ブログ
授業だより*椰子の実号 他*
◆テストです
本日は、全国学力学習状況調査が実施されました。全国一斉調査ということで、6年生の教室周辺からは、どことなく緊張した雰囲気が漂ってきます。
いやでも緊張感が高まります
これ以上は近寄れません。1時間目から5時間目までの長丁場です。がんばれ6年生。
◆やしのみ号来校日
田原市の移動図書館「やしのみ号」がやってきました。子どもたちはこの日を楽しみにしています。真剣に選んでいますね。ちなみに写真は4年生です。
子どもに交じって、担任の先生も何やら物色中です。
◆防災の学習中
今日は、4年生と縁があります。子どもたちが、校長室にある火災報知器を見に来ました。中には、大きな金庫が気になって仕方ないようで…。
本日は、全国学力学習状況調査が実施されました。全国一斉調査ということで、6年生の教室周辺からは、どことなく緊張した雰囲気が漂ってきます。
いやでも緊張感が高まります
これ以上は近寄れません。1時間目から5時間目までの長丁場です。がんばれ6年生。
◆やしのみ号来校日
田原市の移動図書館「やしのみ号」がやってきました。子どもたちはこの日を楽しみにしています。真剣に選んでいますね。ちなみに写真は4年生です。
子どもに交じって、担任の先生も何やら物色中です。
◆防災の学習中
今日は、4年生と縁があります。子どもたちが、校長室にある火災報知器を見に来ました。中には、大きな金庫が気になって仕方ないようで…。
生活だより*初めての給食*
今日から、1年生の給食がスタートしました。
金曜日の練習の成果を見せたいところです。
ご飯をよそっているのは、担任の先生です。子どもたちは、静かに机まで運んでいました。
当番以外の子どもたちは、行儀良く座っています。
今日のメニューはカレーライスです。こんな感じで配膳できていますか。
ちょっと雑な絵にも見えますが、そんなことを口にする子どもは一人もいませんでした。みんな立派ですよ。右奥にあるのは何でしょう。もちろん牛乳です。
いよいよ「いただきます」と言いたいところですが、ここでちょっとしたハプニングが発生しました。前に立っている子どもだけ、動きが違いますよね。これには深いわけがあったのです。担任の先生も支援員の先生も苦笑いしています。何があったのでしょうか!?
「先生、カレーをご飯にかけてもいいですか」そんな声があちこちで聞こえます。サラダを食べるとき、箸を上手に使える子どもが多くて感心しました。
◆おまけ *訃報です
以前にこのブログで紹介した「マハタ」が昨日死んでしまいました。ずいぶん大きくなったので、そろそろ名前が欲しいかなと思っていた矢先のことでした。
それでは…
マハタの訃報とかけまして
音楽の授業とときます
<そのこころは>
がっしょう
人気者になってほしかったのに、残念です。
金曜日の練習の成果を見せたいところです。
ご飯をよそっているのは、担任の先生です。子どもたちは、静かに机まで運んでいました。
当番以外の子どもたちは、行儀良く座っています。
今日のメニューはカレーライスです。こんな感じで配膳できていますか。
ちょっと雑な絵にも見えますが、そんなことを口にする子どもは一人もいませんでした。みんな立派ですよ。右奥にあるのは何でしょう。もちろん牛乳です。
いよいよ「いただきます」と言いたいところですが、ここでちょっとしたハプニングが発生しました。前に立っている子どもだけ、動きが違いますよね。これには深いわけがあったのです。担任の先生も支援員の先生も苦笑いしています。何があったのでしょうか!?
「先生、カレーをご飯にかけてもいいですか」そんな声があちこちで聞こえます。サラダを食べるとき、箸を上手に使える子どもが多くて感心しました。
◆おまけ *訃報です
以前にこのブログで紹介した「マハタ」が昨日死んでしまいました。ずいぶん大きくなったので、そろそろ名前が欲しいかなと思っていた矢先のことでした。
それでは…
マハタの訃報とかけまして
音楽の授業とときます
<そのこころは>
がっしょう
人気者になってほしかったのに、残念です。
授業だより*英語活動など*
◆今年初めての英語活動(5年)
今年は、新しい外国語指導助手(ALT)の先生にお世話になります。今日は、その初めての授業でした。アメリカから昨年田原に見えたそうです(確かにそう聞こえました)。日本語もなかなか上手ですが、授業はオールイングリッシュです。
5年生の授業です。
↓子どもたちは、ちょっと緊張気味です。→最後のゲームになるとこんな感じです。
遊びは言葉の壁を簡単に乗り越えますね。
◆給食の練習
1年生の教室が白一色です。確かまだ2時間目のはず…。しかも給食は来週から。
そこでわかりました。
来週の給食に向けて、準備に余念がありません。一から教えるとはこういうことですね。
↓帽子から髪の毛が出ないようにね。→上手に並べました。
↓奥にある配膳室の下見に行くところです。どこかうきうきしています。大人数ですが、教育活動支援員さんも目を行き届かせてくれています。
いよいよ来週は給食がスタートします。
また一歩、新しいことができるようになるね。
◆追加です *写真がなくて恐縮です。
PTA総会前ですが、生活環境委員を予定している皆さん方が、学校農園の畝づくりに来てくれました。全部で10畝作ります。夏野菜や芋の苗植えもまもなくです。そのときは、子どもたちの活動ぶりを紹介します。
今年は、新しい外国語指導助手(ALT)の先生にお世話になります。今日は、その初めての授業でした。アメリカから昨年田原に見えたそうです(確かにそう聞こえました)。日本語もなかなか上手ですが、授業はオールイングリッシュです。
5年生の授業です。
↓子どもたちは、ちょっと緊張気味です。→最後のゲームになるとこんな感じです。
遊びは言葉の壁を簡単に乗り越えますね。
◆給食の練習
1年生の教室が白一色です。確かまだ2時間目のはず…。しかも給食は来週から。
そこでわかりました。
来週の給食に向けて、準備に余念がありません。一から教えるとはこういうことですね。
↓帽子から髪の毛が出ないようにね。→上手に並べました。
↓奥にある配膳室の下見に行くところです。どこかうきうきしています。大人数ですが、教育活動支援員さんも目を行き届かせてくれています。
いよいよ来週は給食がスタートします。
また一歩、新しいことができるようになるね。
◆追加です *写真がなくて恐縮です。
PTA総会前ですが、生活環境委員を予定している皆さん方が、学校農園の畝づくりに来てくれました。全部で10畝作ります。夏野菜や芋の苗植えもまもなくです。そのときは、子どもたちの活動ぶりを紹介します。
行事だより*退任式*
今日は、退任式の報告です。
本年度6名の先生方が本校を退任されました。久しぶりに会った子どもたちは、6名の先生方の目にはどのように映ったでしょうか。
子どもたちが手紙と花束を贈りました。一人一人の子どもたちが、特にご縁の深かった先生方何人かに手紙を書きました。前に出ているのは、その中の代表者です。
先生方から挨拶をいただきました。
↓退職され、さわやかな表情が印象的でした。今年は、田原市教育サポートセンターにお勤めです。学校を巡回することもあるので、またお会いできるかもしれませんね。
↓「指導しちゃうかな」が口癖でした。泣く子も黙らせる先生でしたが、本当は涙もろいんですよね。六連小学校に異動されました。
↓「伊良湖岬小学校の校歌が本当に好きです」と話してくれました。神戸小学校に異動されました。
↓「ちょっとやせたかな?」と、巧みに笑いを誘うスピーチでした。東部中学校に異動されました。
↓旧4年生の子どもたちとの思い出が尽きないようでした。学級の子どもたちを本当に愛してくれました。童浦小学校に異動されました。
↓一番若い教師として、子どもと共に泣いたり笑ったりできる先生でした。清田小学校に異動されました。
みなさん、ありがとうございました。新しい職場でも、是非力を発揮してください。子どもたちが、最後にお礼の校歌を合唱しました。
★おまけ
退任式後、子どもたちが先生方を呼びに来ました。何かあるようです。
↓最後に遊んでもらってますね。→こちらは記念写真でした。
↓とびきりの笑顔です。→感謝の気持ちが黒板からあふれてます。
新6年生は、シャッターチャンスが多すぎて困ります。
↓何かを一生懸命に訴えています。→笑っています。
↓まだ笑っています。→笑い過ぎです。
↓こちらでも、何か大騒ぎになっています。聞けば、子どもたちにサインをせがまれているとのこと。「芸能人になったみたい」と、まんざらでもない様子でした。
最後に一言。これで終わります。
退任された6名の先生方への感謝の気持ちとかけまして
石につまずいたり、財布を落としたり、犬に追っかけられたりしている人とときます
<その心は>
つきない…
退任式では、子どもの反応はほぼ0でした。
本年度6名の先生方が本校を退任されました。久しぶりに会った子どもたちは、6名の先生方の目にはどのように映ったでしょうか。
子どもたちが手紙と花束を贈りました。一人一人の子どもたちが、特にご縁の深かった先生方何人かに手紙を書きました。前に出ているのは、その中の代表者です。
先生方から挨拶をいただきました。
↓退職され、さわやかな表情が印象的でした。今年は、田原市教育サポートセンターにお勤めです。学校を巡回することもあるので、またお会いできるかもしれませんね。
↓「指導しちゃうかな」が口癖でした。泣く子も黙らせる先生でしたが、本当は涙もろいんですよね。六連小学校に異動されました。
↓「伊良湖岬小学校の校歌が本当に好きです」と話してくれました。神戸小学校に異動されました。
↓「ちょっとやせたかな?」と、巧みに笑いを誘うスピーチでした。東部中学校に異動されました。
↓旧4年生の子どもたちとの思い出が尽きないようでした。学級の子どもたちを本当に愛してくれました。童浦小学校に異動されました。
↓一番若い教師として、子どもと共に泣いたり笑ったりできる先生でした。清田小学校に異動されました。
みなさん、ありがとうございました。新しい職場でも、是非力を発揮してください。子どもたちが、最後にお礼の校歌を合唱しました。
★おまけ
退任式後、子どもたちが先生方を呼びに来ました。何かあるようです。
↓最後に遊んでもらってますね。→こちらは記念写真でした。
↓とびきりの笑顔です。→感謝の気持ちが黒板からあふれてます。
新6年生は、シャッターチャンスが多すぎて困ります。
↓何かを一生懸命に訴えています。→笑っています。
↓まだ笑っています。→笑い過ぎです。
↓こちらでも、何か大騒ぎになっています。聞けば、子どもたちにサインをせがまれているとのこと。「芸能人になったみたい」と、まんざらでもない様子でした。
最後に一言。これで終わります。
退任された6名の先生方への感謝の気持ちとかけまして
石につまずいたり、財布を落としたり、犬に追っかけられたりしている人とときます
<その心は>
つきない…
退任式では、子どもの反応はほぼ0でした。
生活だより*校内避難訓練*
今日は、今年度初めての「校内避難訓練」を行いました。
「家庭科室から出火した」という想定で、「お・は・し・も」を合言葉に、
スムーズな避難が出来ました。
廊下や階段は走らず、外へ出たら走って避難をします。
運動場へ出た子どもたちは、一言もしゃべらずにすばやく並び、
初めて参加した1年生も、先生の話を聞いて、上手に逃げることが出来ました。
さすが!岬っ子!
「家庭科室から出火した」という想定で、「お・は・し・も」を合言葉に、
スムーズな避難が出来ました。
廊下や階段は走らず、外へ出たら走って避難をします。
運動場へ出た子どもたちは、一言もしゃべらずにすばやく並び、
初めて参加した1年生も、先生の話を聞いて、上手に逃げることが出来ました。
さすが!岬っ子!
生活だより*通学団会*
新年度一回目の通学団会議がありました。
年間に何度も行う会議ではありませんが、新1年生を迎え、新しい班長さんの下で安全に登下校できるかどうかが協議の中心です。ですから、今日の会議は特に重要です。
いつも以上に、真剣な話し合いができたようです。
今日は、一斉下校でした。今日の会議の成果を見せたいところです。
↓担当の先生の話を真剣に聞いています。
↓こちらでは1年担任が、交通指導員さんとの打ち合わせに余念がありません。
班長さんが、後ろの列を気遣っているようです。副班長さんは、前の人を軽く押しながら、列の間が空かないように促しています。素敵な場面ですね。
また、あした!
年間に何度も行う会議ではありませんが、新1年生を迎え、新しい班長さんの下で安全に登下校できるかどうかが協議の中心です。ですから、今日の会議は特に重要です。
いつも以上に、真剣な話し合いができたようです。
今日は、一斉下校でした。今日の会議の成果を見せたいところです。
↓担当の先生の話を真剣に聞いています。
↓こちらでは1年担任が、交通指導員さんとの打ち合わせに余念がありません。
班長さんが、後ろの列を気遣っているようです。副班長さんは、前の人を軽く押しながら、列の間が空かないように促しています。素敵な場面ですね。
また、あした!
行事だより*入学式・始業式など*
本校にとっての新しい年度がいよいよ動き出しました。
今日は、写真多めでお伝えします。
◆入学式と新任式
34名の新入生を迎え、119名の上級生、ご家族の皆さん、来賓の伊良湖岬保育園の先生方、本校職員で、入学をお祝いしました。
↓式の前に、教室で静かにお話を聞いていました。↓その頃体育館では新任式をやってます。
本年度は、5名の新しい先生方をお迎えしました。どんな先生でしょうか。これから子どもたちとの生活にわくわくしていますよ。
いよいよ、新入生の入場です。エスコートする6年生が、本当に頼もしく見えます。
名前を呼ばれたら、立って返事をします。上手にできたかな。
上手にできたようです。どうです、この笑顔!
みんなで気をつけしています。入学許可を受けているところです。とても立派でした。児童会長もお祝いの言葉を伝えました。
◆始業式
校長が、何かの本を片手に話しています。段の上には気になる箱が…。
始業式の後、1年生とご家族の方で記念写真を撮りました。
◆学級開き
学級開きは、私たち教員にとってお正月みたいなもので、とても大切にしています。
その様子を、写真でご覧ください。
↓1年生:お母さん方も姿勢がすばらしいです。↓2年生:いきなり手が上がっていました。
↓3年生:配布物がたくさんあります。 ↓4年生:こちらもかなり忙しそうでした。
↓5年生:新担任は23歳です。 ↓6年生:名実共に最高学年になってね。
なのはな学級の子どもたちです。教室の場所が変わって、少し広くなりました。
◆つけたし
今日は、もう一つお伝えしないといけないことがあります。本校をしっかり支えてくれる、PTAの第1回委員会がありました。一年間、どうぞよろしくお願いします。
今日は写真だけで失礼します。。PTA総会は4月20日に行われます。
今日は、写真多めでお伝えします。
◆入学式と新任式
34名の新入生を迎え、119名の上級生、ご家族の皆さん、来賓の伊良湖岬保育園の先生方、本校職員で、入学をお祝いしました。
↓式の前に、教室で静かにお話を聞いていました。↓その頃体育館では新任式をやってます。
本年度は、5名の新しい先生方をお迎えしました。どんな先生でしょうか。これから子どもたちとの生活にわくわくしていますよ。
いよいよ、新入生の入場です。エスコートする6年生が、本当に頼もしく見えます。
名前を呼ばれたら、立って返事をします。上手にできたかな。
上手にできたようです。どうです、この笑顔!
みんなで気をつけしています。入学許可を受けているところです。とても立派でした。児童会長もお祝いの言葉を伝えました。
◆始業式
校長が、何かの本を片手に話しています。段の上には気になる箱が…。
始業式の後、1年生とご家族の方で記念写真を撮りました。
◆学級開き
学級開きは、私たち教員にとってお正月みたいなもので、とても大切にしています。
その様子を、写真でご覧ください。
↓1年生:お母さん方も姿勢がすばらしいです。↓2年生:いきなり手が上がっていました。
↓3年生:配布物がたくさんあります。 ↓4年生:こちらもかなり忙しそうでした。
↓5年生:新担任は23歳です。 ↓6年生:名実共に最高学年になってね。
なのはな学級の子どもたちです。教室の場所が変わって、少し広くなりました。
◆つけたし
今日は、もう一つお伝えしないといけないことがあります。本校をしっかり支えてくれる、PTAの第1回委員会がありました。一年間、どうぞよろしくお願いします。
今日は写真だけで失礼します。。PTA総会は4月20日に行われます。
校長室だより*明日の準備*
久しぶりの更新です。
新しい年度がスタートし、明日はいよいよ入学式と始業式です。
今日は、新6年生と新5年生が、準備のために登校しました。昨年までは6年生だけでしたが、なんといっても、今度の新入生は34名です。そこで、5年生にも一肌脱いでもらうこととなりました。
↓みなさん元気でしたか。今日はよろしくね。 ↓真剣にやってます。
↓正直言います。今後の伸びしろが楽しみです。↓1年教室は希望で机の上がいっぱいです。
明日は、万全の準備で新入生を迎えます。5,6年生の皆さん、今日はお疲れ様でした。全校の皆さん、明日は元気に学校で会いましょう。
今年もときどきやります。
明日の入学式とかけまして
大掃除で用意した障子紙とときます
<そのこころは>
うまくはれてほしい
*小学生には難しかったかな?
新しい年度がスタートし、明日はいよいよ入学式と始業式です。
今日は、新6年生と新5年生が、準備のために登校しました。昨年までは6年生だけでしたが、なんといっても、今度の新入生は34名です。そこで、5年生にも一肌脱いでもらうこととなりました。
↓みなさん元気でしたか。今日はよろしくね。 ↓真剣にやってます。
↓正直言います。今後の伸びしろが楽しみです。↓1年教室は希望で机の上がいっぱいです。
明日は、万全の準備で新入生を迎えます。5,6年生の皆さん、今日はお疲れ様でした。全校の皆さん、明日は元気に学校で会いましょう。
今年もときどきやります。
明日の入学式とかけまして
大掃除で用意した障子紙とときます
<そのこころは>
うまくはれてほしい
*小学生には難しかったかな?
校長室だより*人事のことなど*
本日、3月30日付け朝刊で、教職員の人事異動の発表があり、本校からは4名の先生方の異動が発表されました。
いずれの先生方も、勤務の年月は違えども、本校のために力を尽くしていただきました。改めて感謝申しあげます。
なお、退任式が4月12日(木)に市内一斉で行われる予定です。そのときには、4名の先生方を含め、本校を去られるすべての先生方と、子どもたちの様子を紹介する予定です。
◎閑話休題 本日も魚があります
ヒラメです。
愛嬌のある顔ですが、餌を食べる姿はなかなかどう猛です。
いずれの先生方も、勤務の年月は違えども、本校のために力を尽くしていただきました。改めて感謝申しあげます。
なお、退任式が4月12日(木)に市内一斉で行われる予定です。そのときには、4名の先生方を含め、本校を去られるすべての先生方と、子どもたちの様子を紹介する予定です。
◎閑話休題 本日も魚があります
ヒラメです。
愛嬌のある顔ですが、餌を食べる姿はなかなかどう猛です。
校長室だより*岬中統合準備委員会など*
昨日、第4回伊良湖岬中学校統合準備委員会が行われました。夜間の会合でしたので、ブログの更新に間に合いませんでした。昨日の話題で申し訳ありませんが、今日はその内容から、本校(校区)に関係する話題を紹介します。
なお、第1回から第3回の委員会で話し合われた内容については、以下のURLで閲覧できます。
http://www.city.tahara.aichi.jp/kosodate/kyoikubunka/1002670/1004575.html
◆制服
福江中学校の女子の制服が平成31年度から変更になります。変更後の制服は、福江高校が新しく取り入れたブレザー型制服に準じます。1年後には、新6年生の女子の皆さんが新型の制服で福江中学校に進学する姿を見ることになりますね。また、同時に男子もブレザー型に変更できるよう、調整中とのことです。
◆行事
平成31年度の統合年は、福江中の新3年生が修学旅行前の4月中に、一泊の合宿を計画しています。伊良湖岬中の新2年生が該当します。すぐに仲良くなれますように。
◆通学
伊良湖岬中校区からの通学は、3台のスクールバスによる運行を計画中です。本校のスクールバスと、時間やバス停が重なる可能性があるので、安全対策をお願いしました。
◆閉校式典
伊良湖岬中の閉校式典を、平成31年3月14日(木)を軸に調整していきます。
◆その他
・伊良湖岬中伝統の”わかたか太鼓”は、伊良湖岬校区にサークルとして継続できるよう検討中です。
・伊良湖岬小学校の新校舎への移転は、平成33年の夏頃になるとの話がありました。
※詳細は、上記のHPで後日公開されますので、正式にはそちらの情報で内容を確かめていただくようお願いします。
◎本日の魚
ただのふぐです。
現在飼育中の魚の中では最古参で、昨年の秋頃、近くの海岸で釣られてきました。
なお、第1回から第3回の委員会で話し合われた内容については、以下のURLで閲覧できます。
http://www.city.tahara.aichi.jp/kosodate/kyoikubunka/1002670/1004575.html
◆制服
福江中学校の女子の制服が平成31年度から変更になります。変更後の制服は、福江高校が新しく取り入れたブレザー型制服に準じます。1年後には、新6年生の女子の皆さんが新型の制服で福江中学校に進学する姿を見ることになりますね。また、同時に男子もブレザー型に変更できるよう、調整中とのことです。
◆行事
平成31年度の統合年は、福江中の新3年生が修学旅行前の4月中に、一泊の合宿を計画しています。伊良湖岬中の新2年生が該当します。すぐに仲良くなれますように。
◆通学
伊良湖岬中校区からの通学は、3台のスクールバスによる運行を計画中です。本校のスクールバスと、時間やバス停が重なる可能性があるので、安全対策をお願いしました。
◆閉校式典
伊良湖岬中の閉校式典を、平成31年3月14日(木)を軸に調整していきます。
◆その他
・伊良湖岬中伝統の”わかたか太鼓”は、伊良湖岬校区にサークルとして継続できるよう検討中です。
・伊良湖岬小学校の新校舎への移転は、平成33年の夏頃になるとの話がありました。
※詳細は、上記のHPで後日公開されますので、正式にはそちらの情報で内容を確かめていただくようお願いします。
◎本日の魚
ただのふぐです。
現在飼育中の魚の中では最古参で、昨年の秋頃、近くの海岸で釣られてきました。
校長室だより*卒園式*
春休み中にも関わらず、本ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は、伊良湖岬保育園の卒園式がありました。”話題がなくなり、ついに保育園?”と言うわけではありません。大切な大切な新入生の晴れ姿を見るために、公務出張中の校長に代わって教頭が参列しました。
会場は花いっぱいに飾られ、とても華やかで明るい式でした。1時間を超える内容でしたが、子どもたちはとても立派に参加していました。
気がかりだった来賓祝辞も、子どもたちは真剣に聞いてくれたということで、ほっとしました。改めて読み返してもらえればと思い、原稿を添付します。よろしければご覧ください。卒園式祝辞.pdf
最後に、本日の魚です。*突然で恐縮です。
ただ今飼育中のマハタの幼魚です。それでも20㎝ぐらいあります。いつもうろうろ泳いでいるか、鉢の中にもぐっています。顔つきは悪いです。名前はまだありません。子どもには人気がないようです。
今日は、伊良湖岬保育園の卒園式がありました。”話題がなくなり、ついに保育園?”と言うわけではありません。大切な大切な新入生の晴れ姿を見るために、公務出張中の校長に代わって教頭が参列しました。
会場は花いっぱいに飾られ、とても華やかで明るい式でした。1時間を超える内容でしたが、子どもたちはとても立派に参加していました。
気がかりだった来賓祝辞も、子どもたちは真剣に聞いてくれたということで、ほっとしました。改めて読み返してもらえればと思い、原稿を添付します。よろしければご覧ください。卒園式祝辞.pdf
最後に、本日の魚です。*突然で恐縮です。
ただ今飼育中のマハタの幼魚です。それでも20㎝ぐらいあります。いつもうろうろ泳いでいるか、鉢の中にもぐっています。顔つきは悪いです。名前はまだありません。子どもには人気がないようです。
校長室だより*来年度に向けて*
平成29年度も、残り一週間となりました。
子どものいない学校は寂しい限りですが、職員室前の水槽では、そんなことは関係なしに、ボラの稚魚(じゃないかな?)が涼しげに遊泳中です。
この時期、すべてが休んでいるかといえばさにあらず。来年度の準備で、教師は余念がありません。今日も多くの先生がせわしなく動いています。
平成30年度は、伊良湖岬小学校にとって一つの節目の年になります。
平成27年度からの三年間は、学校創設に関わって、新たな伝統やルールを創造し、検証する期間でした。平成30年度からの三年間は、地域と共にある岬小学校の良さや魅力、教育の独自性を磨き、発信する期間になるのではと考えています。そのスタートの年として、今後とも、さまざまな視点からご意見をお聞かせいただくことを期待しています。
そして、3年後の平成33年度には、校舎移転の時を迎えます。
<最後に一言>
子どものいない学校とかけまして
のび太君のアイドルととく
*そのこころは
しずかです
やはり切れが悪いようです。
子どものいない学校は寂しい限りですが、職員室前の水槽では、そんなことは関係なしに、ボラの稚魚(じゃないかな?)が涼しげに遊泳中です。
この時期、すべてが休んでいるかといえばさにあらず。来年度の準備で、教師は余念がありません。今日も多くの先生がせわしなく動いています。
平成30年度は、伊良湖岬小学校にとって一つの節目の年になります。
平成27年度からの三年間は、学校創設に関わって、新たな伝統やルールを創造し、検証する期間でした。平成30年度からの三年間は、地域と共にある岬小学校の良さや魅力、教育の独自性を磨き、発信する期間になるのではと考えています。そのスタートの年として、今後とも、さまざまな視点からご意見をお聞かせいただくことを期待しています。
そして、3年後の平成33年度には、校舎移転の時を迎えます。
<最後に一言>
子どものいない学校とかけまして
のび太君のアイドルととく
*そのこころは
しずかです
やはり切れが悪いようです。
行事だより*H29年度修了式 など*
本日の修了式をもって、子どもたちは春休みとなります。その最終日だけに、今日はお伝えしたいことがいろいろあります。とびきりのニュースも含めて…
◆修了式
厳かな中にも、子どもたちの確かな成長を感じる式となりました。
いきなり礼からで恐縮です。卒業式のおかげで上達しました。
5人の学年代表が、この一年を振り返りました。
このあと、それは起きました。
◆教頭先生の卒業式
本年度で定年退職を迎えられた教頭先生の卒業式が、サプライズで行われました。
↓卒業証書&感謝状の授与です。 ↓どうです。この姿勢の良さ!
卒業式で身につけた技を使い、子どもたちは呼びかけまで見事にやりきりました。しかも、その準備は前日のたった40分です。
↓とても喜んでいただきました。 ↓長年にわたり、ありがとうございました。
今日はまだ終わりません。
各教室での、最後の授業の様子を紹介します。
◆1年生 先生に何を教わったのかを振り返っていました。成長ぶりがまぶしかったです。
◆2年生 記念写真を撮っているところを撮ってみました。うれしそうです。
◆3年生 担任の先生のお話でした。どうも落とし物をどうしようか相談していたみたいです。
◆4年生 テストの直しをしていました。さすがです。でも、黒板にはしっかりと、「先生、ありがとうございました」の張り紙があります。感動の場面を撮り逃したようです。
◆5年生 ↓ これは何が起こっているのでしょうか。 ↓ 記念撮影でした。
撮影だけでこれほど興奮できるとは、5年生らしいです。
◆なのはな学級1&2
写真撮影と漢字の勉強でした。来年度もよろしくね。
今週もこれで終わりです。ありがとうございました。
子どもたちにとって、安心、安全、楽しい春休みになりますように。
◆修了式
厳かな中にも、子どもたちの確かな成長を感じる式となりました。
いきなり礼からで恐縮です。卒業式のおかげで上達しました。
5人の学年代表が、この一年を振り返りました。
このあと、それは起きました。
◆教頭先生の卒業式
本年度で定年退職を迎えられた教頭先生の卒業式が、サプライズで行われました。
↓卒業証書&感謝状の授与です。 ↓どうです。この姿勢の良さ!
卒業式で身につけた技を使い、子どもたちは呼びかけまで見事にやりきりました。しかも、その準備は前日のたった40分です。
↓とても喜んでいただきました。 ↓長年にわたり、ありがとうございました。
今日はまだ終わりません。
各教室での、最後の授業の様子を紹介します。
◆1年生 先生に何を教わったのかを振り返っていました。成長ぶりがまぶしかったです。
◆2年生 記念写真を撮っているところを撮ってみました。うれしそうです。
◆3年生 担任の先生のお話でした。どうも落とし物をどうしようか相談していたみたいです。
◆4年生 テストの直しをしていました。さすがです。でも、黒板にはしっかりと、「先生、ありがとうございました」の張り紙があります。感動の場面を撮り逃したようです。
◆5年生 ↓ これは何が起こっているのでしょうか。 ↓ 記念撮影でした。
撮影だけでこれほど興奮できるとは、5年生らしいです。
◆なのはな学級1&2
写真撮影と漢字の勉強でした。来年度もよろしくね。
今週もこれで終わりです。ありがとうございました。
子どもたちにとって、安心、安全、楽しい春休みになりますように。
生活だより*新入生バス乗車体験 など*
◆新入学生バス乗車体験
来年度の新入生34名のうち、22名の園児たちと久しぶりに再会しました。体験入学以来で、みんな私のことを不思議な顔でながめていました。でも大丈夫!たくさんの子どもたちがかわいい挨拶をしてくれました。
今日は、新しくスクールバスで通学する子どもたちの体験乗車日でした。バスの乗り方や、バス停から学校までの歩き方などを、上級生に教えてもらいながら登校してみました。
↓近くの停留所にバスが到着しました。3台あります。 ↓元気そうです。
朝方、激しい雨と風と雷にまで見舞われたので心配しましたが、すっかり青空になりました。新入生の服装も、カッパ、私服、園服とまちまちなのが体験らしいです。
学校に到着しました。保護者の方には一足先に待機していただいています。
↓付き添いのお母さん方です。教室に興味があるみたいです。↓上手に登校できました。
↓体育館で、今日の様子を振り返っています。 ↓おもしろい話ではなかったようです。
保護者の皆様、ありがとうございました。
◆活動いろいろ
明日の修了式を前に、お楽しみ会を行う学級がいくつかありました。そのうち、家庭科室で活動していた2年生となのはな学級の様子を少しだけ紹介します。
↓ もう、できあがっていました。 ↓ うれしそうです。
↓ はしゃいでいます。 ↓ ポップコーンの色ってこんなでしたっけ?
フライパンでポップコーン作りを楽しんだようです。ちょっと焦げちゃった班もありましたが、これも勉強ですね。楽しく活動できて何よりです。
最後は、なのはな学級です。カブのスープとカブの塩こんぶもみです。スープは、以前6年生も作りましたが、負けないぐらいおいしかったですよ。
ごちそうさまでした。
来年度の新入生34名のうち、22名の園児たちと久しぶりに再会しました。体験入学以来で、みんな私のことを不思議な顔でながめていました。でも大丈夫!たくさんの子どもたちがかわいい挨拶をしてくれました。
今日は、新しくスクールバスで通学する子どもたちの体験乗車日でした。バスの乗り方や、バス停から学校までの歩き方などを、上級生に教えてもらいながら登校してみました。
↓近くの停留所にバスが到着しました。3台あります。 ↓元気そうです。
朝方、激しい雨と風と雷にまで見舞われたので心配しましたが、すっかり青空になりました。新入生の服装も、カッパ、私服、園服とまちまちなのが体験らしいです。
学校に到着しました。保護者の方には一足先に待機していただいています。
↓付き添いのお母さん方です。教室に興味があるみたいです。↓上手に登校できました。
↓体育館で、今日の様子を振り返っています。 ↓おもしろい話ではなかったようです。
保護者の皆様、ありがとうございました。
◆活動いろいろ
明日の修了式を前に、お楽しみ会を行う学級がいくつかありました。そのうち、家庭科室で活動していた2年生となのはな学級の様子を少しだけ紹介します。
↓ もう、できあがっていました。 ↓ うれしそうです。
↓ はしゃいでいます。 ↓ ポップコーンの色ってこんなでしたっけ?
フライパンでポップコーン作りを楽しんだようです。ちょっと焦げちゃった班もありましたが、これも勉強ですね。楽しく活動できて何よりです。
最後は、なのはな学級です。カブのスープとカブの塩こんぶもみです。スープは、以前6年生も作りましたが、負けないぐらいおいしかったですよ。
ごちそうさまでした。
行事だより*卒業式*
多くの皆様に祝福され、本日、伊良湖岬小学校6年生27名が立派に巣立ちました。
これからの人生に幸多かれと、心から祈っています。
↓受付の5年生5人衆です。今日はよろしくね。 ↓がんばってます。
入場前の、担任からのお話です。手にしている空筒は、PTAのみなさんからいただいた卒業記念品です。
最後に撮った、クラスの記念写真です。いい顔してます。
↓颯爽と入場です。 ↓国歌斉唱。お腹の底から声が出てます。
↓卒業証書授与。みんな堂々としていました。 →花と手紙を贈りました。いい顔です。
◆校長式辞 ◆教育委員会告示 ◆PTA会長祝辞
みんな、卒業生を祝福しています。卒業生の表情も引き締まってみえました。
いよいよ呼びかけが始まります。ここからは、続けてどうぞ。
退場です。
全員載せられなくて、ごめんなさい。
みんな、元気でね!
これからの人生に幸多かれと、心から祈っています。
↓受付の5年生5人衆です。今日はよろしくね。 ↓がんばってます。
入場前の、担任からのお話です。手にしている空筒は、PTAのみなさんからいただいた卒業記念品です。
最後に撮った、クラスの記念写真です。いい顔してます。
↓颯爽と入場です。 ↓国歌斉唱。お腹の底から声が出てます。
↓卒業証書授与。みんな堂々としていました。 →花と手紙を贈りました。いい顔です。
◆校長式辞 ◆教育委員会告示 ◆PTA会長祝辞
みんな、卒業生を祝福しています。卒業生の表情も引き締まってみえました。
いよいよ呼びかけが始まります。ここからは、続けてどうぞ。
退場です。
全員載せられなくて、ごめんなさい。
みんな、元気でね!
生活だより*卒業式前日*
最初にお詫び申しあげます。本日撮影した画像がなぜか記録されておらず、本日は文字だけのアップとなっております。
明日は卒業式です。全校あげて、心を込めて準備を進めてきました。今日は準備にがんばる下級生の様子をお伝えしたかったのですが、無念です。
校庭のサクラのつぼみも大きく膨らんで、花びらのピンク色がはっきりと確認できます。これも写真がなくて残念!
最後に一つ
写真のない今日のブログとかけまして
さび付いた倉庫の窓とときます
<そのこころは>
どうにもしまらない
あすは、素敵な卒業式になりますように…
明日は卒業式です。全校あげて、心を込めて準備を進めてきました。今日は準備にがんばる下級生の様子をお伝えしたかったのですが、無念です。
校庭のサクラのつぼみも大きく膨らんで、花びらのピンク色がはっきりと確認できます。これも写真がなくて残念!
最後に一つ
写真のない今日のブログとかけまして
さび付いた倉庫の窓とときます
<そのこころは>
どうにもしまらない
あすは、素敵な卒業式になりますように…
授業だより*6年家庭科カブのスープ*
以前に、6年生がカブを収穫する様子を紹介しましたが、今日はその続編です。
「カブのスープを作るから食べに来てください」と招待を受けました。それなら、作っている様子も見ようと、ちょっと早めに出向きました。
何やら真剣に刻んでいます。
手元を見ると、カブでした。大きさはこんなものでしょうか。口が小さい人には向いてますね。
一旦切り捨てたカブの頭を拾い直し、残った茎を切り離しています。何か思い直したんでしょうか。
↓こちらのカブは、大きめでした。こちら↓は具だくさん。スープと言うよりは…。
バランス的には↓このあたりでしょうか。完成です。右側にあるのは、手作りのプリンでした。なかなか考えています。
いずれの鍋も、とてもうまいこと仕上がったようです。もちろん私のところも。
一足早く春の恵みをおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ふと見ると、
プリンのカップに、何やらメッセージが書き込まれていました。
「天才、イケメン俳優」と書いてあります。
私のことでしょうか。
どうやら、そのようです。
ここからは、昨日紹介しきれなかった紙版画です。
今週もご覧いただきありがとうございました。
「カブのスープを作るから食べに来てください」と招待を受けました。それなら、作っている様子も見ようと、ちょっと早めに出向きました。
何やら真剣に刻んでいます。
手元を見ると、カブでした。大きさはこんなものでしょうか。口が小さい人には向いてますね。
一旦切り捨てたカブの頭を拾い直し、残った茎を切り離しています。何か思い直したんでしょうか。
↓こちらのカブは、大きめでした。こちら↓は具だくさん。スープと言うよりは…。
バランス的には↓このあたりでしょうか。完成です。右側にあるのは、手作りのプリンでした。なかなか考えています。
いずれの鍋も、とてもうまいこと仕上がったようです。もちろん私のところも。
一足早く春の恵みをおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ふと見ると、
プリンのカップに、何やらメッセージが書き込まれていました。
「天才、イケメン俳優」と書いてあります。
私のことでしょうか。
どうやら、そのようです。
ここからは、昨日紹介しきれなかった紙版画です。
今週もご覧いただきありがとうございました。
授業だより*2年版画作品 など*
2年生が、紙版画に取り組みました。
テーマは、「給食とわたし」でしょうか。思い思いに好きなメニューを選んで、”さあ食べるぞ”という一瞬を表現しています。紙版画だからできる、個性豊かで思いがけない表情と、創意工夫のある料理の表現方法が見所です。どれも甲乙つけがたいので、少し多めに紹介します。
どんな料理を食べようとしているのか、想像しながらご覧ください。
◎子どもの選んだ人気メニュー
カレーライス、炊き込みご飯、ビーフストロガノフ、ハンバーグ、ハッシュドポテト、そうめん・・エ?!
今日の紹介はここまでにします。
それから、本日、卒業式の予行演習がありました。そのあと、6年生が教室にこもって、静かに何かを読んでいます。
卒業を間近に控え、お家の方から届いたサプライズの手紙でした。どんな内容だったのでしょうか。思わず泣き出す子どももいました。一生の思い出になりますね。
その後は、もくもくと鉛筆を走らせています。手紙の返事は、卒業式に花束と一緒に渡すそうです。
テーマは、「給食とわたし」でしょうか。思い思いに好きなメニューを選んで、”さあ食べるぞ”という一瞬を表現しています。紙版画だからできる、個性豊かで思いがけない表情と、創意工夫のある料理の表現方法が見所です。どれも甲乙つけがたいので、少し多めに紹介します。
どんな料理を食べようとしているのか、想像しながらご覧ください。
◎子どもの選んだ人気メニュー
カレーライス、炊き込みご飯、ビーフストロガノフ、ハンバーグ、ハッシュドポテト、そうめん・・エ?!
今日の紹介はここまでにします。
それから、本日、卒業式の予行演習がありました。そのあと、6年生が教室にこもって、静かに何かを読んでいます。
卒業を間近に控え、お家の方から届いたサプライズの手紙でした。どんな内容だったのでしょうか。思わず泣き出す子どももいました。一生の思い出になりますね。
その後は、もくもくと鉛筆を走らせています。手紙の返事は、卒業式に花束と一緒に渡すそうです。
行事だより*6年 家族に感謝する会*
6年生が、お家の方を招待して”家族に感謝する会”を催しました。
今日はその様子をお伝えします。
最初の挨拶は緊張しますよね。それでもしっかり、務めを果たしました。
思い出のスライドを上映しました。子どもたちのセレクトです。
やはり6年生になってからの思い出は格別だったようです。
児童一人一人が、小学校での思い出を家族の方に聞いてもらいました。
手作りのプレゼントを贈りました。中身は以下の通りです。
・図工の時間に作った、飛び出すメッセージカード
・家庭科の時間に作った、ビーズのキーホルダー付きのエコバッグ
・感謝の手紙
最後に合唱を聴いていただきました。曲目は「変わらないもの」です。
お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。卒業式も、よろしくお願いします。
追伸①
昨日の校歌額の除幕式が、NHKニュースで放映されていました。興味のある方は、下記のURLで閲覧できます。ただし、期間が過ぎると削除されるかもしれませんので、ご注意ください。
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180313/5764501.html
追伸②
1年生の男の子が、「僕もなぞかけができた!」とうれしそうに紹介してくれました。
「車の運転とかけまして 豚さんととく」
<そのこころは>
「ブーブー」
まだまだ修行がいりますが、将来が楽しみです。
行事だより*校歌額除幕式*
本日は、校歌額の除幕式の報告です。
当初はささやかな式を考えていたのですが、思いもかけずたくさんのお客様にお集まりいただき、華やかな式になりました。特に6年生にとっては、サプライズゲストからはなむけの言葉をもらい、思い出に残る日になったと思います。そのゲストとは、またあとで…。
来賓の入場です。すごい拍手と歓声でした。私にでしょうか。
違いました。
来賓の河合正人先生には万雷の拍手が、太田剣さんには大きな歓声が上がっていました。
今日のお客様です。
伊良湖岬小学校前校長の河合正人先生からは、現在勤務している衣笠小学校では、創立1年目はまだ校歌がなかったこと、伊良湖岬小学校の6年生は、9年間で四つの校歌を歌うことになること、5年生が来年どんな作品を残すか期待していることなど、温かい励ましの言葉をいただきました。それにしても、前校長先生の人気はまだまだ絶大でした。
太田剣(けん)さんは、伊良湖岬小学校の校歌を作詞作曲していただいた、本校にとってとても大切な方です。ジャズ演奏家として”超”多忙な中、わざわざスケジュールを調整して、東京から急遽駆けつけてくださいました。もうしばらくすると、ロシアまで演奏に出かけるとのことです。子どもたちには、校歌を制作するために伊良湖の各所を巡ったことなど、当時のお話や、校歌をいつまでも大切に歌い続けてほしいというお話がありました。
まもなく卒業式があります。今年の校歌は、さらにひと味違いそうです。
また、3年間にわたり本校を応援してくださったPTAを代表して、歴代のPTA会長の方々も、お忙しい中参列してくださいました。
いよいよ除幕です。うまくいくでしょうか。
うまくいきました。
堂々の出来映えです。
ここのところ大活躍の児童会の前会長と役員のみなさんです。立派に代表の役目を務めました。
額を眺めながら歌う最初の校歌斉唱です。とっても心に響きました。これから、全校の校歌を聴くのがますます楽しみになります。
式の後、来賓の皆さんと6年生で記念写真を撮りました。これも良い思い出になりました。
最後に…
本日のなぞかけです。
除幕式で幕をめくる瞬間とかけまして
防犯グッズとときます
<その心は>
しっかりみまもってほしい
当初はささやかな式を考えていたのですが、思いもかけずたくさんのお客様にお集まりいただき、華やかな式になりました。特に6年生にとっては、サプライズゲストからはなむけの言葉をもらい、思い出に残る日になったと思います。そのゲストとは、またあとで…。
来賓の入場です。すごい拍手と歓声でした。私にでしょうか。
違いました。
来賓の河合正人先生には万雷の拍手が、太田剣さんには大きな歓声が上がっていました。
今日のお客様です。
伊良湖岬小学校前校長の河合正人先生からは、現在勤務している衣笠小学校では、創立1年目はまだ校歌がなかったこと、伊良湖岬小学校の6年生は、9年間で四つの校歌を歌うことになること、5年生が来年どんな作品を残すか期待していることなど、温かい励ましの言葉をいただきました。それにしても、前校長先生の人気はまだまだ絶大でした。
太田剣(けん)さんは、伊良湖岬小学校の校歌を作詞作曲していただいた、本校にとってとても大切な方です。ジャズ演奏家として”超”多忙な中、わざわざスケジュールを調整して、東京から急遽駆けつけてくださいました。もうしばらくすると、ロシアまで演奏に出かけるとのことです。子どもたちには、校歌を制作するために伊良湖の各所を巡ったことなど、当時のお話や、校歌をいつまでも大切に歌い続けてほしいというお話がありました。
まもなく卒業式があります。今年の校歌は、さらにひと味違いそうです。
また、3年間にわたり本校を応援してくださったPTAを代表して、歴代のPTA会長の方々も、お忙しい中参列してくださいました。
いよいよ除幕です。うまくいくでしょうか。
うまくいきました。
堂々の出来映えです。
ここのところ大活躍の児童会の前会長と役員のみなさんです。立派に代表の役目を務めました。
額を眺めながら歌う最初の校歌斉唱です。とっても心に響きました。これから、全校の校歌を聴くのがますます楽しみになります。
式の後、来賓の皆さんと6年生で記念写真を撮りました。これも良い思い出になりました。
最後に…
本日のなぞかけです。
除幕式で幕をめくる瞬間とかけまして
防犯グッズとときます
<その心は>
しっかりみまもってほしい