田原市立童浦小学校

ブログ

3学期通学団会

 2月28日に通学団会が行われました。主な目的は新1年生を加えた新しい班編制です。新1年生へ集合時刻や集合場所などの書いた手紙を新班長さんを中心に丁寧に書き上げていました。
 
 

授業参観・学級懇談会

 2月27日に授業参観・学級懇談会がありました。多くの保護者にご来校いただき、子どもたちが成長した様子をご覧いただいたり、担任と子どもたちの成長したことについてお話ししたり有意義な時間となりました。ありがとうございました。
 
 
 
 

6年生バイキング給食

 2月26日に卒業間近に迎えた6年生たちに待ちに待ったバイキング給食がありました。今年は、給食センターに出かけず学校のセンターの方々が出張してくださる形で体育館にて行いました。幸いにも天気はぽかぽか陽気で4月上旬の気温。心もおなかもぽっかぽかになったのでした。いつもとは違ったメニューに子どもたちは大はしゃぎ。よい思い出になったようです。
 
 
 
 
 

第3回学校評議委員会

 2月25日に本年度最後の学校評議委員会があり、学校の様子を様々な地域のお立場の方々と意見交換しました。授業参観もしていただき、子どもたちの学習の様子もみていただきました。
 
 

情報集会・音楽集会

 2月20日に情報集会・音楽集会がありました。二つの委員会はこの日のために休み時間を使って準備してきました。情報集会では、委員会の子たちが情報モラルについてクイズを出し、情報モラルについて勉強をしました。音楽集会でも、モーツアルトについてのクイズを委員会の子たちが考えて全校に出していました。最後は、今月の歌を歌って、笑顔で集会を終えました。
 
 
 
 

福祉実践教室(6年)

 6年生が福祉実践教室を行いました。車いすの体験行ったり、盲導犬体験を行ったりして福祉に対する思いや考え方を深めることができました。
 
 
 

新入学児童体験入学

 2月13日に新入学児童体験入学がありました。来年度入学してくる子たちを来年度6年生になる5年生たちがお世話をし、紙芝居をみせたり、レクレーションをしたり、学校案内をしたりしました。来年度2年生になる1年生たちも学校生活の様子を紹介したりしました。保護者には入学説明会ということで入学に向けての説明を学校から行いました。
 4月の入学式が楽しみになりました。
 
 
 
 
 

本年度最後のたてわり班遊び

 2月12日に本年度の最後のたてわり班遊びがありました。下級生は6年生たち上級生が遊んでくれたおかげで1年間本当に楽しそうでした。昨年からたてわり班活動が活発に行われていますが、異学年の交流という意味では本当によい活動となりました。6年生は毎回、下級生でも楽しめる遊びを考えるということでは大変だったと思います。しかし、これは6年生の成長にもつながる意義深い活動です。よい伝統として5年生に引き継がれていきます。
 
 
 

防犯少年団活動

 2月6日に童浦市民館にて感謝状贈呈式が行われました。童浦校区で防犯カメラを設置していただいたお礼を感謝状にし、額に入れた形で童浦コミュニティーの会長さんに手渡しました。
 
 

長縄大会

 2月4日にインフルエンザ等の関係で延び延びになっていた長縄大会が行われました。ここに至るまで、たてわり班での6年生たちを中心に、みんなで声を掛け合って本当によくがんばってきました。どの班も、この長縄での取り組み期間を通して、上級生は下級生にやさしくする気持ちを、下級生は上級生を敬う気持ちを育むことができました。
 
 
 
 
 

田原市小学校音楽会

 2月1日(土)渥美文化会館にて田原市の小学校音楽会が行われました。音楽部の子たちはこの日のために短い練習時間の中、真剣に取り組んできました。当日はその成果が十分に発揮された演奏になりました。
 
 
 
 

音楽部激励会~市音楽会に向けて~

 2月1日の田原市音楽会に向けて、激励会がありました。部長が市音楽会に向けての決意を述べ、本番で演奏する2曲を全校の前で演奏をしました。インフルエンザの影響で最近は練習がままなりませんでしたが、そこは子どもたちのやる気と気持ちで素晴らしい演奏に仕上がってきたのを感じる会になりました。
 2月1日(土)渥美文化会館午後一番最後の演奏になります。
 
 

福祉実践教室・車いす

 1/21(火)、6年1組を対象に福祉実践教室が開かれました。
 今回は車いすがテーマです。車いすの補助をする側・補助される側、自分一人で車いすを操縦することなど、さまざまな立場になって、実際に体験することができました。講師の先生の温かなお話や鋭い問いかけを通して、相手の立場に立って考えることの大切さや難しさを改めて考えるよい機会となりました。
 6年2組は、来週2/4(火)に行われます。
 

耐震出前教室(5年)

 1月17日に5年生対象に耐震出前教室がありました。地震が起きたときに耐えられる建物の構造について、実技演習を交えて学ぶことができました。
 
 

地震・津波避難訓練

 明日の1月17日は阪神淡路大震災の日。今週は防災週間です。それをうけて、1月16日(木)に、抜き打ちで地震・津波避難訓練が行われました。そうじの時間の終了くらいの時間に突然、地震がやってきたという想定で行われました。突然でしたが、子どもたちは身を守る行動をしっかりとることができました。
 
 
 

朝の長縄練習

 23日の長縄大会に向けて、朝のさわやかタイムにも練習がスタートしました。寒い中ですが、声をかけあって練習する姿に朝から心も体もぽかぽかになっています。
 
 
 

たてわり班長縄練習

 本年度からたてわり班対抗の長縄大会という形になり、6年生が中心となって声をかけて長縄をするということになりました。上手く跳ぶことができない下級生に上級生が優しく声をかけてあげる場面も見られました。これから23日(木)の長縄大会に向けてそれぞれの班が一生懸命練習をがんばっていきます。
 
 
 
 
 

なわとび検定期間スタート

 8日からなわとび検定期間に入りました。学校全体がなわとびムードに包まれています。休み時間になると検定カードを手に外へ飛び出していき、なわとびをがんばっています。この期間になわとびの様々な種目に取り組んでいろいろな跳び方をマスターしてほしいと思います。
 名人証をめざしてがんばりましょう。
 
 
 

3学期始業式

 冬休みが終わり学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。1月7日(火)に3学期の始業式が行われました。3人の子が3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。3学期に頑張ろうという決意にあふれた作文でした。全校児童の子どもたちもとてもよい表情でよい3学期がスタートできました。