カテゴリ:お知らせ
たてわり班活動で長縄をしました。
2月4日(水)の朝、なかよし集会がありました。たてわり班に分かれて、長縄を行いました。
上級生を中心に1年生に優しく声をかけたり、入るタイミングを教えてあげたりする、温かい場面が見られました。また、誰かが引っかかると、「大丈夫だよ」と励まし合う姿も見られました。
異学年の交流を楽しむ姿が見られました。
田原市小学校音楽会がありました。
学校保健委員会がありました。
セレクト給食がありました
1月27日(木)にセレクト給食がありました。基本のメニューはカレーライスですが、トッピングとデザートを2つから選ぶことができました。Aは、エビフライとクレープ、Bはヒレカツとマフィンです。
衣小で、Aを選んだ人は204人、Bを選んだ人は160人でした。
「エビフライは、プリプリしていておいしかったです」「マフィンは、ふわふわした生地がおいしかったです」と感想を言う人が多かったです。
誰よりも速く、高く、強く!(田原市小学校陸上競技大会)
Hello ~Welcome to Kinugasa~
9月30日(月)より、新しいALTの先生が来校しました。
名前はDevan Brooks 出身地はKentucky,USA 趣味はVolleyball ,ukuleleです。
Kinugasa Elementary first impression:The students and teachers are very friendly and talkative.I look forward to teaching at Kinugasa this year!
[きぬがさのせんせいとせいとはすごくしんせつです。ことし、きぬがさでおしえることをたのしみしています。]
元気いっぱいがんばります!! ~教育実習~
校外学習
5月8日(水)、3年生は、藤七原地区へ校区探検に出かけました。藤七原の自然や田畑の様子を観察することができました。ボランティアで、校区の方、交通指導員さんに参加していただきました。ありがとうございました。13日(月)には、赤石地区に探検に出かけます。
6年生は、浄蓮寺に出かけ、写生会を行いました。屋根のそりや柱の構造をよく見て、建物を立体的にとらえ、集中して下描きをしました。14日(火)には、絵の具を使って着色し、完成を目指します。
5月9日(木)、4年生は、消防署に見学に行きました。はしご車に乗ったり、放水体験を行ったり、けむり体験を行ったりしました。また、設備を見ながら話を聞くことで、消防署の様子を知ることができました。
さようなら、そして・・・
19日に第28回卒業証書授与式が行われました。1,2年生によるお別れ会で、胸に飾る花を受け取ってから、6年生は体育館にて3~5年生と共に卒業証書授与式に臨みました。
式終了後には担任と語らい、音楽部の演奏に合わせて去校パレードが行われました。当日は晴天に恵まれ、卒業式になったかと思います。さて・・・
(続く)
筆者インフルエンザのため、長らくブログを更新できず、誠に申し訳ありませんでした。
今回にて、平成24年度学校ブログ「衣小ニュース」は終わりとなります。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。次年度からは担当者が代わりますが、引き続きブログ「衣小ニュース」をよろしくお願いしますm(__)m
担当者 河合 林太郎
今年もまた産卵しました!!
今年もまた、本校のビオトープにヒキガエルが産卵しました。
一昨年前、近くの滝頭公園で採取したおたまじゃくしがカエルになり、冬眠から覚めると自分たちが生まれ育ったビオトープに産卵に来るようです。
来年もまた卵を産みにこられるよう、ビオトープの管理をしっかりやりたいです!(^^)!