ブログ
生活だより*6年舌鼓*
昨日、じゃがいもを差し入れてくれた6年生です。改めて写真を紹介します。
本当においしそうに食べます。新じゃがの味は格別です。
そうしたら、今日、再び「ジャガイモ食べませんか」と誘ってくれました。よほどおいしかったらしく、一度に食べてしまうのがもったいなかったに違いありません。
既に食べ始めていました。ここからは、会食場面を再現します。
↑「新じゃが、最高で-す!」 →「熱くてなかなか皮が剥けないよ」
↑「うんまーい!!」 →「何で皮を残すかなあ。こんなにおいしいのに。」
↑「おれ、残さないよ」 →「え、皮って食べられるの?」
↑「さあね」 →「勝手に食べれば。でも、私のはあげないから」
あくまでも想像ですから。いらぬ詮索はなしと言うことでお願いします。
◆準備万端
いよいよ明日は、交通安全ひまわりキャンペーンです。今回は6年生が、伊良湖岬の恋路ヶ浜に集合します。活動時間は午前10時から一時間ですが、苗が終わり次第終了となります。暑さが厳しそうですが、しっかり水分を取ってがんばってほしいです。
本当においしそうに食べます。新じゃがの味は格別です。
そうしたら、今日、再び「ジャガイモ食べませんか」と誘ってくれました。よほどおいしかったらしく、一度に食べてしまうのがもったいなかったに違いありません。
既に食べ始めていました。ここからは、会食場面を再現します。
↑「新じゃが、最高で-す!」 →「熱くてなかなか皮が剥けないよ」
↑「うんまーい!!」 →「何で皮を残すかなあ。こんなにおいしいのに。」
↑「おれ、残さないよ」 →「え、皮って食べられるの?」
↑「さあね」 →「勝手に食べれば。でも、私のはあげないから」
あくまでも想像ですから。いらぬ詮索はなしと言うことでお願いします。
◆準備万端
いよいよ明日は、交通安全ひまわりキャンペーンです。今回は6年生が、伊良湖岬の恋路ヶ浜に集合します。活動時間は午前10時から一時間ですが、苗が終わり次第終了となります。暑さが厳しそうですが、しっかり水分を取ってがんばってほしいです。
授業&行事だより*虫バスターズなど*
今日は写真がたっぷりです。主役は3年生となのはな学級ですよ。
◆ムシバスターズ
市内の歯科衛生士さんが結成したムシバスターズが本校にもやってきました。ボランティアで歯磨き指導をしてくれる、とてもありがたい味方です。
登場しました。期待が高まります。
人形劇が始まりました。
ばい菌がうんちをしました。虫歯の原因がうんちと聞けば、気分は複雑です。
子どもたちはどうかというと…
↓真剣です!→真剣です!!
後ろに座っているのは、学校歯科医の先生です。仕事の合間をぬって、わざわざ様子を見に来てくださいました。
続いて、紙芝居が始まりました。今回は、出し物が豊富です。
「口の中が不潔だと、虫歯以外に歯ぐきも病気になって、息がくさくなりますよ。」
ウーン、人事ではありません。最後は、歯磨きのこつを教えてもらいました。
意外と子どもたちは知っていました。日頃の歯磨き指導の成果でしょうか。ちょっとうれしくなりました。いよいよ、染め出し液で歯を塗り始めました。歯の汚れが赤く染まる仕組みです。
↓塗ります→塗ります
↓塗ります→塗ります
↓待ってます。何とも言えない表情です。
豪快に染まりましたね。↓笑ってます。→こちらも笑ってます。
笑いが止まりません。
一言いいですか…。笑ってる場合じゃありませんよ。
手鏡を片手に、いつもより丁寧で真剣に歯を磨く様子です。
「きれいになった?」
「私もきれい?」
きれいですよ!
*閑話休題
ちゃんと歯磨きできない人とかけて
野菜ととく
<そのこころは>
は・くさい
※こてこてです。
今日はさらに続きます。
◆ふれあいキャンプ
なのはな学級の5人が、ふれあいキャンプに参加しました。写真は、午後の体験教室の様子です。学校とはひと味違う表情がおわかりでしょうか。
彼女は2年生。フラワーアレンジメントに挑戦しました。
いつも一緒にいる担任の先生と離れて活動できました。大きな成長です。
顔が半分隠れちゃった。ごめんね。
彼は3年生。工作が大好きです。他校の先生に物怖じせず質問しています。
彼は5年生。訪問した私を笑顔で迎えてくれました。
この後、みんな走らせて遊びました。
こちらは、1年生。取り組んだのは、スライムづくりです。
だいたい子どもは、何かを練るのが好きです。1年らしからぬ丁寧な作業ぶりでした。
完成品は、フィルムケースに入れてお土産にします。お家の人は、きっとびっくりするね。
彼は6年生。プラバンづくりに挑戦しました。どうですか、この真剣な表情。思わず見入ってしまいました。
彼は、一つ目の作品が気に入らなかったらしく、二つ目に挑戦していました。それがこの表情になったのかもしれません。
納得いく仕上がりだったようです。
追伸
写真がなくて恐縮ですが、6年生がゆでたてのジャガイモを職員室に差し入れてくれました。教室前の6年用畑で育てたイモです。ごちそうさまでした。次は何年生かな?
◆ムシバスターズ
市内の歯科衛生士さんが結成したムシバスターズが本校にもやってきました。ボランティアで歯磨き指導をしてくれる、とてもありがたい味方です。
登場しました。期待が高まります。
人形劇が始まりました。
ばい菌がうんちをしました。虫歯の原因がうんちと聞けば、気分は複雑です。
子どもたちはどうかというと…
↓真剣です!→真剣です!!
後ろに座っているのは、学校歯科医の先生です。仕事の合間をぬって、わざわざ様子を見に来てくださいました。
続いて、紙芝居が始まりました。今回は、出し物が豊富です。
「口の中が不潔だと、虫歯以外に歯ぐきも病気になって、息がくさくなりますよ。」
ウーン、人事ではありません。最後は、歯磨きのこつを教えてもらいました。
意外と子どもたちは知っていました。日頃の歯磨き指導の成果でしょうか。ちょっとうれしくなりました。いよいよ、染め出し液で歯を塗り始めました。歯の汚れが赤く染まる仕組みです。
↓塗ります→塗ります
↓塗ります→塗ります
↓待ってます。何とも言えない表情です。
豪快に染まりましたね。↓笑ってます。→こちらも笑ってます。
笑いが止まりません。
一言いいですか…。笑ってる場合じゃありませんよ。
手鏡を片手に、いつもより丁寧で真剣に歯を磨く様子です。
「きれいになった?」
「私もきれい?」
きれいですよ!
*閑話休題
ちゃんと歯磨きできない人とかけて
野菜ととく
<そのこころは>
は・くさい
※こてこてです。
今日はさらに続きます。
◆ふれあいキャンプ
なのはな学級の5人が、ふれあいキャンプに参加しました。写真は、午後の体験教室の様子です。学校とはひと味違う表情がおわかりでしょうか。
彼女は2年生。フラワーアレンジメントに挑戦しました。
いつも一緒にいる担任の先生と離れて活動できました。大きな成長です。
顔が半分隠れちゃった。ごめんね。
彼は3年生。工作が大好きです。他校の先生に物怖じせず質問しています。
彼は5年生。訪問した私を笑顔で迎えてくれました。
この後、みんな走らせて遊びました。
こちらは、1年生。取り組んだのは、スライムづくりです。
だいたい子どもは、何かを練るのが好きです。1年らしからぬ丁寧な作業ぶりでした。
完成品は、フィルムケースに入れてお土産にします。お家の人は、きっとびっくりするね。
彼は6年生。プラバンづくりに挑戦しました。どうですか、この真剣な表情。思わず見入ってしまいました。
彼は、一つ目の作品が気に入らなかったらしく、二つ目に挑戦していました。それがこの表情になったのかもしれません。
納得いく仕上がりだったようです。
追伸
写真がなくて恐縮ですが、6年生がゆでたてのジャガイモを職員室に差し入れてくれました。教室前の6年用畑で育てたイモです。ごちそうさまでした。次は何年生かな?
生活だより*なかよし給食*
本日7月11日から20日まで、夏の交通安全県民運動が始まりました。ということで、本校の学校農園でも、新調したばかりののぼりがはためいています。R42をお通りの際は、車の運転に差し障りのない程度にご注目ください。
懸案のひまわりの苗も無事水揚げが叶いました。子どもたちがお気に入りの苗を選んで、名札を差し替えています。
最大の計算違いは…
今頃、このあたり一面はひまわりの花畑となる予定でした。草のように見えますが、恥ずかしながらひまわりの芽です。菜の花はうまくいったのですが、残念です。
◆なかよし給食
本年度1回目です。縦割り班別の給食です。上級生は、1年生のお世話ができるかな。
そろそろとやってきましたよ。こちらは2年生。今年は自分で運びます。
行儀よく待っています。
会食が始まりました。
こちらも楽しそうです。
このごろ、子どもたちから「ブログをみてるよ」といった声がちらほら聞こえてくるようになってきました。こちらの子どもたちも、今日は見てくれているのでしょうか。期待を込めて大サービス…のつもりです。
給食が終わると、たくさんの子どもたちが運動場に飛び出していきました。
懸案のひまわりの苗も無事水揚げが叶いました。子どもたちがお気に入りの苗を選んで、名札を差し替えています。
最大の計算違いは…
今頃、このあたり一面はひまわりの花畑となる予定でした。草のように見えますが、恥ずかしながらひまわりの芽です。菜の花はうまくいったのですが、残念です。
◆なかよし給食
本年度1回目です。縦割り班別の給食です。上級生は、1年生のお世話ができるかな。
そろそろとやってきましたよ。こちらは2年生。今年は自分で運びます。
行儀よく待っています。
会食が始まりました。
こちらも楽しそうです。
このごろ、子どもたちから「ブログをみてるよ」といった声がちらほら聞こえてくるようになってきました。こちらの子どもたちも、今日は見てくれているのでしょうか。期待を込めて大サービス…のつもりです。
給食が終わると、たくさんの子どもたちが運動場に飛び出していきました。
行事だより*5年阿南町来校
6月には、本校の5年生が阿南宿泊体験学習でお世話になり、「仲間と感謝の3日間」を過ごしてきました。それから約20日後の本日、阿南町の5年生児童26名と職員9名が本校を訪問してくれました。昼間の約2時間半、子どもたちは懐かしい仲間との再会をすることができました。
↓児童代表の挨拶
↓校長先生の挨拶
↓田原市教育委員会の挨拶
私たちの自慢である裏山の集会場で弁当タイムです。班ごとに分かれ、おしゃべりをしながら楽しく食べました。ここから見える海も最高でした。阿南町の児童の中には、初めて海を見たという子もいました。
さあ!いざ和地海岸へスタート。
海岸に到着しました。打ち寄せる波としぶき、そして絶好の青空が、阿南の子どもたちを迎えてくれました。
↓なぜか、阿南の先生方も大はしゃぎ!
班対抗、砂山作りが繰り広げられました。時間内に、班で協力して一番高い砂山を作ります。砂まみれになりながらがんばっていました。
できあがった砂山で記念写真です。
それにしても青い空に青い海です。
子どもたちが海に戯れている光景に見とれてしまいました。
↑阿南の先生も岩に乗りまくっていました。
↓最後に、阿南町の子どもたちは、波の音に合わせて「やしの実」を合唱してくれました。
阿南町の代表の校長先生よりお礼のお話を聞いて海岸での交流も幕を閉じました。
名残は尽きないものですが、お別れの見送りです。阿南の子どもたちは、よい思い出となったことでしょう。
しかし、本当に暑くなりました。梅雨が明けたようです。くれぐれも熱中症には十分注意して乗り越えていきましょう。
↓児童代表の挨拶
↓校長先生の挨拶
↓田原市教育委員会の挨拶
私たちの自慢である裏山の集会場で弁当タイムです。班ごとに分かれ、おしゃべりをしながら楽しく食べました。ここから見える海も最高でした。阿南町の児童の中には、初めて海を見たという子もいました。
さあ!いざ和地海岸へスタート。
海岸に到着しました。打ち寄せる波としぶき、そして絶好の青空が、阿南の子どもたちを迎えてくれました。
↓なぜか、阿南の先生方も大はしゃぎ!
班対抗、砂山作りが繰り広げられました。時間内に、班で協力して一番高い砂山を作ります。砂まみれになりながらがんばっていました。
できあがった砂山で記念写真です。
それにしても青い空に青い海です。
子どもたちが海に戯れている光景に見とれてしまいました。
↑阿南の先生も岩に乗りまくっていました。
↓最後に、阿南町の子どもたちは、波の音に合わせて「やしの実」を合唱してくれました。
阿南町の代表の校長先生よりお礼のお話を聞いて海岸での交流も幕を閉じました。
名残は尽きないものですが、お別れの見送りです。阿南の子どもたちは、よい思い出となったことでしょう。
しかし、本当に暑くなりました。梅雨が明けたようです。くれぐれも熱中症には十分注意して乗り越えていきましょう。
授業だより*6年英語など*
何かおもしろい写真が撮れないかなあと思ったときは、迷わず6年生の教室に向かいます。今日は、担任とALTが行う英語の授業の真っ最中でした。
★今更人に聞きにくい豆知識
ALT:アシスタントラングェッジティーチャー(外国語指導助手) 外国語を母国語にする外国語指導助手のこと。このほかに、AT:アシスタントティーチャー(日本人です)が担任と行う授業も行っています。
授業の後半でした。配付されたカードを英語で会話を交わしながら回収していました。自然と笑顔になっちゃいます。
笑顔にもいろいろあるようで…。
国語の授業がきっかけなのか、手を挙げる子どもの姿がすっかりおなじみになってきました。
一転、静かにスペルの練習と確認を行っています。
最後は、三グループに分かれ、双六ゲームを楽しみました。ALTの質問に早く応えられたグループが駒を一つ進めるルールです。
笑顔が一杯の授業風景でした。さすが期待を裏切りませんね。
◆一大事です!
”交通安全ひまわりキャンペーン”を5日後に控え、苗の生育がかんばしくありません。先週までの長雨で、根腐れを起こしたものもあったようです。
このキャンペーンは、本校が春先に毎年取り組んでいる”交通安全菜の花キャンペーン”(2/16ブログ参照)の夏バージョンで、今年から始めるささやかな目玉行事です。この際、花を買って配ろうか、種を配ろうかと、あれこれ知恵を絞ったものの、良い方法は浮かびません。しかし、捨てる神あれば拾う神あり。以前、コスモス畑の話題を紹介したのを覚えておいででしょうか。あのとき、余った場所にひまわりをばらばらと巻いてあったのです。種は、コミュニティー会長さんが「よかったら使いん」と寄付してくれたものです。
さすが露地物は強いですね。雑草に混じりながら、さして期待もされず、無造作にばらまかれたその種が、今やポットの苗とは比較にならないほどしっかりと芽を伸ばしていました。こうなれば、迷っている暇はありません。委員会の子どもたちが、鉢上げ用のポットを準備しています。
100鉢ほど、予備の苗を用意できました。あとは、明日の朝、しっかり水揚げして苗が立つのを祈るばかりです。
※余談ですが
ここだけの話ですが、最初に用意したポットの苗と、今回用意した予備の苗は品種が異なります。最初の苗は、背丈の低い品種で、予備の苗はいたって普通のものです。大きくても小さくても、どちらもしっかり育ってね。
★今更人に聞きにくい豆知識
ALT:アシスタントラングェッジティーチャー(外国語指導助手) 外国語を母国語にする外国語指導助手のこと。このほかに、AT:アシスタントティーチャー(日本人です)が担任と行う授業も行っています。
授業の後半でした。配付されたカードを英語で会話を交わしながら回収していました。自然と笑顔になっちゃいます。
笑顔にもいろいろあるようで…。
国語の授業がきっかけなのか、手を挙げる子どもの姿がすっかりおなじみになってきました。
一転、静かにスペルの練習と確認を行っています。
最後は、三グループに分かれ、双六ゲームを楽しみました。ALTの質問に早く応えられたグループが駒を一つ進めるルールです。
笑顔が一杯の授業風景でした。さすが期待を裏切りませんね。
◆一大事です!
”交通安全ひまわりキャンペーン”を5日後に控え、苗の生育がかんばしくありません。先週までの長雨で、根腐れを起こしたものもあったようです。
このキャンペーンは、本校が春先に毎年取り組んでいる”交通安全菜の花キャンペーン”(2/16ブログ参照)の夏バージョンで、今年から始めるささやかな目玉行事です。この際、花を買って配ろうか、種を配ろうかと、あれこれ知恵を絞ったものの、良い方法は浮かびません。しかし、捨てる神あれば拾う神あり。以前、コスモス畑の話題を紹介したのを覚えておいででしょうか。あのとき、余った場所にひまわりをばらばらと巻いてあったのです。種は、コミュニティー会長さんが「よかったら使いん」と寄付してくれたものです。
さすが露地物は強いですね。雑草に混じりながら、さして期待もされず、無造作にばらまかれたその種が、今やポットの苗とは比較にならないほどしっかりと芽を伸ばしていました。こうなれば、迷っている暇はありません。委員会の子どもたちが、鉢上げ用のポットを準備しています。
100鉢ほど、予備の苗を用意できました。あとは、明日の朝、しっかり水揚げして苗が立つのを祈るばかりです。
※余談ですが
ここだけの話ですが、最初に用意したポットの苗と、今回用意した予備の苗は品種が異なります。最初の苗は、背丈の低い品種で、予備の苗はいたって普通のものです。大きくても小さくても、どちらもしっかり育ってね。