(勤労)、4年生は、「ないた赤おに」(公徳心)、5年生は「アンパイアの心」(公正・公平・正義)、6年生は「ミッキーマウス誕生」(真理・愛・創意工夫)を取り上げた授業でした。自分の思いや考えを交流し合い、「考え、議論する」を意識した授業実践に取り組んでいます。
 

3年花育教室

 6月14日(水)に3年生がJA愛知みなみと、講師の方が来て、フラワーアレンジメントを体験しました。地元田原の花を使って、お気に入りの作品ができあがりました。
 

1年生、学校探検発表会①

 1年生の生活科では、学校探検を行っています。5つの班に分かれ、それぞれ、自分たちの決めた部屋について調べ、6月12日(月)に、発表会を行いました。子どもたちは、みんなの前で、家庭科室、図工室、保健室などの部屋について、どこにあるのか、何をする部屋かなどを一生懸命発表することができました。
 

耐震出前講座

 6月9日()に6年生を対象に耐震出前講座がありました。地震についての講義を聞き、その後、ストローハウス作りを体験することで、耐震の大切さを学びました
 

体力テスト

 67()に体力テストの、「20mシャトルラン」を行いました。どの子も一生懸命に頑張る姿が見られ、持っている力を十分に発揮することができました

コメ作りに挑戦

 6月5日(月)、中庭に、白いバケツが並びました。あすなろ・すぎのこ学級の子どもたちは、慣れない手つきで、苗を植えました。秋には、おいしい米が実るといいです。地域の方に、苗、土を分けていただきました。ありがとうございました。