ブログ
行事だより*運動会②*
お待たせしました。運動会での、子どもたちのがんばりをご覧ください。今日は、写真たっぷりでの更新です。全員写っているといいな。
◆入場行進
準備OK!…あれ、一人だけ、何か拾ってます?
大丈夫。この後は、立派な行進でした。
◆開会式
選手宣誓で、気合いを入れています。
校長の服装がちょっと浮いて見えます?一度着てみたかったんです。子どもを喜ばせようという下心も見え隠れして、ちょっとあざとかったでしょうか。運動会終了後、思わぬ反応をいただきました。
◆短距離走5・6年
先頭を涼しい顔で走っているのは、先日の市内陸上大会100m走女子5年生の部で、新記録で優勝した児童です。男子3人がかりでもかないませんでした。
一転、こちらは大接戦です。
◆係のしごと
本日のウグイス嬢の一人です。ずいぶん練習したようで、よどみないアナウンスでした。
◆応援合戦
開始の挨拶です。「どうぞよろしく!」。審査員は、3地区のコミュニティー会長さん、PTA会長さん、校長の5名です。児童も審査員も真剣です。
赤組です
そして、こちらが赤組の決めのポーズ。子どもたちの中では、ブルゾンちえみさんの人気は、まだまだ根強いようです。
一方の白組です。
息の合った応援ぶりでした。
◆保育園演技
伊良湖岬保育園の園児の皆さん、保護者の皆さんが踊りを披露してくださいました。
◆短距離走1・2年
かわいいだけではありません。走りに力強さが加わってきたようです。来賓の教育長の先生も感心していましたよ。
大接戦!
あれっ、左足が…。
◆綱引き
どうやったら強く引けるか、先生に教えてもらいながら、ずいぶん上達しました。
◆短距離走3・4年
独走です。それでも、余裕なんてありません。
見事なスタートをきりました。
◆玉送りリレー
自治会、来賓、PTAの参加種目です。例年、けがだけはないようにと祈りながら見ている種目ですが、今年は安心して見ることができました。
みなさん、楽しんで参加いただけました。
◆マーチング
記念写真を紹介します。
◆なかよし玉入れ
1・2年生と祖父母の参加種目です。今年も、祖父母の皆さんの技術の高さに見とれてしまいました。
◆瀬戸山合戦
赤白、どちらが強そうかな。
◆大玉送り
全校児童だけでは、列が短いため、保護者の皆さんにも参加をお願いしています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
白組、おめでとう。
◆通学団リレー
四つの地区に分かれて競います。
今年の優勝は、「和地・土田地区」の男女アベック優勝でした。おめでとう。
競技後の、地元の方のコメント
「やっぱり、毎日歩いて学校に来とるで、速いだかのん。」
さて、どうでしょう。スクールバス組の奮起を期待します。
◆閉会式
総合優勝は白組でした。色々な場面で、団結力の強さを示してくれました。赤組の皆さんも、最後まであきらめない姿が素敵でした。
今年は、最後に校歌斉唱を加えました。歌声は少し疲れ気味でしたが、よーく写真を見ると、子どもの思いもよらぬ表情にはっとさせられます。
最後は、運動会を陰で支えていただいたPTA委員の皆さんの紹介です。お忙しい中、ありがとうございました。閉会式の挨拶で、お礼が言えなかったので、もう一度言います。本当にありがとうございました。
*こぼれ話*
ある来賓の方が帰り際、声をかけてくださいました。
「校長さんがかぶっとる帽子が、なんか運動会に合わんなあと思っとったけど、ようやくわかったわ。」
一瞬、ありがたく思ったものの、中には、最後まで意味が分からず見られていたかもしれないと思うと…。来年は、さらに改良が必要そうです。
*くどいですが…* 運動会の開会式でボツになったネタです
運動会の赤白対決とかけまして
スーパーのお菓子売り場でだだをこねて、お母さんを困らせている子どもとときます
<そのこころは>
どちらもかってほしい
長々とお付き合い、ありがとうございました。
明日は芋植え集会、来週から二週間は「M(みさき)読書」週間、そして、プール開きと、子どもたちの活躍は続きます。もちろん、その他の授業もがんばってね。
◆入場行進
準備OK!…あれ、一人だけ、何か拾ってます?
大丈夫。この後は、立派な行進でした。
◆開会式
選手宣誓で、気合いを入れています。
校長の服装がちょっと浮いて見えます?一度着てみたかったんです。子どもを喜ばせようという下心も見え隠れして、ちょっとあざとかったでしょうか。運動会終了後、思わぬ反応をいただきました。
◆短距離走5・6年
先頭を涼しい顔で走っているのは、先日の市内陸上大会100m走女子5年生の部で、新記録で優勝した児童です。男子3人がかりでもかないませんでした。
一転、こちらは大接戦です。
◆係のしごと
本日のウグイス嬢の一人です。ずいぶん練習したようで、よどみないアナウンスでした。
◆応援合戦
開始の挨拶です。「どうぞよろしく!」。審査員は、3地区のコミュニティー会長さん、PTA会長さん、校長の5名です。児童も審査員も真剣です。
赤組です
そして、こちらが赤組の決めのポーズ。子どもたちの中では、ブルゾンちえみさんの人気は、まだまだ根強いようです。
一方の白組です。
息の合った応援ぶりでした。
◆保育園演技
伊良湖岬保育園の園児の皆さん、保護者の皆さんが踊りを披露してくださいました。
◆短距離走1・2年
かわいいだけではありません。走りに力強さが加わってきたようです。来賓の教育長の先生も感心していましたよ。
大接戦!
あれっ、左足が…。
◆綱引き
どうやったら強く引けるか、先生に教えてもらいながら、ずいぶん上達しました。
◆短距離走3・4年
独走です。それでも、余裕なんてありません。
見事なスタートをきりました。
◆玉送りリレー
自治会、来賓、PTAの参加種目です。例年、けがだけはないようにと祈りながら見ている種目ですが、今年は安心して見ることができました。
みなさん、楽しんで参加いただけました。
◆マーチング
記念写真を紹介します。
◆なかよし玉入れ
1・2年生と祖父母の参加種目です。今年も、祖父母の皆さんの技術の高さに見とれてしまいました。
◆瀬戸山合戦
赤白、どちらが強そうかな。
◆大玉送り
全校児童だけでは、列が短いため、保護者の皆さんにも参加をお願いしています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
白組、おめでとう。
◆通学団リレー
四つの地区に分かれて競います。
今年の優勝は、「和地・土田地区」の男女アベック優勝でした。おめでとう。
競技後の、地元の方のコメント
「やっぱり、毎日歩いて学校に来とるで、速いだかのん。」
さて、どうでしょう。スクールバス組の奮起を期待します。
◆閉会式
総合優勝は白組でした。色々な場面で、団結力の強さを示してくれました。赤組の皆さんも、最後まであきらめない姿が素敵でした。
今年は、最後に校歌斉唱を加えました。歌声は少し疲れ気味でしたが、よーく写真を見ると、子どもの思いもよらぬ表情にはっとさせられます。
最後は、運動会を陰で支えていただいたPTA委員の皆さんの紹介です。お忙しい中、ありがとうございました。閉会式の挨拶で、お礼が言えなかったので、もう一度言います。本当にありがとうございました。
*こぼれ話*
ある来賓の方が帰り際、声をかけてくださいました。
「校長さんがかぶっとる帽子が、なんか運動会に合わんなあと思っとったけど、ようやくわかったわ。」
一瞬、ありがたく思ったものの、中には、最後まで意味が分からず見られていたかもしれないと思うと…。来年は、さらに改良が必要そうです。
*くどいですが…* 運動会の開会式でボツになったネタです
運動会の赤白対決とかけまして
スーパーのお菓子売り場でだだをこねて、お母さんを困らせている子どもとときます
<そのこころは>
どちらもかってほしい
長々とお付き合い、ありがとうございました。
明日は芋植え集会、来週から二週間は「M(みさき)読書」週間、そして、プール開きと、子どもたちの活躍は続きます。もちろん、その他の授業もがんばってね。
校長室だより*部活動OFF週間*
本日は、写真なしの更新で申し訳ありません。
本日より、6月8日までの2週間、本校では部活動OFF週間を設定し、業後の部活動をお休みとしています。子どもたちの主体的な活動の場を広げること、教職員の働き方の改善を図ること、補助学習や相談活動の充実を図ることなどを狙っています。
この期間の評価などを、色々な機会で聞かせていただきたいと思っています。
*運動会の写真を楽しみにしていた方、ごめんなさい。もうちょっと待ってください。
本日より、6月8日までの2週間、本校では部活動OFF週間を設定し、業後の部活動をお休みとしています。子どもたちの主体的な活動の場を広げること、教職員の働き方の改善を図ること、補助学習や相談活動の充実を図ることなどを狙っています。
この期間の評価などを、色々な機会で聞かせていただきたいと思っています。
*運動会の写真を楽しみにしていた方、ごめんなさい。もうちょっと待ってください。
行事だより*運動会*
待ちに待った運動会です。予想していたとおり、シャッターチャンスがあまりに多く、整理しきれません。すでに1年分のブログネタを仕入れた気分です。
取り急ぎ、子どもたちのがんばっている姿が伝わるものをセレクトしてみました。
◆マーチング
◆岬タイフーン4号
◆瀬戸山合戦
◆大玉送り
◆応援
◆通学団リレー
まだ、写真が見きれません。これ以外の写真も来週、セレクトしてご紹介する予定です。
◆番外編 *舞台裏です
弁当を食べ終わった、マーチングのぽんぽんの4年生が、校長室の横通路で、楽しそうに踊っていました。カーテンの向こうで見にくくかったので、そーっと開けてみると…
見つかりました。すごい驚きようです。
逃げていきました。
*おまけ
今年の運動会とかけまして
大好きなケーキをお母さんが切り分けている時とときます
<そのこころは>
あつくなってほしい
※運動会の校長挨拶で、初めて拍手をいただきました。
取り急ぎ、子どもたちのがんばっている姿が伝わるものをセレクトしてみました。
◆マーチング
◆岬タイフーン4号
◆瀬戸山合戦
◆大玉送り
◆応援
◆通学団リレー
まだ、写真が見きれません。これ以外の写真も来週、セレクトしてご紹介する予定です。
◆番外編 *舞台裏です
弁当を食べ終わった、マーチングのぽんぽんの4年生が、校長室の横通路で、楽しそうに踊っていました。カーテンの向こうで見にくくかったので、そーっと開けてみると…
見つかりました。すごい驚きようです。
逃げていきました。
*おまけ
今年の運動会とかけまして
大好きなケーキをお母さんが切り分けている時とときます
<そのこころは>
あつくなってほしい
※運動会の校長挨拶で、初めて拍手をいただきました。
行事だより*運動会前日*
運動会を翌日に控え、本日午後は会場の準備でした。
道具係の子どもたちが、仕事の内容を確認しています。
↓「やるぞ-」という顔です →「何をするのかな」という顔です。
PTA委員の皆さんにもお手伝いをお願いしています。運動会の準備には欠かせない、とてもありがたい戦力です。
こちらは、トラックの整備です。今日の準備は、4年生から6年生です。彼女たち4年生は、初めて体験する前日の準備です。これまでは、朝来ると会場ができあがっていましたが、これから色々なことを勉強していきます。
明日も暑くなりそうです。テントが欠かせません。風は大丈夫ですよね。
テントの向こうで、何かがはためき始めました。
やはり、万国旗は欠かせませんよね。屋上では、体育主任とPTA会長が身体を張っていました。こちらは保険が欠かせません。
テントでは、椅子の運び入れが始まっています。本校の運動会の来賓名簿には、75名の方のお名前が載っています。多くの皆さんに支えられ、見守られている学校であることを実感します。
次に出てきたのは、立派な孟宗竹です。もちろん鈴割り用です。いつから使っているのでしょうか。ここは、お父さん達の腕の見せ所です。芝生の中に竹を立てます。実は、そのための穴は既に空いています。昨年そのことを知り、感動しました。
お母さん方には、観客席用のロープ張りをお願いしたのですが…。こんがらがっちゃったようです。余分にお手数をおかけしました。
↓明日は遊具の使用は禁止です。 →敬老席もしっかりあります。
あとは、明日を待つばかりです。
道具係の子どもたちが、仕事の内容を確認しています。
↓「やるぞ-」という顔です →「何をするのかな」という顔です。
PTA委員の皆さんにもお手伝いをお願いしています。運動会の準備には欠かせない、とてもありがたい戦力です。
こちらは、トラックの整備です。今日の準備は、4年生から6年生です。彼女たち4年生は、初めて体験する前日の準備です。これまでは、朝来ると会場ができあがっていましたが、これから色々なことを勉強していきます。
明日も暑くなりそうです。テントが欠かせません。風は大丈夫ですよね。
テントの向こうで、何かがはためき始めました。
やはり、万国旗は欠かせませんよね。屋上では、体育主任とPTA会長が身体を張っていました。こちらは保険が欠かせません。
テントでは、椅子の運び入れが始まっています。本校の運動会の来賓名簿には、75名の方のお名前が載っています。多くの皆さんに支えられ、見守られている学校であることを実感します。
次に出てきたのは、立派な孟宗竹です。もちろん鈴割り用です。いつから使っているのでしょうか。ここは、お父さん達の腕の見せ所です。芝生の中に竹を立てます。実は、そのための穴は既に空いています。昨年そのことを知り、感動しました。
お母さん方には、観客席用のロープ張りをお願いしたのですが…。こんがらがっちゃったようです。余分にお手数をおかけしました。
↓明日は遊具の使用は禁止です。 →敬老席もしっかりあります。
あとは、明日を待つばかりです。
授業だより*昨日の続きで*
昨日に続き、今日の子どもの様子を紹介します。
◆6年生
明後日の運動会に向けての心構えについて、担任から話を聞いていました。ここからは気持ちが大切ですよね。赤白が勝利をめざしてがんばるわけですが、その先にあるものをイメージしてほしいというのが担任の願いだと理解しました。子どもたちはどう受け止めたでしょうか。
◆ほっとルームにて
本校では、希望する児童を対象に抜き出し指導をしています。こちらは、「ゆっくりコース」で学ぶ3年生です。昨年から教員が一人減ってしまったため、対象の学年は減ってしまいましたが、保護者や子どもたちからの要望は多く、今年も何とかやりくりしています。
「あ-!」何かひらめいたの?煮詰まったの?
◆5年生
こちらは、何やら相談中の模様です。5年生にとって最大の学年行事が、運動会後に迫っています。2泊3日の野外体験活動です。行き先は、長野県阿南町。このあたりのことは、また日を改めて紹介します。今日は、部屋班の係決めをしていました。
決め方にも、いろいろこだわりがあるようです。
その後は、生活班に分かれて、キャンドルファイヤで披露するスタンツの話し合いやら準備を始めました。この大きな箱は何に使うかというと・・・ちょっと言えません。
企画書をちょっと拝見してみました。
↓マジックという文字が見えます。→こちらもマジック?どうやら手品が人気のようです。
↓かなり、細かなところまで決めたようです。あ、ここにもマジックが…。
こちらの企画書はこれからという感じです。よ-く見ると、青じるの文字が。こちらにはゴーヤジュースの文字も。みんなで乾杯?
◆なのはな学級(2,3年)
二人が描いた虹が、仲良く並んで掲示してありました。絵の具を使ったようです。色の変化を楽しみながら描いたんだね。
こちらは自分の顔と運動会のめあてです。やっぱり、明後日が楽しみです。
◆6年生
明後日の運動会に向けての心構えについて、担任から話を聞いていました。ここからは気持ちが大切ですよね。赤白が勝利をめざしてがんばるわけですが、その先にあるものをイメージしてほしいというのが担任の願いだと理解しました。子どもたちはどう受け止めたでしょうか。
◆ほっとルームにて
本校では、希望する児童を対象に抜き出し指導をしています。こちらは、「ゆっくりコース」で学ぶ3年生です。昨年から教員が一人減ってしまったため、対象の学年は減ってしまいましたが、保護者や子どもたちからの要望は多く、今年も何とかやりくりしています。
「あ-!」何かひらめいたの?煮詰まったの?
◆5年生
こちらは、何やら相談中の模様です。5年生にとって最大の学年行事が、運動会後に迫っています。2泊3日の野外体験活動です。行き先は、長野県阿南町。このあたりのことは、また日を改めて紹介します。今日は、部屋班の係決めをしていました。
決め方にも、いろいろこだわりがあるようです。
その後は、生活班に分かれて、キャンドルファイヤで披露するスタンツの話し合いやら準備を始めました。この大きな箱は何に使うかというと・・・ちょっと言えません。
企画書をちょっと拝見してみました。
↓マジックという文字が見えます。→こちらもマジック?どうやら手品が人気のようです。
↓かなり、細かなところまで決めたようです。あ、ここにもマジックが…。
こちらの企画書はこれからという感じです。よ-く見ると、青じるの文字が。こちらにはゴーヤジュースの文字も。みんなで乾杯?
◆なのはな学級(2,3年)
二人が描いた虹が、仲良く並んで掲示してありました。絵の具を使ったようです。色の変化を楽しみながら描いたんだね。
こちらは自分の顔と運動会のめあてです。やっぱり、明後日が楽しみです。