ブログ
健康フェスティバル・親子集会・児童引渡し訓練
9月23日(金)、本校において、健康フェスティバル・親子集会・児童引渡し訓練を行いました。
健康フェスティバルでは、健康に関する講話を聞いた後、体験活動を行いました。
体験活動では、「ストレッチ体操」「体力診断」「飲み物の糖度調べ」「手洗いチェック」などを親子で取り組みました。
親子集会では、消防署員の方が講師になって、防災体験を実施しました。
1,2年生ははしご車体験、3,4年生は消火器体験、5,6年生は救助袋体験をしました。
また、起震車体験は全員が行いました。市の防災倉庫や防災公園の施設見学も併せて行いました。
最後に、非常災害発生時に備え、児童引渡し訓練を行いました。
健康と防災について真剣に考え、充実した一日となりました。
ALTのキム先生と英語活動
9月12、13日にALTのキム先生が初来校しました。
キム先生の故郷であるケンタッキー州の紹介では、大勢の子どもたちが、進んで手を挙げて、キム先生に質問をしながら楽しく活動することができました。
夏休み作品展
耐震出前講座
2学期のスタート
2学期が始まりました。大きな事故もなく、みんな元気で登校することができました。
今日は、始業式の後に避難訓練を行いました。今回は地震のあとの津波を想定して、崋山神社に避難しました。どの学年も真剣に避難することができました。実際に災害が起きたとき、今日のように落ち着いて避難しましょう。
全校出校日
8月18日(木)は、全校出校日で久しぶりに、全校児童が学校に集まりました。真っ黒に日焼けした元気な顔がそろっていました。
朝会では、夏休みに行われた水泳・陸上・合唱など各種大会の表彰が行われました。今までの練習成果を出し切り、たくさんの賞をいただくことができました。
その後、各学級で夏休みの話をしたり、提出物を集めたりしました。暑い中、サツマイモ畑の草取りに出かけた学年もありました。
夏休みも残り2週間となりました。事故や病気に気をつけて、残り少ない夏休みを規則正しく生活しましょう。
権現の森清掃活動
プール開放 気持ちよさそうです!!
暑い日が続いていますが、今日もたくさんの子どもたちでプールはにぎわっています。
学年を問わず、仲良く遊ぶ姿がほほえましいです。
田原市小学校水泳大会
1学期 終業式
7月20日(水)に、1学期終業式が行われました。
1年生51人は、担任から初めての通知表をもらいました。いよいよ夏休みが始まります。けがや事故なく、楽しく生活しましょう。家の仕事にも取り組みましょう。
9月1日(木)の始業式には、子供たちの元気な顔が見られることを楽しみにしています。