田原市立衣笠小学校

カテゴリ:学校行事

4月17日 退任式(9号)

昨年度までお世話になった先生方に久しぶりにお会いできました。

式の後は、教室や体育館などで楽しいひとときを過ごしました。

教えていただいたことやたくさんの思い出を胸に、また今日からがんばりましょう!

4月7日 新任式・始業式(2号)

出会いの春。

校長先生をはじめ、新しく来られた7名の先生方からあいさつがありました。

続いて始業式。

1年以上ぶりに全校が体育館に集まりました。

新年度、心機一転がんばりましょう!

4月6日 入学式(1号)

天気予報は雨でしたが、なんとか降らずにもってくれました。

少しドキドキしながらも、笑顔で元気な1年生。

返事やお辞儀もしっかりでき、立派な入学式でした。

3月24日 修了式(727号)

本日修了式が行われました。

みんなとてもいい姿勢で修了式に参加できていました。

代表の子たちもとても立派でしたよ。

ぜひ今年、どんなことができるようになったのかおうちで訊いてみてください。

2月28日 学校保健委員会(681号)

6時間目委員会。保健委員会は「学校保健委員会」を開催しました。PTA委員・保健厚生部の方々にもご参加いただき、「心の健康を保つ」ためにをテーマにグループトークを行いました。大人にも負けないぐらい、内容の深い子供たちの意見に感心しました。

1月23日 縦割り班長縄跳び(624号)

1月23日月曜日、長昼休み。「縦割り班長縄」が行われました。6年生や5年生が中心となって小さな子たちをとばせています。上手にリードする姿が遠くに見え隠れしました。成長しました。

1月19日 不審者に対する避難訓練(615号)

不審者が校内に入ってきた場合を想定し、避難訓練をしました。

訓練後、オンラインで警察の方からお話を聞く子供たち。

「つみきおに」などのお話をしてくださいました。

どんな内容だったか、お家で聞いてみてください。

 

9月26日・27日 風の子観劇会(483号)

26日、27日と風の子中部による観劇会がありました。密にならないよう、2学年ごとの3回に分けての講演でした。「ユエと瑠璃色の意思」という演題でした。お家で、お話を訊いてあげてください。市民館も協賛してくれました。ありがとうございました。



9月14日 衣笠っ子特技発表会(474号)

昼長休み、「第一回衣笠っ子特技発表会」が行われました。先生お二人と一人のお子さんが剣道の技を発表してくれました。「かっこいい」「ずこい」と子どもたちから声が上がっていました。10月もまた、有志で開催いたします。みんながカラフルに輝けるとうれしいです。

9月1日 2学期始業式(404号)

2学期がスタートしました。
オンラインでの始業式にも慣れ、子どもたちはよい姿勢で静かに話を聞いていました。
礼や拍手もしっかりとでき、よいスタートを切ることができました。

〈1年生〉一同、礼。ただ今より、始業式を始めます。

〈ひまわり・たんぽぽ〉2学期の目標についての発表を聞いて拍手!


〈4年生〉校長先生のお話

〈5年生〉校長先生のお話

〈2年生〉これで始業式を終わります。礼。

6月14日 教育相談(303号)

16日朝の活動。廊下などを使って、教育相談をしている学級がありました。今週月曜日に実施した、「せいかつアンケート」をもとに、担任ごとに子供たちとの相談を進めていました。

6月13日 プール開き集会(288号)

本日昼のロング休み。プール開き集会をオンラインで実施しました。学習室で、学級代表の子たちが「今年の水泳の目標」を発表しました。原稿なしで自分の言葉を発表する子が多く、びっくりしました。プールが楽しみです。

4月21日 春の歯科検診(52号)

本日は「春の歯科検診」でした。学校歯科医の先生が全校の子供たちの歯の検査をしてくださいました。また、結果はお知らせいたします。治療が必要な場合は、よろしくご対応願います。

4月8日 通学団会議(7号)

2時間目、通学団会議がありました。新しい班の決め事について、確認しました。6年生のリードが素晴らしかったです。ぜひ訊いてみてください。学習室の外に並べた「上靴」がきちんと揃えてありました。先生が何も言わなくても子供たちが揃えました。心がそろった子供たちです。素晴らしい!!!!!!!!!!

2月28日 通学団会議(1124号)

2時間目、全校。通学団会議。来年の通学班についての話し合いをしました。みんなで協力して決定していました。新しく入学する1年生の入る班も決め、集合時間や場所なども決めました。新しい1年生のために連絡の手紙も書きました。

2月9日 教育相談週間(1085号)

朝の教育相談活動。先日実施した生活アンケートをもとに、「困っていること」や「相談したいこと」を聴いています。衣笠が大事にしている活動です。1週間ほど続けられます。

1月13日 発育測定(987号)

6年生4時間目、発育測定。目の検査、身長、体重を測定しました。さすが6年生、静かに測定の順番を待てていました。この後、教室で「すこやか」(昔の健康手帳)に記入しています。視力が心配な子にはご家庭に連絡が行きます。早めにお医者さんに診てもらいましょう。今週いっぱいで全校児童が実施します。

12月21日 2学期末通学団会議(962号)

2時間目、「通学団会議」がありました。朝の登校の反省や冬休み中に気を付けることなどが話し合われました。人数の多い通学団は体育館などで行っています。

12月15日 2組 絆リレーマラソン(926号)

本日午前中、「衣笠チャレラン&絆リレーマラソンフェスティバル」が開かれました。写真は2組の絆リレーの様子です。目標は「みんなで」「楽しんで」「走る」です。できたかな???


12月15日 1組 絆リレー(925号)

本日午前中は「衣笠チャレンジらん&絆リレーマラソンフェスティバル」でした。この写真は「絆リレー1組」の部の様子です。みんなで「ニコニコランニング」ができました。「ファイト」「がんばれ」じゃなくて「楽しんで!が合言葉です。好天にも恵まれエンジョイ・ランニングを楽しみました。


12月9日 保護者会初日(918号)

本日午後、保護者懇談会第一日目がありました。2学期の子供たちの成長や努力について意見交換をし、3学期以降の成長に向けて学校と家庭が連携していくことを確認します。廊下にもたくさんの子供たちの作品が飾られています。よろしくお願いいたします。明日10日もあります。

11月26日 衣笠小学校・学習発表会(848号)


本日は、学習発表会が実施されました。昨年度より演劇の発表ではなく、授業時数確保のため授業学習を発表する形をとっての2年目となります。コロナ対策に注意をしての開催でしたが、子供たちの元気良い歌声が戻ってきたことを感じました。お家の方々の温かい拍手の応援に感謝いたします。1年から6年までの各発表については来週報告してまいります。よろしくお願いいたします。

1年学習発表スタート

6年江崎巡査物語 ラスト

11月10日 表彰リモート集会(792号)

 本日は表彰披露リモート集会がありました。場所は学習室。表彰者以外は教室でリモートで様子を見守りました。夏休み前後に取り組んだ、「詩」「作文」「感想文」。そして「図工作品展」「防火ポスター」等の表彰が行われました。まるで卒業式のような緊張感のある「格好いい表彰」となりました。
 尚、昨年度より学校での表彰は学校関係での受賞に限らせていただいております。学校外での表彰については学校では実施しておりません。よろしくご理解いただけますよう、お願いいたします。

10月27日 就学時健診(740号)

 27日水曜日、「衣笠小学校・就学時健康診断」が実施されました。令和四年度に1年生として入学される予定のお子さんたちの「学校保健法に定められた健康診断等」が行われました。お家の方といっしょに健診を受けらりれるお子さんたち。とても初々しくお行儀よく動いていました。「こんにちは」のあいさつが元気で来年4月の入学が待ち遠しくなりました。
 次は来年2月18日に「新1年生体験入学・入学説明会」が行われる予定です。

10月19日 第二回学校評議員会(700号)

本日午前中、学校評議員会がありました。授業参観、「近況報告」「学校の課題」などの報告の後、みなさんに意見をいただきました。衣笠小学校はどのような形のコミュニティスクールを目指していけばいいのかを話し合いました。

9月16日 秋の歯科検診(579号)

本日午前中、秋の歯科検診が実施されました。たはら歯科クリニックの平野先生が来てくださり、全校の子供たちの歯を丁寧に見てくださいました。結果は近日中に持ち帰ります。異常があった子は、お早めに診察を受けてください。

7月29日 図書開館日(475号)

本日29日も図書館の開館日でした。借りたついでに、読書したい場合は学習室が読書室となっています。今日は10人を超える子たちが、図書館を訪れました。

7月27日 夏休み図書館開館日(473号)

本日は夏休み図書館開館日でした。9:30から11:00まで、本の返却・貸し出し、読書が行われています。お子さんだけ、親子連れとたくさんの方々が来館してくれました。7/29,8/3,8/5,8/17,8/19が夏休み図書館開館日になっています。

7月15日 通学団会議(454号)

2時間目、全校通学団会を実施ました。「1学期の登校のふりかえり」「集合出発時刻の見直し」「20日実施の引き渡し下校訓練の動き確認」などの内容を確認し合いました。班長・副班長さんが話をリードしていました。






5月25日 1,4年生 心電図検査(171号)

本日、1,4年生は心電図検査を学習室で男女に分けて実施いたしました。心臓の健康診断にあたるものです。一度に大勢の子どもでは実施できないので、待機しながら少しずつ行っていました。みんな、お行儀よく上靴が並べられていました。

5月20日 春の歯科検診(150号)

本日午前中、春の歯科検診がありました。学校歯科医の先生が全校の子供たちの葉の様子を見てくれました。子供たちは待つ人も静かに上手に待つことができました。

4月28日 縦割り班初顔合わせ(86号)

本日昼のロング休み。縦割り班の顔合わせがありました。自己紹介を6年生の音頭で行っていました。ぜひ様子を訊いてみてください。6年生の優しい目が印象的でした。

4月28日 授業参観2日目(85号)

本日も授業参観がありました。八軒家、鎌田、藤七原、赤石地区のご家庭の参観日となりました。1時間目から3時間目にかけての時間に、たくさんの方が分散して参観に駆けつけてくれました。2日間のわたる、授業参観にマナーを守りながら、参加いただきありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

4月27日 授業参観初日(67号)

本日は授業参観がありました。本日は加治地区と衣笠地区の方が参観です。密にならないよう、1時間目から3時間目の通常の授業をご観覧いただきました。みなさん、マナーを守っていただき、ありがとうございました。

4月15日 退任式(27号)

5時間目、退任式がありました。今年、学校を代わられた、4人の先生が子供たちとのお別れに来てくださいました。子供たちは、先生たちとの思い出をふりかえり、先生たちのためにも、「がんばるぞ」と今年一年のがんばりを誓っていました。みんな、すばらしい別れができたと思います。

3月24日 修了式(1222号)

月24日水曜日、令和2年度修了式が行われました。コロナ対策で体育館に集まらず、各教室に分かれて、放送を使って行いました。みんな、緊張感をもって行うことができました。

3月5日 2年生「6送会」(1152号)



低学年6送会後半、2年生の会の様子です。2年生から「2年生クイズ」が出され、それに6年生が答えている場面です。ちゃんと6年生が勝てるように考えてありました。2年生の優しさを感じました。

3月5日 1年生・6年生を送る会(1150号)



5時間目、1年生、6年生。「1年生・6年生を送る会」。1年生が6年生に向けて出し物
をやってくれました。どんな出し物をしたのか、ぜひ訊いてみてください。がんばっていましたよ。

2月24日 最後の通学団会(1080号)



2時間目、全校通学団会。1年の登校の反省をしました。その後、来年度の新しい班を決めました。班長、副班長を決め、新しい1年生の子たちの手紙を書きました。新しい集合場所や集合時刻なども決め直しました。

2月22日 教室ワックスがけ(1079号)


本日授業後、子どもたちの協力で机といすを教室から出しました。そのあと、水拭きをきれいにした後、先生たちの手でワックスがけを行いました。きれいになりましたよ。水曜日が楽しみですね。

2月17日 新入学生保護者説明会(1054号)



本日午後13持30分より衣笠小学校入学説明会が行われました。本来は新入学児童の「体験入学」を合わせて行われています。が、今年はコロナ感染防止対策ということで変則的な会になりました。一番大切なことは、「わくわくする心」で衣笠に来てもらうこと、様々な不安、特に先の見えない。わからない「不安」を取り去ってもらうため、今年の状況や入学してから必要なこと、あるいは入学前に準備すること、などをお伝えしました。

2月12日 朝の教育相談(1029号)



本日朝も、各学年で「教育相談」が行われていました。教室の中では、一人一人が課題を自習で進めていました。静かに自習が出来ていました。

1月21日 不審者対応避難訓練(880号)



本日、2時間目、不審者対応の避難訓練を実施しました。田原警察署の生活安全課の方に協力して頂き、そういったとき、どんな動きをするのか、注意することは何か、お話を伺いました。子どもたちは真剣に、本当に静かに、素早く、避難することが出来ました。ぜひ、お家でもどんな様子だったのか、注意することとともに、訊いてみてください。

1月15日 発育測定週間(841号)



先週・今週は発育測定週間です。各学年で、視力・身長・体重を測定し、成長の記録に残しています。3時間目は2年生が実施していました。

12月16日 2学期末通学団会議(747号)



16日、昼の長休みに2学期末の通学団会を実施しました。各地区に分かれて、班ごとに次のようなことの振り返りをしました。
①集合時刻は守られましたか。(学校8時到着)
②1列で、先頭に班長、最後尾に副班長、後は小さい順で並んでこれましたか。
③班長・副班長・交通指導員さんの注意を守ることが出来ましたか。
④あいさつはできましたか。
班長・副班長のリーダーシップが素敵でした。今後も登校のお世話をよろしくお願いいたします。

12月9日 保護者会(711号)




本日は、昨日に引き続いての保護者面談が実施されています。2学期の子どもさんの勉強や生活の成長について、そして今後への展望について学校・家庭で共通理解をしました。よりよい連携ができるよう努めて参ります。よろしくお願いいたします。

12月3日 マラソン後のお汁粉タイム(677号)



絆マラソンの後のお汁粉タイムの様子です。6年生の指示で1列、しゃべらず、同じ向きでコロナ予防に気を付けていただきました。やっぱりみんなで外で食べるとおいしいですね。ぜひ感想を訊いてみてください。

12月3日 2組絆リレーマラソン(672号)









3時間目に行われた、2組絆リレーマラソンの様子です。「仲良く楽しく協力して」がんばるという目標の通り、みんなで力を合わせてがんばって走れました。特に高学年の子たちの低学年のペースに合わせて走る「目線」や全校みんなの走っているときの「笑顔」が素敵でした。エンジョイランニングでした。応援している私たちにも爽やかな風を贈ってくれました。感謝!!!

12月3日 1組絆リレーマラソン(671号)






2時間目、1組縦割り班の「絆リレーマラソン大会」がありました。目標は「楽しく仲良く協力して」がんばろうでした。順位をつけず、仲間と励まし合ってたすきを10周つなぎます。応援のための伴走も4人までOKです。走る順番も伴走の順番も子どもたちで決めて走りました。「楽しく笑顔で」エンジョイランニングが出来ていました。応援する私たちも元気をさわやかにいただきました。みんなに感謝!!!

12月2日 図書館ー人権コーナー設置(665号)



12月4日から10日までは全国で人権週間に取り組みます。本校でも、人権週間に各学級で人権について、子どもたちが真剣に考える学習を計画しています。図書室にもそれに合わせて、「人権の本コーナー」が作られました。ハートマークのはってある本が読めた人は、しおりがもらえるようになっています。楽しみながら人権についてみんなで考えを深めようと思っています。ぜひ、ご家庭でも人権について考えてみてください。

11月30日 絆リレーマラソンたすき練習1組(652号)



本日のロング昼休みは「絆リレーマラソン」の練習でした。縦割り班で集まって、走る順番を決めて、たすきを順番に渡していく練習をしました。伴走者も決めました。みんなで協力してよいリレーマラソンにしようがんばりました。6年生、5年生のリーダーシップをとても強く感じました。

11月25日 教育相談週間(623号)


朝、1時間目の前の時間帯、今は教育相談週間を行っています。担任と子どもたちが1対1で相談をしています。生活アンケートの中で出てきた困ったことや相談したい事について相談しています。子どもたちにとって、とても大切な時間になっています。

10月20日 第2回学校評議員会(464号)



本日は9時35分より12時ぐらいまで学校評議員会がありました。内容のテーマは2つ。「コミュニティスクールについて(講演会ー前福江中校長・久瀬先生)」と「学校参観」でした。地域とつながる学校づくりをどのように進めていったらいいのか、貴重な御意見をいただきました。

10月15日 秋の歯の検査(444号)



本日午前中、秋季歯科健診(秋の歯の検査)がありました。学校歯科医さんの平野さんが来てくれて健診をしてくれました。全校320名ほどがうけるので大変です。学習室で行うので、上靴を脱ぎます。脱いだ靴がきれいに並べられていました。みんな、素晴らしいです。

9月17日 地区別授業参観を終えて


 今週、14日(月)~16日(水)の地区別授業参観へのご参加、ありがとうございました。学校でのコロナ禍の中での参観で、今までとは違うことも多く、お世話をおかけするとこと、ご心配をおかけすること等、多々あったとは思います。また、ご意見・ご感想等、連絡帳などでお知らせくださいませ。
 さて、コロナに負けず学校で楽しく生活し勉強する、子どもたちの様子はどうだったでしょうか。今後とも子どもたちのためにご助力、ご協力をお願いすることもあると思います。よろしくお願いいたします。
 参観後、子どもさんへのお声かけはどのようにしていただけましたか。

 一つ、学校よりお願いがあります。それは子どもさんをほめていただくことです。ほめることで、子どもさんは自信がつき、学校の生活や勉強にやる気が出ます。ぜひ、ご協力を!
【ほめるポイント】
①当たり前や言われたことができている(一部でも)ことをほめる
②3つのSの言葉でほめる(すごい、さすが、すばらしい)
③横(人、兄弟や友達と比べて)ではなく、たて(その子個人の中)で成長をほめる
 ほめることで「信頼」のポイントをためてください。ほめることは「ほめた人に対する信頼ポイント」につながります。

9月14日 参観受付


本日は、加治・鎌田地区の授業参観日でした。体育館前の受付で授業の参観場所を確認してから各教室・特別教室へ向かうようになっています。ふだんの授業の様子を参観してもらうようにしています。

9月14日 朝の簡単清掃



 今朝は朝「簡単清掃」がありました。そう、・・・今日は授業参観があるからです。おもてなしの心でみんなしっかり清掃していました。
 本日は①時間目から③時間目、加治と鎌田地区の参観となります。駐車場は市民館のグランドになります。

9月2日 PTAあいさつ運動



本日朝は学期はじめの「PTAあいさつ運動」でした。ねらいは次の二つです。
① 学期はじめの子どもたちを朝のあいさつで応援する。
② 子どもたちが、多くの方にあいさつができるようにする。
子どもたちもよく声が出るようになりました。
PTA委員のみなさんに感謝!!!!

9月1日 放送始業式



本日は2学期のスタート。1時間目には始業式がありました。コロナ対策のため、職員室のアナウンス機器を使って子どもたちは各教室に分かれて実施しました。写真は代表の子の2学期抱負の発表です。楽しみ、わくわくの2学期のスタートです。

8月28日 1学期終業式ー1学期ふりかえり



本日は1学期終業式が実施されました。コロナ対策ということで、放送を使って、子どもたちは教室で、という形で行われました。写真fは1学期のふりかえりをした子どもたちです。職員室の放送機器を使って全校放送をしました。

8月19日 学校遊具安全点検


運動場に、見慣れない人が・・・と思いきや、本日は「遊具の安全点検」を専門の方が行っていました。こうして危険箇所を見つけ、危険なところは修理しているのです。

8月19日 通学団会


本日は給食後の時間を利用して、通学団会を行いました。連絡と確認を行いました
。①8;00分学校到着のための出発時刻の調整 ②熱中症対策のため、しゃべらずマスクをとる、ネッククーラーや傘の利用オッケー ③気分が悪いとき、近くの大人や班長にいうこと

8月18日 校区交通安全推進協議会



8月18日15時から、「令和2年度衣笠小学校区交通安全推進協議会」が学習室にて執り行われました。3密を防ぐため、例年より人数を絞っての開催となりました。次の3点が話し合われました。
・小・中等安全教育の現状 ・危険箇所・改善要望箇所 ・警察署、市役所から安全に対する現状と今後の展望
建設的な意見が多数出され、留意点等が確認できました。校区の安全がみんなの協力によって成立していることを改めて認識できるよい会となりました。参会の皆様、感謝いたします。

7月30日 保護者会1日目



本日は、保護者会1日目でした。担任と保護者のみなさんが、子どもさんについて情報を共有しあいました。「お子さんの理解を深めること」や「今後どんな方向性でお子さんの教育を進めていくか」、「1学期中の様子や夏休みについて」などを親御さんと相談を進めました。教室の前には、子どもたちががんばった作品が並べられていました。ぜひ、褒める材料にしてほしいと思います。

7月7日 衣笠小学校教育相談週間スタート



今週・来週は「教育相談週間」です。朝の学習(読書)の時間を利用して行います。事前に実施した「生活アンケート」をもとに子どもが「がんばっていること」や「悩み」、「困っていること」、「先生への相談事」等を担任が聴き取ります。一人一人のお子さんへの理解を深めます。衣笠小が大切にしている時間です。

7月2日 読み聞かせの後の図書館にて


 本日は読み聞かせがありました。読み聞かせの後の図書館の様子です。読み聞かせで使う紙芝居や絵本を整理してくださっていました。ありがとうございます。
 図書館の床には、「ソーシャルディスタンス」のマークがあります。図書ボラの方々のコロナに対する工夫です。みなさんの助けで衣笠図書館は運営されています。
 「読み聞かせ」でも「図書館の仕事」でも、ボランティアに興味のある方はぜひ、見に来てください。

7月1日 いずみ号




本日は田原市移動図書館「いずみ号」が来てくれました。学級で借りる本と個人で借りる本に分けて借りていました。そうじなしの長放課の日。たくさんの子どもたちが本を借りていました。図書館の司書さん、ありがとうございます。感謝!!!

6月23日 クラブ1回目ー凧・グラウンドゴルフ



本日は今年度1回目のクラブでした。クラブ支援者の方々も久しぶりに来校してくださり、子どもたちにわかりやすくやり方を教えてくれていました。写真は、グラウンドゴルフクラブと凧クラブです。2回目もよろしくお願いいたします。

6月18日 全校歯科健診


本日は9:00から12:00の日程で歯の健康診断がありました。全校の子どもたちの虫歯などの状態を学校歯科医の平野先生が診てくれました。平野の大先生には開校以来36年間もお世話になっています。若先生と二人で319人全員を診てもらいます。コロナ予防も考えながらなので、先生たちもフェイスシールドをしています。結果については手紙が届きます。対応をよろしくお願いいたします。

6月9日 通学団会



2時間目、通学団会議がありました。通学班で「出発時刻」と「並び方」などについて確認をしました。熱中症対策ということで、人との距離を取った上での、マスクを外して登下校をするという連絡も行いました。

6月5日 「おはよう」と笑顔ではじまる1日ーPTAあいさつ運動




 本日はPTA委員のみなさんが、挨拶運動を行いました。『「おはよう」と笑顔ではじまる1日』の旗を片手に、さわやかな挨拶をしてくださいました。
 学校再開直後の子どもたちをはげまそうという心が伝わってまいりました。
『「おはよう」が、1日がんばれと 背中おす』
感謝!!!!

6月3日 ロング昼放課




 今日の昼はそうじなしの「ロング昼放課」です。時間は13:15~13:45。今年は月曜日と水曜日に実施されています。30分も遊べます。委員会主催の集会や縦割り班遊びが計画されることもあります。本日は何もないので自由になが~く遊べます。
 大きい子がいるなあ、と思ったら・・・柳原先生でした。先生たちも一緒に遊んでくれます。衣小の楽しい時間。密に気をつけながら・・・。

6月3日 いずみ号



本日は昼の長放課に田原市移動図書館「いずみ号」が来てくれました。みんな本を借りています。個人的に借りたい人、学級用で教室で読むための本に分けて借りていました。いずみ号の司書さんたちが本を貸し出してくれています。「ありがとうございました。」気持ちの良いお礼の挨拶が爽やかにできました。

5月15日 校区ふれあい活動


5月15日(金)校区ふれあい活動として、学校の環境整備を校区の方々が実施してくださいました。学校の運動場を中心に五月の植え込みや学年の花壇周り等も整備してくださいました。例年ですと、「中学年老人会との合同草取り」という行事で子どもたちと合同で実施しています。今年はコロナによる休校で、大人だけの作業となりました。6月1日からの学校再開に向けて、学校がとてもきれいになりました。いつもながら校区の力強いバックアップを感じました。子どもたちに向けての教育をがんばります。ありがとうございました。

5月12日登校日「あしたの日」



   新型コロナウイルス対策による休校が続いています。今年度も登校できたのは4月入学式の日と始業式の日のみです。5月12日(火)・13日(水)・14日(木)は分散登校でした。8時10分から10時10分の短い時間でしたが、担任も子どもたちと会うことができました。写真のように、「ソーシャルディスタンス」(距離)を開けて、登校し、座席も設定しました。大きな声でのあいさつはせず、担任も小さな声での指示説明に気を使っていました。(飛沫をとばさないため)
 少しでも子どもたちの顔が見られて、ちょっと安心しました。来週も、19日(火)・20日(水)・21日(木)と登校日が予定されています。

10月9日水曜日「バスケットボール大会選手激励会」


 10月9日の昼放課、「バスケットボール大会選手激励会」が体育館で実施されました。企画委員会が運営し、「校長先生のお話」「全校児童の応援」「壮行試合」が行われました。6年生を中心とする「選手一同」、「一つになってがんばるぞ!」と気合いを入れることができました。

5年生 キャンプへ行ってきました

 6月15日16日の一泊二日で、県民の森へ野外活動に出かけました。天気にも恵まれ、計画していた活動のすべてを行うことができました。育てた玉ねぎやジャガイモを使ってのカレー作り、係に分かれて準備してきたキャンプファイヤー、大自然の中での森林ハイクキング、どれも貴重な体験でした。不便な生活だからこそ、みんなで協力する大切さや楽しさをたくさん味わうことができました。
  

3年生シニアの方と竹取りに

 6月14日(水)に、3年生がシニアの方といっしょに藤七原の竹林へ出かけ、水鉄砲づくりに使う竹を取りました。シニアの方に竹を選んでもらい、のこぎりの使い方を教わりながら自分たちの手で切り出しました。シニアの方との2回目の活動となり、お互いに名前やニックネームで呼び合う姿や歩きながら会話を楽しむ姿が見られました。次回の水鉄砲づくりが楽しみになりました。
  

3・4年生交通安全教室

 6月13日(火)に、3・4年生対象に交通安全教室が行われました。今年は、運動場で大型トラックによる内輪差の学習をしました。自転車に乗り、行動範囲が広がる中学年。自分の命は自分で守る意識を高め、事故に遭わない行動がとれるようになってほしいです。
   

プール開き

 6月9日(金)5時間目に、プール開きが行われました。太陽がまぶしく輝く空の下でのプール開きとなりました。学級代表の子が、堂々と今年の「プールのめあて」を発表しました。その後、水泳部によるクロール・平泳ぎ・背泳ぎの模範泳の披露がありました。「かぶとむし」のプールのきまりをしっかり守り、安全で楽しい水泳学習にしたいです。
  

一斉授業研究会

6月8日(木)に、市内一斉授業研究会が開催されました。田原市の養護教諭の代表として本校の間瀬晴香先生が、4年2組で授業を行いました。子どもたちは、実際にガムを1分間噛み続け、だ液が多く出てくることを体験したり、酸化で溶けていく試験管の中の歯にだ液を入れると溶けなくなる様子を観察したりしました。よく噛んで食べることで、だ液がたくさん出て歯の再石灰化が促進され、虫歯予防ができることも学びました。この学習を通して子どもたちが一生、健康な歯で、「歯っぴー生活」が送れることを願っています。
       

シニアとの活動開始

 6月7日(水)に3年生とシニアの方の顔合わせ会が行われました。それぞれのグループにシニアの方を招待し、名札づくりと自己紹介で始まりました。の後、けん玉、コマ回し、羽根つき、だるま落としなどの昔の遊びで交流を深めました。子どももシニアの方も自然に笑顔になり、夢中になって遊ぶことができました。今後の活動が楽しみです。
 

さわやかに運動会

 5月27日(土)に第33回衣笠小学校運動会を実施しました。前日までの雨でぬかるんだ運動場が乾くのを待って30分遅れでの開始となりました。子どもたちは、赤白に分かれて力を合わせ、学級の仲間と作戦を考えながら心を一つにして頑張りました。運動会当日は、多くの皆様に子どもたちが力一杯演技する姿や責任をもって係の仕事に取り組む姿を参観していただきました。ご声援ありがとうございました。