田原市立福江中学校

ブログ

「休校中の学校内」

誰もいない教室,理科室,グラウンド,体育館...

気が付けば,休校になってから2週間が過ぎました。

みなさんがいないことに寂しさを感じながらも,次年度に向けた準備が毎日のように行われています。本日も,午後から学校運営協議会が開かれ,次年度に向けた話し合いが行われます。

みなさんが学校に登校し,学校中が賑やかになる日を楽しみにしています。









「休校中の生活について」

生徒のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。最終日に配付した春休みの生活のプリントについての確認です。

非行防止について

① 万引き・喫煙・飲酒などの法律を破る行為を絶対にしない。

② 生徒だけで喫茶店,飲食店,ゲームセンター,カラオケボックスを利用しない。利用す

る場合は,保護者に必ず引率してもらう。

③ 友だち同士でおごったり,おごられたり,物の貸し借りや売買をしない。

④ 夜間(暗い時)外出・深夜外出・外泊は絶対にしない。

 

その他

① 危険な場所で遊ばない。

② 公共の施設を使用する場合は,必ず許可をとり,迷惑をかけない。使用後はお礼を言う。

③ 生徒同士で「パーティー」や「打ち上げ」などをしない。

④ 変質者に注意する。とくに,暗くなってからの行動に気を付ける。

万が一,不審者にあった場合はできるだけ早く大人に連絡し,110番通報をする。

⑤ 個人情報が売り買いされる時代なので,かかってきた電話で安易に生徒の友だちの住所や電話番号などを話さない。

「カーテンが新しくなりました」

3年生の卒業記念品として購入したカーテンを教室に設置しました。後輩たちが気持ちよく学習できそうです。

公立高校の入試を受検した皆さん,お疲れ様でした。18日(水)には公立高校の合格発表が行われます。不安と期待が入り混じった気持ちかと思いますが,一息ついてから高校入学への準備をしていってください。





先生たちもアクティブラーニング

3月11日()の午前,本年度の反省と来年度のよりよいスタートに向けて,職員会議を行いました。どの議題に対しても多くの先生方が積極的に意見交換を行いました。「生徒の立場で考えると…」「生徒にとって…」と,生徒のことを考えて発言する本校の先生方は,身内ながらすばらしいと思います。


3月10日教室片付け

3月10日教室片付け

教室の片付けを進めています。昨日は張り切って掃除をしていると少し汗ばむような暖かさでしたね。整った教室と一緒にみなさんが登校できる日を待っています。


PTA引継会

 
 3月6日(金)の新旧PTAで引継ぎ会を行いました。学校は休校ですが、次年度のよりよいスタートのために着々と学校は動いています。旧PTAの皆さんありがとうございました。新PTAの皆さんよろしくお願いします。

入試 がんばってます!

昨日5日から全日制公立高等学校の入学試験が行われています。福江中学校からは約90名の生徒が受検しています。自分の進路を実現させるための大切な4日間。健康管理に気を付けて精一杯がんばってください!

みなさん、元気に過ごしていますか?

みなさん、元気に過ごしていますか?

まだまだ新型コロナウイルス感染に気を付けなければならない日々が続いていますね。

先生たちはみなさんがどのように過ごしているかなと思いながら、来年度に向けてさまざまな準備をしています。

 

この休校期間中、そして春休み中、健やかに過ごすために、修了式の日に配付しました保健だより「すこやか」を参考にしてもらえると嬉しいです

 

学習を効果的にすすめるアプリや電子書籍など、さまざまなツールが普及しています。

SNSを上手に活用して、家で健やかに楽しく過ごす工夫をしてくださいね。
                         養護教諭より


ことしも2学期はこれ!

「みんなは一人のために、一人はみんなのために」

 

福江中学校の2学期は「行事の学期」です。さっそく来週の金曜日には「体育大会」、10月末には「合唱祭」12月には「駆け足集会」「長距離走・駅伝大会」などクラスが団結し一つの目標に向かって力を発揮していきます。そんな中で必要となる心構えが「みんなは一人のために、一人はみんなのために」であると私は考えます。集団の力を発揮するためには個人が大切にされ、一人一人が持てる力を発揮することで大切であると考えるからです。ひいてはその結果、個の力を伸ばすことになっていくのです。ぜひ、2学期はこの言葉を胸に学校生活を充実させていきましょう。

 

 

 

全校出校日(8/5東三河大会などの表彰がいっぱい。

  船上トークセッション(8/2
 三谷水産高校の実習船「愛知丸」と福江高校や豊橋市民病院、田口高校などをNETでつなぎ遠隔授業システムを使ってトークセッションを行いました。本校からも3名が参加しました。先進の体験でした。


現職研修(8/8地元の魅力を知ろうと教職員が渥美半島を周りました。

夢講座(8/678毎年実施されるドリームの会が行う夏の研修会です。

石鹸作り(8/2園芸部が地域の方と福高生と共同で石鹸作りを行いました。

ドリーム会議(8/21サンキュー福江に向けてコミュニティ会長さんと打合せ。

つるし飾り作り(9/2
 2月のつるし飾りロードを彩るつるし飾りをドリームの会が製作。

夏休みの前後には部活動以外にも生き生きとした活動にあふれています。会議・ボランティア・研修など興味津々な会が企画されていました。