田原市立童浦小学校

ブログ

耐震出前講座(5年)

 10月6日(火)5年生たちが耐震出前講座の授業をうけました。いざ、地震が来たときにどうするか、地震に強い建物の構造はどういう形か、などしっかりと勉強をすることができました。
 
 
 

修学旅行

 10月2日~3日、感染防止対策を万善にした上で、なんとか京都・奈良方面に修学旅行に楽しく行ってくることができました。旅行に行けること自体が危ぶまれた中で行けたことに本当に感謝です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

部活動の様子

 運動部のバスケットボール部は10月10日の大会に向けて、音楽部は10月29日のの運動会に向けて練習に熱が入ってきています。何においてもそうですが、目標があるというのは、それに向けてひたむきに努力することで、技術はもちろんですが、心の面でも大きく成長します。今がまさにその瞬間です。バスケットボール大会は対戦相手も決まりました。コロナ禍での大会なため、無観客で行われますが優勝を目指してがんばります。
 
 
 
 

防災デイキャンプ(4年)

 9月29日(火)に4年生たちが校区や市のご協力により童浦市民館にて防災キャンプを実施しました。もし災害が起きたらどう行動したらよいか考える機会となりました。お昼ご飯には非常食であるアルファ化米を食べて実際の避難所での生活を疑似体験しました。
 
 
 

脱穀しました(5年)

 9月25日(金)、5年生たちが自分たちが稲刈りをした稲穂の脱穀を行いました。牛乳パックを利用して、上手に籾をとることができました。
 
 

福祉車いす体験(3年)

 9月25日(金)3年生が福祉車いす体験を行いました。はじめて車いすに乗ることがほとんどの3年生です。実際に車いすに乗ったり押したりする体験を通じて、車いすに対する理解を深めることができました。
 
 
 
 
 

アイシン環境教育(4年)

 アイシンの環境学習プログラムによる授業がありました。童浦小では、4年生たちが環境学習に取り組みます。例年は、1学期に近くの海に何度が出かけては環境について考える機会があるのですが、本年度はコロナの影響で出かけることができませんでした。
 しかし、ようやく今回、アイシンさんとアスクネットさんのご協力により、環境学習を行うことができました。海の生き物博士からオンラインで授業もしていただけました。
 
 
 
 

第1回クラブ活動

 9月14日(月)に本年度初めてのクラブ活動がありました。4年生以上が自分の希望した活動を選び、例年、子どもたちは楽しみにしている時間です。今年はコロナの影響でようやくクラブ活動が実現しました。とても楽しく活動できました。
 
 
 

後期児童会就任式

 9月14日(月)に、後期児童会役員の就任式がありました。全校に対して児童会役員として学校を引っ張っていきたいという強い決意をしっかりと述べることができました。9月より児童委員会も発足して動き出しています。コロナ禍の中、少しずつですが元に戻りつつあります。
 
 

稲刈り(5年)

 9月10日(木)5年生たちが校区の方々のご協力の下、稲刈りを行いました。天気が大変心配されましたが、雨が降り出す前に幸運にも行うことができました。校区の方々が稲刈りの仕方を手取り足取り教えていただいたおかげで、稲刈りの貴重な体験ができました。校区のみなさまに本当に感謝です。
 
 
 
 
 
 

たてわり班遊び

 今日は、久しぶりにたてわり班遊びがありました。下級生たちはこの遊びを楽しみにしている時間です。上級生たちは下級生のために楽しめる遊びを考えます。
 
 

6年修学旅行説明会

 9月4日(金)に修学旅行説明会が行われました。感染予防をきちんと行った上で、京都奈良に旅行に行きます。旅行先ではコロナ感染に関して気をつけることがたくさんありますが、しっかりと守った上で6年生の思い出に残るよう行ってきたいと思います。日程は10月2日~3日の予定です。
 
 

菊農業校外学習(3年)

 3年生たちが社会科の学習で、校区の菊農家さんにご協力いただき、校外学習をさせていただきました。渥美半島は全国に誇る菊の産地です。菊作りでの努力や工夫、やりがいなど直に教えていただき、大変貴重な体験ができたようです。
 
 
 
 

租税教室

 9月2日(水)に豊橋税務署主催による租税教室が行われ、税金の大切さについて6年生たちが学びました。
 

避難訓練

 9月1日は防災の日です。童浦小では毎年、9月1日に必ず地震の避難訓練を行い、防災意識を高めています。「お・は・し・も」を意識してきちんと避難することができました。
 
 

2学期始業式

 9月1日(火)2学期始業式が行われました。4日前に1学期終業式が終わったばかりでしたので不思議な感じです。代表の子が2学期の決意をしっかりと全校の前で発表することができました。
 
 

あいさつ運動

 あいさつ運動がありました。1学期はコロナの影響でできませんでしたので、実質本年度はじめてのあいさつ運動でした。校区の方々やPTAの方々が早朝から校門に立って子どもたちにあいさつをしてくれます。1~4日の4日間実施されます。
 
 

1学期終業式

 8月28日(金)に終業式が行われました。3人の児童代表の子が1学期の反省と2学期への決意を立派に発表しました。
 校長先生からは、コロナでいろいろあった1学期でしたが、その中でよく頑張りました。全員がはなまるです。というお話がありました。
 例年なら7月20日前後になる1学期終業式がこの日に終わり、4日後の9月1日(火)には2学期始業式です。おそらくまだまだコロナ禍の中で。新しい生活様式を意識した学校生活になると思いますが、前向きに頑張っていきたいです。
 
 

猛暑日の下校

 連日の猛暑で、下校時の熱中症が特に心配されています。本校では、「猛暑日下校」として、一斉下校の際に実施しています。一斉下校の本来は、アスファルトの下校場所へ並ぶのですが、猛暑日には各通学団の教室から直接外へ出て行くという対応をしています。帰りの会が終わると、放送の合図で帰り支度、靴を持って通学団の教室へ移動し、そこから下校します。少しでも屋外にいる時間を減らしたいという理由です。