カテゴリ:お知らせ
退任式
ブラックシアター
デバン先生、最後の授業でした。
2年間お世話になったALTのデバン先生が、アメリカに帰ることになりました。デバン先生は衣笠小学校の子どもたちにいつも明るく、楽しく、そして優しく英語を教えてくださいました。7月3日の最後の授業では、デバン先生との別れを、惜しむ子どもたちの姿がありました。
デバン先生、2年間ありがとうございました。
学校保健委員会がありました
7月2日(木)に、学校保健委員会がありました。学校歯科医の平野先生に来ていただき、歯やフッ素について、わかりやすく教えていただきました。
衣笠小学校でも2学期から、フッ素洗口が始まります。虫歯ゼロを目指して、丁寧に歯みがきができるよう、学校でも呼びかけていこうと思います。
防災教室の人形劇公演
6月24日(水)の5時間目に防災教室がありました。「稲村の火」という人形劇を見て、津波の怖さや、災害が起こったときにどうしたらよいかを知ることができました。
また、6時間目には、6年生だけでの「防災教室」が行われました。「地震が起こったらどうするか。地震が起こる前にできること。」を、ビデオや講話で学ぶことができました。
プール開き
6月12日(金)の5時間目にプール開きが行われました。朝は雨が降っており、天候も心配されましたが、昼からは朝の雨が嘘のような快晴になりました。
子どもたちは気持ち良さそうにプールに入っていました。また、クラスの代表の子がプールのめあてを発表しました。「クロールを25メートル泳げるようになりたい。」「バタ足が上手にできるように、練習をがんばりたい。」など、目標に向けて取り組もうとする姿が見られました。
ペア読書を行いました
6月3日(水)の朝、ペア読書が行われました。ペア学年で、上の学年の子が下の学年の子に、本の読み聞かせをしました。
4,5,6年生は、前日から低学年の子が喜びそうな絵本を選び、放課には読み聞かせの練習をする子もいました。
低学年の子たちは、お兄さんやお姉さんが読んでくれている間、身を乗り出しながら聞いていました。
第31回運動会(2)
第31回運動会
5月23日(土)、第31回運動会が行われました。子どもたちは力いっぱい競技に取り組み、笑顔があふれる運動会になりました。
特に、5・6年生による組立体操では、子どもたちの真剣な表情や、耐えて頑張る姿が見られました。
音楽部の子どもたちも、日頃の練習の成果を発揮し、みんなで息の合った演技をすることができました。
運動会にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会の予行が行われました
5月20日(水)に、運動会の予行演習が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは力一杯演技をしたり、競技に取り組んだりしていました。
自分の出番以外にも、赤組や白組を応援することができました。
今週の土曜日が運動会になります。子どもたちの真剣な姿を見ていただきたいと思います。