田原市立福江中学校

ブログ

拉致問題中学生サミット

 8月9日、3年生の粕谷小梅さんが、代表として、東京で行われた「拉致問題中学生サミット」に参加しました。全国各地の中学生と協力しながら、拉致問題について考えることができました。

地域の方との座談会

 8月1日に地域学校協働活動の一環として、地域の方との座談会を開きました。福江中学校がどうしたらもっと良い学校になるかを話し合いました。地域の方にも良い意見をいただき、実のある話し合いができました。

ドリームの会「夢講座」

 7月29日には、田原市保護区保護司会会長の仕事をしている粕谷政行さんに来ていただき、ドリームの会の「夢講座」を行いました。ボランティアの話、人生の話「幸せのはひふへほ」「人生はオセロゲーム」などとてもためになる話をしていただきました。

陸上部県大会

 7月27日には、陸上部の県大会がありました。暑い中でしたが、出場した選手は、みんな力いっぱい頑張りました。高跳びで、県3位になった橋本さんは、東海大会に出場することになりました。

中田先生ありがとう

 7月19日に支援学級では、1学期の間、担任の先生だった中田先生に感謝する会をしました。いつも明るく元気で優しかった中田先生と記念写真を取りました。

 

つるし飾り作り

 7月19日には、ドリームの会のみなさんがつるし飾りを作りました。今日は、形作りで次回は色塗りです。おにぎり、魚、星・・・楽しい飾りができました。

1学期終業式

 7月19日は1学期の終業式でした。部活動の表彰や、委員会からの表彰がありました。校長先生からは最近嬉しかった話がありました。挨拶がよくできること、部活動が最後まで頑張ったこと、海外派遣の募集にたくさんの生徒がチャレンジしたことを褒めていただきました。

水難救助訓練 

 特別支援学級では、海や川で溺れたときに慌てないように水難救助訓練を行いました。

ポスターセッション

 7月16日、1年生は、総合的な学習で調べた地域の施設などをポスターセッションで発表しました。

七夕集会

 特別支援学級では、七夕集会を行いました。短冊に願いを書きました。叶うと良いですね。

職場体験報告会

 2年生は、キャリア学習の一環として職場体験をしています。そこで学んだことをみんなで確かめ合いました。

部活動壮行会

 今日は、部活動の壮行会でした。3年生にとってはいよいよ最後の夏の大会が迫っています。コロナでやめていた全校応援「フレーフレー福江」で、気持ちを盛り上げました!

近隣高校説明会

 3年生は、1年後の進路選択に向けて、情報収集をしています。今日は、近隣高校の先生や生徒が学校説明会に来てくれました。どの生徒も真剣に説明を聞くことができました。

交通安全教室

 6月18日警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。車が1秒でどれぐらい進むのかなど、具体的に道路にある危険を教えていただきました。

校区探検

 1年生は、6月11日、総合的な学習の時間に校区探検に出かけました。これから、3年をかけて校区を調べ、福江中校区や田原市のために何ができるかを考えます。

VIVAシャッフル

6月5日と6日の二日間は、VIVAシャッフル(担任交換)です。普段とは違う先生が担任の先生になります。新しい先生のよいところ、初めてのクラスの子どもたちのよいところ、みんなのよい所を再確認する活動です。

リーガンさん来校

 3年生の教室にアメリカからリーガンさんがやってきました。教室で一緒に折り紙を作ったり給食を食べたりしました。

PTA環境整備作業

今日はPTAの方々に校庭の草刈りなどをやっていただきました。とてもきれいになりました。ありがとうございます。

職場体験 

 2年生は、5月21日から3日間職場体験にチャレンジしました。福江中校区のたくさんの事業所にお願いしたところ快く引き受けていただきました。校区の皆さんのご協力に感謝です。

修学旅行

 

 3年生は5月21日〜23日の3日間東京へ修学旅行に行きました。仲間と協力しあい、最高に楽しい時間となりました。スカイツリーからの景色も最高でした!

教育実習

 5月20日から、教育実習で、河合実習生と林実習生が福江中に来ました。初々しい実習生のがんばる姿を見て、先生たちも生徒たちも、自分たちも頑張らなくっちゃと思いました。

学校保健委員会

今年は睡眠について勉強しています。睡眠をしっかりとるとよいことがたくさんあります。テレビ、ゲーム、スマホなどついつい夜遅くまでやってしまいますが、時間を決めてやれるようになるといいですね。

新入生歓迎会

今日は体育館で新入生歓迎会がありました。みんなで踊る福江中らしい歓迎会でした。新入生の皆さんのことをみんなが歓迎しています!

 

避難訓練

今年度初めての避難訓練でした。災害はいつ起きるかはわかりません。自分の命は自分で守れるようにしましょう。

退任式

今日は、お世話になった先生方とのお別れの式でした。

令和6年度入学式

4月5日、入学式・始業式が行われました。新入生、新しいクラス、新しい先生、いよいよ新学年が始まります。

令和5年度修了式

今日は、令和5年度の修了式と生徒会役員の認証式がありました。明日から春休みです。新年度には、新しい1年生が入学します。新年度も、みんなで素敵な福江中学校を作っていきましょう。福江中学校は「みんなで作るみんなの学校」です。

2年学年レク&Fステ

 2年生ももうすぐ3年生。学校、友達を大切にする素敵な3年生になってくれることを願っています。

 

 

 

1年生学年レク

1年生の皆さんも、もうすぐ2年生。仲間とのきずなを深め、素敵な2年生になってくれることを願っています。

立志歩行

とても良い天気のもと、2年生が立志歩行を行いました。福江中校区をぐるーと一周回りました!お昼は、地元の食堂でご飯を食べさせていただきました。

令和5年度卒業式

 3月6日、令和5年度卒業式が行われました。卒業生の皆さん、おめでとうございます!皆さんは、地域の宝、今後のご活躍を願っています。 

タイムカプセル

卒業記念にタイムカプセルをグランド横のピラミッドに入れました。

カレー作り

支援級の皆さんがカレーライスを作りました。

立志式

2年生が立志式を行いました。将来の夢やこれから頑張りたいことなどを発表しました。

雪が降りました

24日の朝、学校には雪が積もっていました。今年始めての積雪です。早速、運動場で遊ぶ姿が見られました。