カテゴリ:5年生
3月14日 5年生 朝の活動(721号)
5年2組朝の活動。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5年1組衣わタイム。今年最後の衣わタイムに取り組んでいました。
3月1日 5年2組 公開授業ー道徳(693号)
5年2組2時間目、公開授業ー道徳。
3月1日 5年1組 公開授業ー道徳(692号)
5年1組2時間目、公開授業ー道徳。
2月28日 5年1組 公開授業(678号)
5年1組2時間目、公開授業。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
2月28日 5年2組 公開授業(677号)
5年2組2時間目、担任の先生が・・・。ぜひ訊いてみてください。
2月7日 5年生衣わタイム(646号)
5年生朝。衣わタイム。
12月2日 陶芸教室(583号)
12月1日に5年2組、12月2日に5年1組の陶芸教室が行われました。
講師の先生方が優しく教えてくれ、みんな一生懸命取り組んでいました。
ぜひどんなことをやったのかおうちで訊いてみてください。
講師の先生方が優しく教えてくれ、みんな一生懸命取り組んでいました。
ぜひどんなことをやったのかおうちで訊いてみてください。
学習発表会5年生(577号)
以前行われた学習発表会の5年生の様子です。
今年学習してきたことを劇を通して表現していました。
どんなことをやったのかまたおうちで訊いてみてください。
今年学習してきたことを劇を通して表現していました。
どんなことをやったのかまたおうちで訊いてみてください。
11月16日 5年生 学習発表練習(561号)
5年生の学習発表練習。1時間目から6時間目までこれまでに勉強したものの中から選んだ内容をみなさんに報告します。とても楽しみです。
10月14(日) 5年1組 理科(531号)
5年1組5時間目、理科。「水の流れと働き」について実験しました。何を観察し、何を見つけたか、ぜひ訊いてみてください。
5年生耐震出前講座(522号)
5時間目に5年生が耐震出前講座を受けました。
みんな講師の先生たちのお話を真剣に聞いていました。
ぜひおうちでどのようなことを学んだのか訊いてみてください。
みんな講師の先生たちのお話を真剣に聞いていました。
ぜひおうちでどのようなことを学んだのか訊いてみてください。
10月5日 5年2組 外国語活動(509号)
5年2組3時間目、外国語。英語会話の練習をペアでしていました。お客様が見に来てくれました。
10月5日 5年1組 道徳(508号)
5年1組3時間目、道徳。「ケンタの役割」というお話を使って、役割について考えていました。お客様が見に来てくれました。
10月5日 5年1組 理科(503号)
5年1組2時間目、理科。「流れる水のはたらき」の授業でした。教育委員会のお客さんが授業の様子を参観に来てくれました。
9月30日 5年1組 理科研修授業(493号)
5年1組5時間目、理科の研修授業が実施されました。みんな張り切って勉強できていました。ぜひ、何を勉強したのか、訊いてみてください。
9月28日 5年生防災対策教室(485号)
5,6時間目、5年生は市役所防災対策課「防災教室」に参加しました。みんな、真剣に聴いていました。
9月21日 5年生車いす体験
5、6時間目に5年生が車いすの体験をしました。
どんなことを体験し、どんなことを学んだのか、お家で聞いてみてください。
どんなことを体験し、どんなことを学んだのか、お家で聞いてみてください。
9月13日 5年1組 朝の活動(461号)
5年1組朝の活動。「2学期の目標」を各自で決めてました。ある子の目標「苦手な算数をがんばる。」とてもすばらしい目標です。どんな風にがんばるのか、。具体的にわかりやすい「がんばる内容」を考えると、いいですよ。担任の先生のアドバイスが聞こえてきました。
9月13日 5年2組 朝の活動(460号)
5年2組朝の活動。漢字ドリルに各自で取り組んでいました。先生は提出物や連絡帳のチェックをしてくれています。
9月9日 5年2組 算数(451号)
5年2組1時間目、算数。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
9月9日 5年1組 算数(450号)
5年1組1時間目、算数。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
(9月5日 5年2組 給食422号)
5年2組給食の様子。食べ終わった子は、まず片付け、そして・・・
9月5日 5年1組 給食(421号)
9月5日5年1組、給食の様子。食べ終わった子から片付け、そして・・・
9月1日 学級活動(409号)
始業式の後の学級活動で、みんな楽しそうに過ごしていました。
2学期スタートです。
2学期スタートです。
7月20日 5年生 1学期終業式 (399号)
本日、Webにて1学期終業式を行いました。姿勢良く静かに画面を見て、参加することができました。1学期にどんなことができるようになったのか、ぜひ聞いてみてください。
7月14日 5年1組読み聞かせ(389号)
5年1組読み聞かせ。1学期最終となりました。
7月7日 5年生読み聞かせ(357号)
5年生読み聞かせ。
6月29日 5年2組 キャンプまとめ(342号)
5年2組2時間目、総合的な学習の時間。「スクールキャンプ」を新聞にまとめていました。
6月29日 5年1組 国語(341号)
5年1組2時間目、国語。みんなで教科書のことばのところを進めていました。
6月18日 5年生 スクールキャンプー記念集合写真(322号)
スクールキャンプー最終。たくさんの思い出ができたキャンプでした。学年と学級の記念写真です。このキャンプを支えてくれた、お家の方々ゃPTAのみなさん、先生方、そして仲間たち・・・みんなにか感謝です。
6月18日 スクールキャンプ2日目ー防災すごろく(321号)
スクールキャンプー防災対策教室②。「防災すごろく」をやりました。PTA委員さんも入ってくれました
6月18日 スクールキャンプ2日目ー防災対策教室②(320号)
スクールキャンプ2日目ー防災対策教室②。田原赤十字社の方々が防災教室を行ってくれました。
6月18日 スクールキャンプ2日目ー朝の集い(319号)
スクールキャンプ2日目ー朝のつどい。朝がスタート。みんな、元気です。朝食は、この後です。
6月17日 スクールキャンプー「ナイトスクール」(316号)
5年生スクールキャンプーナイトスクール(夜の学校探検)。さあ、夜になりました。お待ちかね、夜の学校探検ーナイトスクールです。「ナイトスクール指令書」の指令で答えを探します。正解者から夜食をゲットできます。
6月17日 スクールキャンプーファイヤー(315号)
スクールキャンプーキャンプファイヤー。教頭先生扮する「火の神」の点火から、ファイヤースタート。踊りあり、歌あり、ゲームあり、のとても楽しい思い出となりました。
6月17日 スクールキャンプー夕食カレー(314号)
スクールキャンプーカレー夕食。コロナ対策のため、配達カレーライスをPTA委員さんのご協力のもと、配付、いただきました。豪華な!?トッピングもあります。PTAボランティアのみなさん、ありがとうございます。
6月17日 5年生スクールキャンプー防災対策教室①(313号)
スクールキャンプ。防災対策教室①です。市役所の方が「避難所づくり」について授業してくれました。
6月17日 5年生スクールキャンプ始まり(312号)
午後、5年生のスクールキャンプが始りました。レク実行委員企画レクリエーション大会です。
6月16日 5年2組 朝の活動(306号)
5年2組、朝。学習したプリントに丸付けをしたてもらうために、1列に並んでいました。静かに整然と並んでいます。
6月16日 5年1組朝の会(305号)
5年1組朝の活動。8:30~司会や係が前に出て、自分たちで朝の会がスタート。自立しています。
6月13日 5年生 スクールキャンプ練習(289号)
5年生6時間目、「スクールキャンプ」の練習をしていました。出来上がったしおりをもって、実際に動きながら練習していました。楽しみです。
6月8日 5年2組 学活(271号)
5年2組6時間目、学活。「キャンプ」のスタンツの練習をしていました。楽しそうです。
6月8日 5年1組 算数(269号)
5年1組6時間目、算数。「テスト」をしていました。集中していましたよ。
5月31日 5年2組 算数(238号)
5年2組3時間目、算数。計算問題を練習していました。
5月31日 5年1組 学活(237号)
5年1組3時間目、学活。スクールキャンプのことを決めていました。とても楽しそうです。
5月27日 5年生 スクールキャンプ説明会(219号)
5年生、27日午後、スクールキャンプの説明会。どんなことをするのか、どんなことに気を付ければよいのか、説明がありました。よろしくお願いいたします。
5月24日 5年生教室そうじ(214号)
5年生教室そうじ。黙々としっかり掃除をしていました。素晴らしいです。
5月24日 5年2組 衣わタイム(196号)
5年2組、朝の活動。「衣わタイム}。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月24日 5年1組 衣わタイム(195号)
5年1組、朝の活動。「衣わタイム」。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
5月12日 5年2組 朝の活動(164号)
5年2組、朝の活動。国語のミニモジュール授業(15分授業)をしていました。「言葉のきまり」かな。ぜひ訊いてみてください。
5月12日 5年1組 朝の活動(153号)
5年1組、朝の活動。今日は何を行ったのか、ぜぴ訊いてみてください。
5月6日 5年1組 家庭科(133号)
5年1組4時間目、家庭科。「お茶の淹れ方」を勉強していました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
5月6日 5年2組 理科(132号)
5年2組4時間目、理科。雲の画像をいろいろ調べていました。どんな雲があったのか、ぜひ訊いてみてください。
4月28日 5年生授業公開(114号)
5年生従業公開の様子。びっくりさせてごめんなさい。
4月27日 5年生授業公開(107号)
5年生授業公開。みなさん、廊下から静かに様子をご参観いただいていました。
4月25日 5年2組 給食(82号)
5年2組給食。給食がスタートしたところでした。
4月25日 5年1組給食(81号)
55年1組給食。ちょうど給食がスタート。増やしたい人が先生のところに並んでいました。
4月22日 5年1組 理科(67号)
5年1組2時間目、理科。「春の生き物」を探して、その様子をタブレットで撮影していました。今は、スケッチではなく、写真で撮影して観察しています。
4月22日 5年2組 国語(63号)
5年2組2時間目、国語。「だいじょぶ、だいじょうぶ」を勉強していました。朗読を聴いてもらう活動をしていました。とても楽しそうでした。
4月19日 5年2組 算数(41号)
5年2組3時間目、算数。テストが終わり、何やら工作をしていましたよ。ぜひ訊いてみてください。
4月19日 5年1組 算数(40号)
5年1組3時間目、算数。黒板の前で代表の子が説明をしていました。何を説明してくれたのか、ぜひ訊いてみてください。
4月8日 5年生給食(9号)
5年生、初給食。しっかり黙々給食です。
3月11日 5年生 給食(1176号)
5年生給食風景。上手に黙々給食できていました。
2月24日 5年2組 算数(1117号)
2月24日1時間目、算数。テストをしました。テストが終わり、確認をした子は提出、提出後は読書などに取り組んでいました。
2月24日 5年1組 算数(1116号)
5年1組1時間目、算数。プリント問題を勉強していました。学び合いによって、解けた子が、まだ解けていない子にやり方を教えてあげています。
2月1日 4年1組 英語(1053号)
4年1組3時間目、英語。タブレットを使った、リモート授業にも挑戦していました。
2月1日 5年1組 算数(1051号)
5年2組3時間目、算数。「円」の勉強をしていました。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
2月1日 5年1組 国語(1050号)
5年1組3時間目、国語。「短歌づくり」の授業。自分で短歌づくりに取り組んでいました。作り方を教え合いながら、学習を進めていました。どんなうたを作ったのか、ぜひ訊いてみてください。
1月28日 オンライン音楽(1043号)
5年2組3時間目、音楽。オンライン音楽にチャレンジです。1つの教室での人数を少なくして、2M以上の距離をとって歌の練習をしていました。これで学校が閉鎖になっても家庭での音楽授業ができます。そして、この挑戦によって新たな授業の形が見えてきました。今学校の音楽では人と人の距離がしっかりとれないということで、歌や吹く楽器を使った授業を自粛しています。そんな現状をこのオンライン授業は乗り越えられる可能性があります。コロナに負けない音楽の授業。工夫ある挑戦に立ち向かっている、子供と先生に拍手です。
1月28日 5年2組 オンライン算数(1043号)
5年2組1時間目、算数。教室、図書館、学習室に分かれてオンライン授業を実施していました。。コロナによる学級・学年・学校の閉鎖が起こった場合のことを想定しておこないました。先日研修で学んだ「オンライン授業」への取り組みを生かしていました。先生も子供たちとともに、緊急事態への備えをしていました。その積極的なチャレンジがすごいです。
1月26日 5年2組 朝の活動(1036号)
5年2組朝の活動、算数の学力テストに備えたテスト勉強をしていました。みんなシーンとして、集中していました。何を勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
1月26日 5年1組国語モジュール(1035号)
5年1組国語モジュール。漢字ドリルの音読をしていました。上手に読んでいました。どんな漢字を習ったのか、ぜひ訊いてみてください。
1月21日 5年生花瓶本焼き(1019号)
本日21日9:00から19:00までかけて、市の陶芸クラブの方々が5年生の作った花瓶の本焼きをしてくれました。釉薬を付けてくれた後、釜炒れをしてくれました。私が陣中見舞いに伺ったときは、おひとりで火の番をしてくれていました。本当にありがとうございました。学校だけではとてもじゃないけど、できないことです。いよいよ、出来上がります。楽しみですね。
1月18日 5年2組 読書タイム(1003号)
5年2組朝、読書タイム。何という本を読んだのか、ぜひ訊いてみてください。
1月18日 5年1組 衣わタイム(1002号)
5年2組朝の衣わタイム。今日は何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。
1月11日 5年2組 衣わタイム(975号)
朝、衣わタイム。お互いのことを語り合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。
1月11日 5年1組 衣わタイム(974号)
5年1組朝、衣わタイム。お互いのことを伝え合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 5年2組 衣わタイム(957号)
5年2組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。今日は何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 5年1組 衣わタイム(955号)
5年1組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。今日は何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月21日 4年2組 衣わタイム(954号)
4年2組朝の時間、「衣わタイム」。お互いのことを語り合い、聴きあう時間。何をしたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月9日 4年2組 先生、誕生日おめでとう(916号)
4年2組4時間目、音楽。今日が音楽の先生の誕生日と知った子供たちがうれしい「サブライズ」。先生に「誕生日おめでとう」の歌を送っていました。
12月9日 5年1組 国語(914号)
5年1組4時間目、国語。「大造じいさんとガン」という物語の読み取りをしていました。ぜひ、どんなことを勉強したのか、訊いてみてください。
12月8日 5年2組 車椅子実践教室(908号)
5年2組6時間目、総合的な学習の時間。「車椅子実践教室」が実施されました。田原市福祉協議会から来てくださった講師の先生がびしっと教えてくれました。ただやり方を覚えるだけでなく、その時の心構えがちょっとした心配りが大切なことまで教えてくださいました。どんな心が大切だと勉強できたのか、ぜひ訊いてみてください。
12月2日 5年生読み聞かせ(892号)
5年生読み聞かせ、さすが先だっての読み聞かせをしてくださった「くぬぎの会」の方にお褒めいただいた「集中して聴く瞳」すごいです。どんな本を読んでもらったのか、ぜひ訊いてみてください。
12月2日 国語(884号)
5年2組2時間目、国語。テストをしていました。ちょうどテストを始めようとしたていたところです。出来は、どうだったでしょう。
12月2日 5年1組社会科(883号)
5年1組2時間目社会。「工業」のところを勉強していました。タブレットを使っていました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
11月19日 5年生学習発表会予行練習(837号)
5年生3時間目、学習発表会予行練習。他学年や教務、校務、教頭先生、校長先生も身に来ました。どうだったのか、ぜひ訊いてみてください。
11月18日 5年1組 算数(829号)
5年1組1時間目、算数。「平均・単位量あたり」のテストでした。みんな、真剣でしたよ。
11月16日 5年2組衣わタイム(821号)
5年2組、朝。「衣わタイム」お互いのことを伝え合い、知り合う時間。どんな問題が出たのか、ぜひ訊いてみてください。
11月15日 4年生発表会位置決め(811号)
4年生5時間目、学習発表会の位置取りを確認していました。発表の内容については普段の授業の学習の中で進められています。本番が楽しみになってきました。
11月11日 5年2組 給食(803号)
5年2組給食。静かに給食を食べていました。今日のメニューをぜひ訊いてみてください。
11月11日 5年1組 給食(802号)
5年1組給食。みんな、担任の先生とお見合いで食べていました。しゃべらないけど、にこにこしていました。ぜひ訊いてみてください。
10月29日 5年1組 図工(753号)
5年1組2時間目、図工。「紋切り遊び」の勉強をしていました。いろいろな模様ができあがっていました。
10月29日 5年2組 社会科(752号)
5年2組2時間目、社会。「食料自給率」の勉強をしていました。とてもたくさんの子が手を挙げています。すごい!!!
10月28日 5年1組 音楽(744号)
5年1組3時間目、音楽。「怪獣のバラード」の合唱をしていました。アルトパートとソプラノパートの2部に分かれて歌う練習をしていました。マスクをしながらですが、とても良い声でした。やっぱり歌のある音楽はいいなと思いました。
10月28日 5年2組 家庭科(741号)
5年2組2時間目、家庭科。「食べて元気!に!!ー家族と食べたい My みそ汁ー」の勉強をしました。先生たちの研究授業で先生も授業のやり方の勉強をしました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。
10月22日 4年2組 社会(708号)
4年2組3時間目、社会。「ごみの行方」のテストでした。みんな真剣に取り組んでいました。
10月19日 5年2組 衣わタイム(694号)
5年2組朝の衣わタイム。お題は「好きな味噌汁の具」でした。先生もおしゃべりに加わっていました。
10月18日 5年2組 陶芸教室(687号)
5年2組2~4時間目、図工。「花瓶づくりー陶芸教室」を行いました。市の陶芸教室で活動している方々が指導に入ってくれました。子供たちも自分で考えたデザインで一生懸命つくっていました。陶芸教室のみなさん、ありがとうございました。
10月15日 5年2組 社会(680号)
5年2組5時間目、社会。水産業について勉強しました。どんな海産品があるのか、ぜひ訊いてみてください。