カテゴリ:5年生
10月15日 5年1組 道徳(679号)
5年1組5時間目、道徳。教材「祖母のリンゴ」という話を使って「家族愛」について考えました。家族とのトラブルでおこる「むかつきの心」とどう折り合いをつけるのか、深く考えました。
10月8日 5年2組教生さん研究授業(651号)
5年2組2時間目、教育実習生の食育「栄養バランスはがせになろう」の授業が行われました。たくさんの子供たちはが手を挙げて意見を発表し、たくさんのふりかえりを書くことができました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてくださいね。
10月7日 5年1組学級活動(649号)
7日、5年1組2時間目学級活動。「栄養博士になろう」というテーマで教生さんの授業がありました。何人かの先生も参観する中、みんな集中して勉強をしてていました。
10月6日 5年2組 衣わタイム(643号)
5年2組、朝。衣わタイムをしていました。みんなで心を広げて、語り合い・聴きあう時間です。「今、自分の中ではやっていること」について語り合いました。とても居心地のよい空間です。
10月6日 5年1組 朝の学習(641号)
5年1組、朝の学習。漢字の小テストをしていました。鉛筆の音しか聞こえません。すごい集中です。
10月4日 3年1組 学級活動(629号)
3年1組5時間目、「学級活動」。「自己紹介をしよう」。担任の鈴木先生が産休に入られ、本日から河合先生がタッチ交代。河合先生への自己アピールでした。どんなんことを紹介のしたのか、ぜひ訊いてみてください。
9月22日 5年生耐震講座(605号)
5年生5,6時間目、耐震講座。田原氏役所の建築課の方々と関係業者の方々が講師になってくれ、地震の怖さや耐震構造の仕組みを学びました。
5年1組 社会ー研究授業(587号)
5年1組5時間目、社会。「日本の水産業」について勉強しました。研究授業ということで全校の先生たちが授業を見に来ました。みんな張り切って、授業に参加することができました。
9月15日 5年2組 社会(570号)
5年2組2時間目、社会。「米作り」の勉強をしました。「米作り農家の思い」についてみんなで考えました。
9月15日 5年1組理科ーリモート授業(569号)
5年1組3時間目、理科。タブレットを使った「リモート授業」を試行していました。理科の先生は違う教室から授業をしていました。家でもこんな感じで授業が行われることがくるのでしょうか。ぜひ、感想を家でも訊いてみてください。
9月8日 5年2組 社会(537号)
5年2組2時間目、社会。クロムブックを使って、「米作りの1年の流れ」の図を作っていました。子供たち、すごいです
9月8日 5年1組 理科ータブレットを使っての自習(536号)
5年1組2時間目理科。テストの後、クロムブックを使って、静かに過ごしていました。
9月7日 4年1組 6時間目自習(524号)
4年1組6時間目、自習。自習の時間。やることか全部終わった人は読書をしていました。
9月2日 5年生給食(499号)
5年生給食。コロナに気を付けた黙々給食。完璧!!!
7月14日 5年1組 朝の時間(446号)
5年1組 朝の時間。まず漢字の小テスト。そのあと、テストの返却がありました。みんな、静かに並べます。もらったら、テストの間違い直しが自然とはじまりました。花マルです。
7月14日 5年2組 朝の時間(445号)
5年2組朝の時間。連絡帳を記入していました。忘れ物のないように、工夫して映しています。担任の先生も丁寧に補足説明しています。
7月9日 5年2組 音楽(429号)
5年2組3時間目、音楽。リコーダーの練習。距離に気を付けて、廊下やベランダも利用して、個人練習に取り組んでいました。コロナ予防対策です。今後も気を付けて練習していきます。
7月9日 5年1組 算数(426号)
5年1組3時間目、算数。算友のテスト範囲を各自ですすめていました。できた人は丸付け、読書という順番で進めていました。とても静かで、勉強するぞという気持ちが伝わってきました。うれしいことです。
7月8日 4年1組 体育(416号)
4年1組、3時間目体育。雨が運よく上がり、プールに入れました。みんな「もってますね。」・・・
6月29日 4年1組廊下の掲示物(361号)
4年1組廊下の図工掲示物。とてもカラフル。どんなふうに作ったのか、ぜひ訊いてみてください。
6月29日 5年2組 朝の読書(357号)
5年2組、朝の時間。読書タイムでした。静かに読書していました。朝のスタートが落ち着いて切れます。
6月29日 5年1組 朝の漢字小テスト(356号)
5年1組、朝の学習の様子。今日は漢字の小テストが行われています。本校では、朝の15分間を使って「新出漢字の練習」や「小テスト」を行っています。このことにより、国語の授業では、漢字の勉強以外のことに集中して取り組むことができています。
6月22日 5年1組 衣わタイム(328号)
5年1組、朝の「衣わタイム」。お互いを深く知り合う時間です。今日は何を聞いたのか、ぜひ訊いてみてください。
6月18日 5年1組 図工(318号)
5年1組2時間目、図工。「風神・雷神が蔵王山に現れた」の絵を描きました。力強い、優しい、いろいろな風神雷神が描かれていました。
6月17日 5年2組 体育(312号)
5年2組5時間目、体育。「水泳」。5年1組のプール開きでした。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
6月9日 5年生防災学習(275号)
5年生、5,6時間目、総合的な学習の時間。「防災学習」。「避難所づくり」体験講座を実施しました。市役所防災対策課の方々を講師にして、学びました。どんなことが頭に残ったのか、ぜひ訊いてみてください。
6月8日 5年2組 英語(249号)
5年2組2時間目、英語。「友だちにバースデイカードをおくろう」の勉強をしていました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
6月8日 5年1組 社会(248号)
5年1組2時間目、社会。「沖縄のくらしについて調べよう」。教科書から沖縄についてわかることを書き出しています。どんなことがわかったのか、ぜひ訊いてみてください。
6月2日 5年生 そうじ(216号)
そうじにがんばる5年生。学校がピカピカになると同時に、「心もピカピカに」
6月2日 5年生 黙々給食(215号)
5年生給食の様子。だれもしゃべらず、コロナに気を付けています。黙々給食。
6月2日 5年生 給食配膳(214号)
5年生給食配膳の様子。コロナに気を付け、静かにスムーズに進めています。すばらしいです。
5月28日 5年1組 体育の後(201号)
5年1組4時間目、体育。体力テストを終え、今から給食です。「みんなで協力して、給食までスムーズに進めましょう。」先生から指示が出ました。みんな、協力して片付け、給食の準備にかかり始めました。みんな、とてもよい動きです。
5月28日 5年2組 総合的な学習(195号)
5年2組4時間目、「災害について調べたことを発表しよう。」のところを勉強絵はしました。クロムブックを使い、別の部屋で聞くというスタイルでやっていました。
5月28日 4年1組 国語(194号)
4年2組4時間目、国語。「新聞の割り付けを考えて下書きをする」ことを勉強しました。
5月25日 4年2組 算数(173号)
4年2組2時間目、算数。「2桁÷1桁の暗算」の練習をしていました。問題を個々で解き、できた子人は先生に丸付け、合格の人は「ミニ先生」を務めています。どんなやり方をするのか、ぜひ訊いてみてください。
5月20日 5年1組 音楽(155号)
5年1組3時間目、音楽。「リズムうち」の勉強で、「ケン・ケン・パ」をしていました。宣言中なので、一層のコロナ対策をした音楽を工夫していました。感染リスクのある、歌やリコーダーなどを使わないでできる内容の勉強をしていました。楽しそうでした。
5月20日 5年生廊下・・・(153号)
5年生の廊下の様子。何か、置いてあります。なんでしょう。ぜひ訊いてみてください。
5月20日 5年2組 家庭科(151号)
5年2組3時間目、家庭科。「なみぬい」の練習をしていました。すごい集中力でした。
5月12日 5年1組 理科(121号)
5年1組3時間目、理科。「メダカの雄と雌の違いは???」なんと学習室で映像とタブレットを使って学習をすすめていました。ぜひ訊いてみてください。
5月10日 5年2組 理科(112号)
5年2組3時間目、理科。「メダカの卵観察」をしていました。ルーペを使ってみていました。どんな卵なのか、様子をぜひ訊いてみてください。
5月7日 5年2組 書写(103号)
5年2組5時間目、書写。「草原」という文字を毛筆で書きました。どこに気を付けたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月7日 5年1組 道徳(102号)
5年1組5時間目、道徳。教材「あいさつって」を使って礼儀について学びました。礼儀って何か、ぜひ訊いてみてください。
4月28日 5年2組 国語(82号)
5年2組1時間目、国語。「だいじょぶ」の言葉の確認をしていました。「おすまし」という言葉が話題になっていました。どんな人のことでしょう。
4月28日 5年1組 国語(81号)
5年1組1時間目、国語。『だいじょうぶ』の音読をしました。先生の判読のあとを追う「おい読み」をしていました。
4月23日 5年2組 書写(53号)
5年2組5時間目、書写。「草原」という字を毛筆で練習していました。
気を付けたところをぜひ訊いてみてください。
気を付けたところをぜひ訊いてみてください。
4月20日 5年2組 理科(39号)
4時間目、5年2組理科。「雲」の授業。タブレットで空の様子を写真撮影していました。今日の雲は???ぜひ訊いてみてください。
4月9日 5年2組 体育(20号)
5年2組4時間目、体育。「体力づくり」をしていました。今日は「変型ダッシュ」です。先生が次から次へと、面白い形のスタートのポーズが出され、その形からダッシュしていました。とても面白うそうでした。どんなダッシュがあったのか聞いてみてください。
4月9日 5年1組 算数(17号)
5年1組3時間目、算数。「計算ドリルの宿題のやり方」についての説明がありました。宿題はどんんなふうに行うのか、わかりやすい説明がありました。立っている子たちは「ミニ先生」になって、やり方を教えてくれていました。
3月15日 5年2組 朝の会(1191号)
5年2組、朝の会。先生のお話です。今日一日の連絡が先生からありました。
3月15日 5年1組 朝の会(1190号)
5年1組、朝の歌練習。校歌の練習をしていました。金曜日の卒業式が目標です。
3月12日 5年2組 学級活動(1186号)
5年2組6時間目、学級活動。「6年生に向かって」ー心構えをつくるための作文を書きました。みんな、集中して取り組んでいました。
3月12日 5年1組 学級活動(1185号)
5年1組6時間目、学級活動。卒業式の飾りをつくってくれていました。きれいな飾りが卒業生の教室に飾られるんだなあ、と想いを広げました。ありがとうございます。
3月10日 5年2組 書道(1169号)
5年2組5時間目、書道。「あこがれ」という字を毛筆で練習していました。ひらがなばかりなので、とても難しそうでした。ぜひ感想を訊いてみてください。
3月10日 5年1組 社会(1168号)
5年1組5時間目、社会。「自然環境を守るためにー京都・鴨川条例」の勉強をしていました。教科書ももうじき終わりそうでした。
3月8日 5年生 卒業式場準備(1155号)
5年生、5時間目、卒業式場準備。学年でカーペット敷きを行いました。6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、心をこめて準備していました。みんな、自分がどのように動けばいいのか、気を利かせて活動していました。さすが、もうじき6年生だなあと感じました。
3月5日 5年2組 家庭科(1148号)
5年2組3時間目、家庭科。「生活を支えるお金と物」について勉強しました。特に「収入」と「支出」のバランスが大事だということを勉強していました。「縫い物」や「調理」だけが家庭科ではないんですね。
3月2日 整頓された「上靴」「机いす」-5年生(1115号)
渡り廊下にきちんと並べられた、5年生の「上靴」
6送会の練習で、誰もいない5年1組と2組の教室
どこもきちんといすがしまわれ、机が整頓されていました。
5年生の子どもたち、心がそろっていますね。心がうれしくなりました。
3月2日 5年生ー6送会練習(1114号)
5年生6時間目、6送会の練習をしました。代表のせりふで動く練習をしました。みんなでこころをそろえて「6年生に感謝の気持ち」が伝えられるように、集中していました。
2月25日 5年2組 体育(1087号)
5年2組4時間目、体育。「サッカー」を男女に分かれて、やっていました。とても楽しそうです。
2月25日 5年1組 英語(1086号)
5年1組4時間目、英語。「日常生活を表現しよう」という勉強をしていました。「always」「usually」「sometimes」「never」を使って、会話が出来るようにしていました。
2月24日 5年生の花瓶ー陶芸の先生(1081号)
5年生の花を生けた花瓶。22日月曜日に5年生の子どもたちがお花を生けました。今日もきれいでした。花瓶づくりを指導し、焼いてくれた陶芸クラブの先生、お二人が見に来てくれました。「みんな、きれいにがんばって生けたね。」とお褒めの言葉を頂きました。また、コロナ退散祈願の手作り「アマビエ」の焼き物を持ってきてくれました。
2月22日 5年生生け花ー花瓶(1078号)
5時間目、5年生は図工で作った自分の「花瓶」に「花」をいけました。農家さんからいただいたお花をお家の方々がたくさん持ってきてくれました。すごいたくさんのお花が集まり、子どもたちの喜びは言葉にできないほどでした。思い思いの作戦で花を思う存分いけることができました。
2月22日 5年1組 家庭(1077号)
5年1組、3時間目家庭科。「食べて元気に」というところの勉強をしていました。「ごはんとみそ汁」について勉強し、和食について調べていきます。
2月22日 5年2組 社会(1076号)
5年2組、3時間目社会。「自然災害」のところを勉強していました。日本は災害の多い国。しっかり勉強していました。ぜひ、どんなことを勉強したのか、訊いてみてください。
2月19日 5年2組 国語(1068号)
5時間目、5年2組国語。説明文「弱いロボットだからできること」の読み取りをみんなでしていました。「弱いロボットのよいところ」をみんなで、文の中から見つけていましたよ。どんなことを見つけたのか、ぜひ訊いてみてください。
2月17日 5年2組 道徳(1056号)
5年2組、6時間目道徳。「世界一の車椅子プレーヤー」というお話で「くじけないために必要なこと」について勉強しました。
2月17日 5年1組 道徳(1055号)
5年1組6時間目、道徳。「ちりも積もれば山となる」というテーマで授業を行いました。「毎日1問ずつ100日続けるのがよいのか、一日で100問を勉強するのがよいのか」という問いについて、みんなで議論し合いました。
2月12日 5年2組 図工(1030号)
2時間目、5年2組図工。「お話づくり」の学習をしていました。美術の作品の「カード
」を選んで、自分でストーリーをつくり発表しました。それぞれの頭の中で想像を広げ、言葉に表現していました。
2月9日 5年1組 英語(1020号)
1時間目、5年1組英語。ちょうど「今日の勉強のふりかえり」しているところでした。カードに「①内容ができたかどうか」「②授業の中で友だちと伝え合いができたかどうか」「③自分の学習はどうだったか」を自己評価していました。こうすることで、1時間の学習をふりかえり、記憶の定着がスムーズになるようにしています。先生にとっては自分の授業の進め方のバロメーターにもなります。そうです。「わかりやすい」「たのしい」授業にできたかどうか、です。
2月9日 5年2組 総合的な学習(1019号)
1時間目、5年2組総合的な学習の時間。「プログラミング」の勉強をクロームブックで「スクラッチ」というゲームを使ってやっていました。ゲームソフトに子どもたちが指令を与え、コンピュータの画面上に図形をかいていくことを勉強していました。この前、先生たちの勉強会で学んだやり方です。うまくできたか、ぜひ訊いてみてください。
2月5日 5年1組 理科(992号)
2時間目、5年1組理科。「電磁石」の勉強のまとめをしていました。教科書を読んでいる場面です。まとめをして、勉強したことを振り返っていました。単元テストも近いです。しっかり思い出しましょう。
2月5日 5年2組 図工(991号)
2時間目、5年1組図工。陶芸クラブの先生たちのお力添えで、ついに「花瓶」と「花瓶敷き」ができました。作品カードを書き、この後鑑賞会を開きました。友だちの作品の出来映えも楽しみです。授業参観の折には、生け花をさして、飾る予定です。お家の方々も、期待してください。
2月4日 5年1組 体育(977号)
2時間目、5年1組体育。「サッカー」をしました。練習をして、試合を行います。男子は先に試合、女子は練習をしています。
2月3日 5年1組 理科(970号)
2時間目、5年1組理科。「コイルの巻き数と電流の強さ」について勉強していました。一人一人、自分の実験キットで実験をして、確かめていました。みんな、興味津々でした。結果???ぜひ訊いてみてください。
2月3日 5年2組 体育(969号)
2時間目、5年2組体育。「長縄とび」をしました。すごい速さで回るなわをどんどん跳んでいきます。コロナ対策ー「運動場で」「マスクをして」「かけ声なしで」とんでいきます。どんな記録が出るのか、ワクワクです。
2月1日 図工室をきれいにー5年生(953号)
3時間目後半、図工室を掃除してくれている5年生の子たちを見つけました。図工の授業で使った図工室をきれいにしてくれていました。ありがとうございます。
1月29日 5年2組 算数(937号)
1時間目、5年2組算数。「割合を表すグラフ」の勉強のまとめをしていました。教科書・算数の友・プリントを使って力を試していました。
1月29日 5年1組 算数(936号)
1時間目、5年1組算数。「円柱と角柱」の勉強に入りました。タブレットを使って、「展開図」をかいていました。
1月27日 5年2組 算数(909号)
1時間目、5年2組は算数の授業でした。教科書の後ろの「復習」のところを進めていました。教科書P210~211の見開き2ページの復習問題をまず、自分で解いていました。写真はその後の全員での答え合わせの場面です。子どもたちが答えながら、先生が黒板に書いていました。
1月27日 5年1組 算数(908号)
1時間目、5年1組は算数の授業でした。「割合のグラフ」の勉強のまとめをしていました。「教科書のためしてみましょう」「算数の友」「プリント」を順番にそれぞれ進めていました。わからないところがある人や終わった人は先生のところに行っていました。自分で自分の課題に静かに取り組んでいました。さすが・・・
1月26日 5年生国語学力テスト(900号)
2時間目、5年生は国語の学力テストを行いました。みんな真剣に問題に向かっていました。
1月22日 5年生焼き物ー素焼き(885号)
この写真は文化会館の窯の様子です。2学期12月につくった5年生の焼き物がついに乾燥を終えて、「素焼き」に入りました。本日は朝9:00~16:00まで、焼いてくれました。管理をしてくれているのは、陶芸教室に来校してくださった方々です。今日は720度ぐらいで焼いてくださっていました。来週火曜日には1200度ぐらいで本焼きに入るそうです。楽しみです。
1月22日 5年生耐震出前講座(884号)
5,6時間目、5年生は総合的な学習の時間でした。市の「耐震講座」を実施しました。命を守るための耐震構造の建物について学びました。実際に模型をつくって揺らしてみました。ぜひ訊いてみてください。
1月20日 5年2組 道徳科(865号)
4時間目、5年2組は道徳の授業をしていました。「自分らしさを見つめよう」という勉強でした。写真は友達のいいところをカードに書き、渡しているところです。「どうぞ」「ありがとう」の声が飛び交いました。この後、自分で自分の「好きなところ」と「変えていきたいと思っているところ」を自分らしさの窓に書き込んでいました。自分のいいところってなかなか見つけにくいですね。うちでもお互い、ぜひ話し合ってみてください。
1月20日 5年2組 英語(860号)
2時間目、5年2組は英語の授業でした。「日本の年中行事を紹介しよう」という勉強をしていました。GIGAスクールで新しく配備された「タブレット」を早速使っていました。年中行事をインターネットで調べていました。みんなもう上手に使っていました。
1月20日 5年1組 理科(859号)
2時間目、5年1組は理科の授業でした。「電磁石の性質」のところを勉強していました。一人一人の実験セットを使って、行っていました。「電気の流れの向きを逆にすると、電磁石のS極とN極の向きはどうなるだろうか」という課題でした。ぜひ、結果を訊いてみてください。
1月14日 5年2組 英語(826号)
1時間目、5年2組は英語の授業でした。「日本の遊びや年中行事について尋ね合おう」という勉強をしていました。「I like 季節.」「Why do you like 季節?」「We have 年中行事.」の会話を練習しました。
1月15日 5年1組 国語(825号)
1時間目、5年1組は国語の授業でした。「上手な話し合いの仕方」について勉強していました。
1月12日 5年2組 体育(810号)
1時間目、5年2組は体育の授業でした。縄跳びの練習をしていました。ペアを組んで、相手の子の数を数えていました。来週は短なわ大会があります。気合いが入ってきました。ぜひ、なわとびの調子、きいてあげてください。
1月8日 5年1組 理科(800号)
2時間目、5年1組は理科の授業でした。「電磁石の性質」の勉強の1時間目でした。このような実験セットを使って、実際に電磁石の働きについて勉強していきます。頭で覚えるのでしなく、実験しながら働きを調べていくこと・体験から学ぶことが大事です。
1月8日 5年2組 家庭科(799号)
5年2組は、2,3時間目家庭科の授業でした。「調理実習」の計画を立てる勉強をしていました。今現在のコロナ制限で調理実習は実施制限がかかっています。工夫をしながら進めていこうと考えています。ぜひ、ご家庭でも挑戦してもらえると有難いです。
12月22日 5年1組 社会(782号)
5時間目、5年1組は社会の授業でした。「レクサス模型づくり」でした。トヨタ工場見学にはいけませんでしたが、模型を会社のご厚意でいただくことが出来ました。それを組み立てているところです。もう出来てしまった子は走らせていました。
12月22日 5年2組 英語(774号)
5年2組、2時間目、英語の単元テストでした。最後のテストにみんな、集中していました。「終わったら、冬休みー気合いだあ-」
12月22日 4年1組 算数(772号)
2時間目、4年1組は算数の授業でした。「小数のかけ算や割り算」の勉強でした。まとめの練習問題を進めてました。各自で進め、出来た人から丸付けを先生にしてもらっさていました。最後の算数、みんな、がんばっていました。
12月21日 5年1組 家庭科(764号)
3,4時間目、5年1組は家庭科の授業でした。「エプロン作り」をしていました。ミシンを使って上手につくっていました。先生から合格をもらえた人は、友達にやり方を教えていました。
12月15日 5年生体育 B1グランプリ(746号)
5年生は2,3時間目、学年合同体育でした。「B-1グランプリー5学年バスケ大会」を実施しました。体育で学習してきた「バスケットボール」のまとめを兼ねて、学年でのお楽しみになるように企画しました。
12月15日 5年2組 算数(743号)
1時間目は、算数の授業でした。「割合」のところの最後のところの「わくわく算数広場」のところを勉強していました。そろそろテストの前になりました。勉強したところのふりかえりをしっかりしておきましょう。
12月15日 5年1組 算数(742号)
1時間目、算数の授業でした。「割合」のところのまとめをしていました。教科書や算数の友、確かめテストのプリントを行いました。しっかり自分の今の力をチェックし、わからないところは「先生」や「友だち」に聞いて進めていました。テストに向けてファイトです。
12月15日 5年1組 体育(732号)
3時間目、5年1組は体育の授業でした。「バスケ」の試合をしていました。得点も審判も自分たちで行っていました。みんな、よく動けるようになりました。
12月11日 5年1組 算数(726号)
1時間目、5年1組は算数の授業でした。算数の友の「割合」のところを進めていました。自分で進め、わからないところは先生に聞いていました。ぜひ、どんなことを勉強したのか訊いてみてください。