田原市立田原中部小学校

ブログ

一学期終業式

 7月20日の一学期終業式では、3人の子どもたちが一学期を振り返った作文を読んでくれました。水泳や運動会のソーラン節、応援で各々が目標をもってチャレンジしたことで、自分が成長できた喜びを感じたという作文でした。

 この夏、長い休みだからこそできることにチャレンジしてほしいです。素晴らしい夏休みになることを心から願っています。

             

水泳校内記録会

 12日(水)に、運動部の水泳校内記録会を行いました。今回の記録会では、自分で決めた種目で25mや50mの完泳やタイム計測して自己ベストを目指しました。

 この記録会に向け、部活動の時間に友達と競ったり、励ましたりして練習してきました。当日は精一杯泳いだり、友達を応援したりする素敵な姿が見られました。多くの保護者の方にも参観していただき、とてもよい記録会となりました。これからもいろいろなことに挑戦してくれることと思います。

      

     

七夕飾り〜願いよ届け!〜

 7月7日の七夕に向け、くすのきホールに笹の葉が登場しました。短冊に書く願い事は、給食や食に関すること。「やきそばが食べたいです」「パンケーキを出してください」「ミニトマトを食べられるようになりますように」「グリンピースを減らしてください」など、子供たちの思いがあふれた短冊が、日に日に増えています。さて、願いは叶うのでしょうか。

 

1年生 安心教室

 6月20日(月)、守りのプロであるALSOK(アルソック)の方を講師にお招きし、安心教室を開催しました。「いかのおすし」というキーワードを中心に、不審者からの身の守り方を分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、ロールプレイングをして体を動かしたり、どのようなことに気をつけて行動すればよいか、意見を出したりしながら真剣に考えていました。

 

 

 

探検!発見!田原の町

6月6日(火)、13日(火)に、2年生は生活科の学習で町探検に行ってきました。6日は学校から馬車道を抜け、児童センターの横を通り、野菜の苗を買った福井種苗で苗の育て方のアドバイスをいただきました。そこからさらに、田原市文化会館まで歩きました。13日は、学校から神明社のところまでぐるりと回り、セントファーレへ。そしてはなとき通りへ行き、ララグランまで歩き、最後に田原駅の中を見学させていただきました。途中、長栄軒ではパンを購入し、一時のおやつタイムもありました。町並みをよく眺めながら歩き回ったことで、「こんなところにお店屋さんがあったんだ!」「ここに崋山先生の絵があるよ!」と、知っていると思っていた町から、たくさんの新しい発見を見つけることができました。

スクールキャンプ

 6月6日(火)、7日(水)に5年生のスクールキャンプがありました。1日目の夕食は、自分たちで作ったカレーライス。練習を含めて2回目の飯盒炊飯は大成功だったようで、笑顔で残さず食べていました。あいにくの天候で、夜は体育館でのキャンプファイヤー(ライトサービス)でしたが、楽しそうにレクやフォークダンスを楽しんでいました。2日目は、権現の森へ散策にでかけたり、プールレクを楽しんだりしました。5年生にとって、特別な思い出となりました。

なかよし班清掃

 5月30日(火)からなかよし班清掃が始まりました。

 高学年は、班のメンバーをまとめるために自分がしっかり行動します。低学年は、高学年についていくようがんばります。清掃分担も、班長と副班長が中心となって決定することができました。

 こうした活動は、将来、年代の違うメンバーと心を合わせ、力を合わせて活動するという心構えの礎となります。大変重要な教育活動です。

運動会

 23日(火)、運動会が行われました。子どもたちは、この運動会に向け一生懸命練習してきました。応援では、5、6年生が他学年を引っ張り、紅白ともに勢いがありました。競技では、どの学年の子どもたちも熱い表情をしており、運動会のスローガンである「団結、本気で戦い、本気で楽しむ」ことができていました。

 結果は、引き分けとどちらも負けず劣らない、良い戦いだったと思います。多くの保護者の方に応援に来て頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。

陸上部校内記録会

 17日(水)に、陸上部の校内記録会を行いました。この記録会に向け、陸上部の子たちは日々練習に励み、自己ベストを目指しました。当日はこれまでの努力の成果を発揮し、みな本気で取り組む姿が見られました。よい記録を出せた子も、思うような結果が出せず悔しい思いをした子も、自分の成長につながるよい経験ができたのではないでしょうか。これからもいろいろなことに挑戦し、運動を楽しんでくださいね。

運動会まであと1週間!


 5月19日(金)の運動会まで、あと1週間となりました。今年から紅白対抗が復活し、子供たちの練習も一層盛り上がってきました。1,2年生は、可愛らしくチェッコリダンスを踊りながら、一つでも多くの玉を入れようと練習しています。3,4年生は、学年を超えてバトンを繋ぐリレーやソーラン節で、声を掛け合いながら取り組んでいます。5,6年生は、学年種目に応援合戦、下級生の補助など、大忙しですが、高学年らしく学校を引っ張ってくれています。

 運動会当日では、子供たちがどのような表情を見せてくれるのか楽しみです。

 

 

春の遠足に行ってきました

 5月2日(火)に、春の遠足が行われました。1〜3年生は権現の森、4、5年生は滝頭公園、6年生はシェルマ吉胡、田原市博物館に行ってきました。当日は、天気もよく、気持ちの良い日差しの中、目的地を目指して歩く子供たちの姿が見られました。それぞれの目的地では、レクリエーションをしたり、友達とお弁当を食べたりと、新しいクラスの仲間と絆を深めることができました。

授業参観

 22日(土)に、今年度初めての授業参観を行いました。たくさんのお家の方に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。はりきって手を挙げる子、手を挙げたいけれどはずかしい子、大きな声で友達に自分の思いを伝えられる子、楽しそうに歌う子など、生き生きとした姿を見ていただけたかと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

 

退任式

 今日は退任式が開かれました。本校からは、中村教頭先生、渡會先生、岡村先生、炭山先生、林先生、柴田先生、小久保先生、大羽先生、鯉田先生が退任されました。代表児童から、手紙と花束が手渡されました。退任式後には、それぞれの先生との最後のふれあいの時間が開かれました。みんなお話をしたり、歌を歌ったりと最後の時間を楽しんでいました。

 退任される先生方には、異動された学校でのご活躍をお祈りしています。先生方の思いを受けとめて、子供がさらに成長できるといいです。

  

 

  

学校生活スタート!

 給食や掃除も始まり、本格的に学校生活がスタートしました。みんなどきどきわくわくで始まったこの一週間。新しい学年、新しい教室、新しい友達や先生にも少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。木曜日の昼休みの学級レクでは、外で元気に走る姿や教室で遊びを楽しむ姿も見られました。来週からは、1年生も給食や掃除が始まります。全校児童みんなで過ごす生活がますます楽しみになりました。

 

 

入学おめでとうございます

桜の花びらが散り、新芽が芽吹き出した4月6日(木)、令和5年度入学式が行われました。校長からの話や6年生代表からの歓迎の言葉が伝えられました。校長式辞の中では、「おはようございます」、「こんにちは」、「ごめんなさい」、「ありがとうございます」の4つの挨拶を練習しました。元気いっぱいの新一年生が、これから田原中部小学校で大きく成長していくことが楽しみです。

52名の新一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

 

卒業おめでとうございます

 3月20日(金)、第76回卒業証書授与式が行われました。晴天にも恵まれ、6年間通った学び舎を卒業する6年生は、にこやかで晴れ晴れとした表情をしていました。

 卒業生の皆さん、中学校での活躍を期待しています。

ご卒業おめでとうございます。

  

 

第42回 立志式

 3月14日(火)に立志式が行われました。立志式とは、田原中部小学校を旅立つ卒業生が、志に向かって生き抜いた渡辺崋山先生を見習い、「立志の記」を記して、誓いを立てる式です。今年度の卒業生72名は、この記を崋山先生の立志の像に納め、八年後の成人の集いで、再び仲間とともに自分の成長を喜び合うことを約束しました。八年後、「立志の記」に記した将来の夢や希望に向かって、努力している卒業生に会えることを楽しみにしています。

  

ありがとう、6年生!

 6年生の卒業が近づいて来ました。今週は、6年生とのお別れ会が催されました。

 1・2年生は、「群読・フォークダンス・スリッパリレー・2年生クイズ」、3・4年生は、「ジェスチャーゲーム・中部小クイズ」、5年生は、「かぶっちゃ、や~よ」などの出し物を考えて、6年生と楽しみました。

 また、6年生からも「先生クイズ」や「文字ならべゲーム」といった問題が出され、それぞれの学年が楽しい時間を過ごすことができました。

 

仲良し班転がしドッジボール開催!

 3月3日(金)の昼放課に、計画委員が企画した転がしドッジボールを仲良し班で行いました。転がしドッジボールは、本来のドッジボールと違い、転がしたボールに当たると失格というルールになります。そのため、低学年の児童も安心して参加することができました。6年生ももうすぐ卒業を迎えますが、1年生から6年生まで笑顔いっぱいのひとときとなり、全校で楽しい時間を過ごすことができました。

跳び箱運動に取り組んでいます!

 田原中部小学校では、体育の時間に跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びや台上前転、高学年は閉脚跳びにも挑戦しています。自分にあった高さや種目を選び、何度も跳ぶ姿が見られます。また、怪我防止のために、マットを使って入念に準備運動もしています。何度も挑戦し、跳べたときの子どもたちの笑顔は最高です。

中部小・衣笠小合同凧揚げ会

2月14日(火)の6時間目に、田原中学校の体育館で「中部小・衣笠小合同凧揚げ会」が実施され、凧クラブの4年〜6年生が参加をしました。本来なら屋外で揚げる凧ですが、田原凧保存会の方のアドバイスをもとに、室内揚げに挑戦しました。田原の伝統を学びながら、他校の児童との交流もでき、凧クラブの児童は有意義な時間を過ごすことができました。なお、2月16日(木)の18:00から、ティーズのホットステーションでその様子が放映されます。

1〜6年生みんなで楽しい昼放課!

 2月9日(木)の昼放課になかよし班遊びが行われました。全ての班が1〜6年生で構成されています。今回のなかよし班遊びから、企画の担当を6年生から5年生にバトンタッチ。ルール説明の仕方を一生懸命考えて伝える5年生の姿、優しく見守り、時には助ける6年生の姿など、高学年が協力して1〜4年生を引っ張る様子が見られました。

 みんなで伝言ゲームや宝探し、絵しりとりなどの遊びを楽しみ、どの教室からも賑わう声が聞こえてきました。

  

バスケットボール交流会

 1月30日(月)、三遠ネオフェニックスさんによるバスケットボール交流会が行われました。参加したのは5年生です。シュートやドリブルなどを元プロバスケットボール選手の方に、丁寧に教えてもらいました。初めてバスケットボールをしたという子もいましたが、みんな元気いっぱいにプレーしていました。終わったあとの子供の笑顔が、とても爽やかで充実感にあふれていました。

 

 

長縄オリンピック

 24日(火)、長縄オリンピックが行われました。寒い日でしたが、子どもたちはやる気満々で寒さなど気にならない様子でした。「ドンマイ!」「いいよいいよ!」と声を掛け合う姿がありました。1回でもたくさん跳ぼうと、最後まであきらめずに跳ぶことができました。今年度から、男女混合チームで跳ぶという、新しいルールも加わり各クラス作戦を考えてきたと思います。終わったあとの子どもたちにはたくさんの笑顔が見られ、学級の団結が一層強まったことが伝わってきました。

  

息を合わせて

 縄跳びオリンピック(長縄)に向けて、休み時間には各学級ごとに練習に励む姿が見られました。低学年は、友達が跳びやすいように、跳ぶタイミングを大声で伝えていました。高学年は、たくさん跳べるように速いスピードで回して練習しています。寒さも何のその、跳んでいるうちに体も温まってきて、上着を脱いで跳ぶ子が増えてきます。先生も一緒になって縄を回したり、自分も一緒になって跳んだり、応援の声も力が入っていきます。縄跳びオリンピック(長縄)は1月24日(火)です。学校公開日となっていますので、ぜひ、子どもたちの頑張る姿を見に来てください。

縄跳びオリンピック(短縄)

 11日~13日に、短縄オリンピックを行いました。この日に向け、子どもたちは2学期の終わりごろから練習に励んできました。休み時間や冬休み期間に練習に取り組んだ子もいるようです。

 本番では、記録を伸ばそうと一生懸命に跳ぶ子どもたちの姿が見られました。結果は人それぞれですが、努力の成果はしっかりと発揮できたのではないでしょうか。

 次は長縄オリンピックがあります。クラス全員で力を合わせて、がんばっていきましょう。

 

廣中郁子と愉快な仲間たちコンサート

 弦楽器やピアノ、声楽によるミニコンサートが開催されました。音楽の授業で学んだことのある曲が演奏されました。5,6年の部では、「アイネ クライネ ナハトムジーク」「ハンガリー舞曲 第5番」「白鳥」などが演奏され、子どもたちは、真剣な眼差しで聴き入っていました。廣中郁子さん自身が作曲した「陽昇(ひしょう)」やソプラノの声量に圧倒された「歌劇ジャンニスキッキより、 私のお父さん」で、拍手喝采! 最後はみんなで「夢の世界を」を歌い、とても満足そうな笑顔でした。「生の演奏が聴けてよかった。」「ソプラノがきれい。」「迫力があった。」などの感想を子どもたちはもったようです。
 

花育学習

 12月16日(金)、JA愛知みなみの方々のご協力により、花育教室が行われ、5,6年生とゆとくはの児童が参加しました。初めに、JA愛知みなみの方から、田原市で栽培されている花や田原市の花の生産額などについて、クイズを交えて楽しく教えていただき、子どもたちは興味深く聞いていました。その後、フラワーアレンジメントの体験を行いました。カーネーションやマムなどの切り方や生け方を丁寧に教えていただき、どの子も楽しそうにアレンジメントに取り組みました。1時間ほどで個性豊かな素敵な作品が完成しました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

書写作品展に向けて

 4年生以上の子どもたちを対象に、近藤禮子先生による書写指導が行われました。書く時のポイントを一文字ずつ丁寧に教えていただいた後、子どもたちも筆を持ち、自分の字と向き合いました。静寂の中、どの子も真剣に取り組んでいました。
 丁寧に文字を書くことの心地よさや、心を落ち着かせて集中することの楽しさを感じることができたのではないでしょうか。
 12月7日(水)から12月9日(金)まで、体育館にて書写作品展を行います。ぜひご覧ください。


田原市小学校音楽会

 11月26日(土)に渥美文化会館で田原市小学校音楽会が開催されました。
 合唱部は「船で行こう!」を心を合わせて歌いました。
 金管部は「群青」を演奏しました。とても迫力のある曲を聴かせてくれました。
 無観客ではありましたが、子どもたちは日頃の成果を発揮し、とてもよい表情を見せてくれました。
  

  
 
  

なかよし班遊び

 11月17日(木)晴天のもと、久しぶりに全校児童が運動場に出て、なかよし班で遊びました。今回は、班ごとに長縄跳びや鬼ごっこをして遊びました。低学年が縄にタイミングよく入れるように、高学年が声をかけたり背中に手を添えたりするなど思いやる姿が見られました。鬼ごっこでは、力いっぱい走り回る姿が見られました。子供たちの笑顔が輝く時間になりました。

令和4年度 学芸会

 短い時間の中で、各学年練習を重ねた学芸会が開催されました。盛大な拍手を浴びた子どもたちの顔は、ひときわ輝いていました。このように学芸会が盛会のうちに終えられたのも、衣装の準備を始め、この日に向けて子どもたちを励ましたり、体調管理に気を配ってくださったりした保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

学芸会予行演習

 いよいよ、学芸会が今週末に行われます。今日は、予行演習があり、衣装や道具などを身に付け、当日と同様の状態で行いました。練習当初と比べると、子供たちの表情に、「よし、成功させるぞ!」という真剣さが増して見られました。
 11月12日学芸会当日は、練習の成果をきっとお見せできると思います。楽しみにしていてください。
 

伝統ある崋山劇

 先週から、学芸会に向けての練習が始まりました。限られた時間の中で、よりよい演技や演奏、歌を披露しようと、どの学年も真剣に取り組んでいます。
 11月2日(水)には、伝統ある崋山劇の試演会が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、2年生と5年生が「板橋の別れ」、3年生と6年生が「立志」を演じました。「花と茨」でも、6年生が美しく舞っていました。本番に向けて、崋山劇も各学年も仕上げに入っています。
 11月12日(土)の学芸会には足をお運びいただき、子供たちがつくりあげる舞台をぜひご覧ください。

ご参加ありがとうございました

 10月22日(土)に、「その道の達人に学ぶ会」が開催されました。今年は久しぶりに、親子ふれあい集会としてお家の方にもご参加いただき、体育館で一緒に汗を流しました。
 今年度もフィットネスインストラクターの杉田欣也さんを講師としてお招きし、低学年・中学年・高学年に分かれてエアロビクスを教えていただきました。それぞれの学年に合わせた動きやじゃんけんなどを取り入れたエアロビクスは、ほんの20分程度でしたが、終わる頃にはみんな汗びっしょりになりました。
 子どもたちは、「お母さんと一緒にやれて、楽しかった。」「お父さんが来てくれてうれしかった。」「来年もまたやりたい。」など、楽しかった感想を語ってくれました。


芸術鑑賞会が行われました

 10月19日(水)、芸術鑑賞会「わんぱく寄席」が行われ、落語や紙切り芸を鑑賞しました。「わんぱく寄席」のなかでは、代表児童が小噺や扇子、てぬぐいを使ったしぐさに挑戦する落語家体験も行われました。子供たちは、落語家の方の巧みな話術で落語の世界に引き込まれ、びっくりしたり、大笑いしたりする姿が見られました。
 また、紙切り芸では、子供たちからリクエストされた「龍」や「象」の紙切りが完成するたびに会場から大きな歓声があがっていました。
 伝統芸能にふれることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

修学旅行11 平等院

最後の見学地、平等院鳳凰堂を見学しました。
こちらは空いていて、見学しやすかったです。
皆、元気です。
これから田原に向かいます。

修学旅行10 昼食

花園会館で昼食をとりました。
メニューはカツカレーです。
おかわりする子も多く、少し元気が回復したようです。

修学旅行09 金閣

金閣を見学しました。
意外と観光客が少なく、班別集合写真が撮れました。








修学旅行06 朝食

二日目がスタートしました。
体調をくずす子もおらず、朝食もしっかり食べていました。








修学旅行05 旅館

旅館に無事到着しました。
夕食、体験活動と旅館での時間も楽しみました。
















『命巡る水の郷・奥三河写真展覧会』が実施されました

 10月3日(月)から10月7日(金)まで、『命巡る水の郷・奥三河写真展覧会』を実施しました。本校のくすのきホールに、十数枚の写真が飾られました。宇連ダムなど、学習してきた場所の写真を見つけると、「この場所知ってる。」、「みんなや先生にも(勉強した場所の写真があることを)言いに行こう。」などの声が聞かれ、児童たちが興味をもって写真を見ている姿が見られました。

二七の市に行ったよ!

 9月27日(火)に、3年生が「二七の市」へ校外学習に行きました。いつもより早く登校し、みんなでわくわくお買い物。花・みかんやりんごなどの果物・じゃがいもなどの野菜を買いました。市の人におまけをしてもらいながら300円を使い切る姿や、お家の人から頼まれたおつかいをする姿などが見られました。「楽しい。お家の人とまた来たい。」と初めての買い物を喜ぶ声が聞こえてきました。また、学習のふりかえりでは、お年寄りが多いことや、朝早くて人が少ないことなど、疑問や課題も挙げられました。まつりに二七の市…と田原市のことをどんどん知っていく3年生。これから、自分たちにできることを考えていくそうです。今後の学習の展開がますます楽しみになりました。
 

楽しいお弁当

9月20日(火)は、台風の影響のため、給食ではなくお弁当となりました。いつもと違うお昼ごはんに、みんなワクワクした表情を浮かべていました。コロナ禍ということもあり、お話をしたりおかずの話題で盛り上がったりできませんでしたが、みんな楽しそうにお弁当を食べていました。子供の楽しそうな姿を見て、こちらも笑顔がこぼれました。