田原市立衣笠小学校

2024年7月の記事一覧

夏休み親子料理教室(94号)

 7月26日(金)午前、本校の栄養教諭が講師となって、夏休み親子料理教室「子どもと一緒に作ろう!はなまる朝ごはん」を行いました。

 朝ごはんで使える簡単な調理を取り入れた、栄養バランスのよいレシピを親子で作りました。お家でお手伝いをしている子も、初めておにぎりをにぎった子も、積極的に参加していて楽しそうでした。

R6 親子料理教室レシピ.pdf

1学期終業式(93号)

 7月19日(金)1学期の終業式を行いました。暑さ対策のため、オンライン形式での開催です。2、4、6年生の代表児童が、それぞれ1学期の振り返りや2学期の抱負を発表しました。学習面でがんばったことや委員会、縦割り班活動でがんばったことなど、どの子もいろいろな面で成長できていると感じました。校長先生からは子どもたちの笑顔やがんばっている姿がたくさん見られて、とてもよい1学期になったと思いますとお話がありました。コロナや手足口病が流行しているようです。事故やけが、病気に気をつけてよい夏休みにしてください。

 

 

7月18日(木) 今日の給食(92号)

【夏野菜のカレーライス 牛乳 ウインナーソテー 発酵乳】

 

1学期ラストの給食は、カレーライスでした。

なすやかぼちゃ、ピーマン入りで、いつもと少し違う味でした。

6年生は「給食のカレーって、なんでおいしいの?」

1年生は「においはスパイシーだったけど、甘くておいしかった!」「なすも食べられたよ!」

と、楽しそうに食べていました。

 

文旦のお世話(91号)

 7月18日(木)昼、6年生の有志12名が文旦畑のお世話をしました。30本以上ある木の周りに肥料を施しました。地域の方が枝の剪定をしてくださっていたので、子どもたちの作業もとてもスムーズでした。ありがとうございました。すでに、青くて小さい実がなっています。収穫時により大きい実になるように肥料を与えました。この文旦は、開校30周年記念の年に、衣笠校区コミュニティ協議会から寄贈していただいたものです。収穫の時期が楽しみですね。

 

 

 

理科研究授業(90号)

 7月16日(火)午後、3年生の学級で理科の研究授業を行いました。「ゴムと風のパワーのひみつ調査隊」をテーマに、ゴムと風のはたらきについて学習しました。これまでに実験したデータを基に、決められた範囲にウィンドカーを止めるにはどうしたらよいかを予想し、実験をしました。ウィンドカーの帆の大きさを変えたり、当てる風の強さを変えたりしてして試しました。なかなか思うようなところに止まってくれず苦労していましたが、子どもたちは夢中になってウィンドカーを走らせていました。

 

 

 

保健授業(89号)

 7月12日(金)午前、5年生の学級が、学級の時間の保健分野で「ぐっすりすいみんで健康な体と心をつくろう」の学習をしました。メジャーリーグで活躍する大谷選手が毎日10時間以上睡眠をとっていることなどを紹介しながら、よい睡眠のポイントを学びました。生活チェックから、寝る時刻と起きる時刻などを振り返りました。もうすぐ夏休みに入ります。生活習慣が乱れがちになります。しっかりと睡眠をとって、心身ともに元気で過ごしましょう。

 

7月11日 今日の給食(88号)

【冷やし中華 牛乳 豚肉のオイスターソース炒め えびしゅうまい】

 

年に一度の「冷やし中華」が登場しました。

給食では、錦糸卵や蒸し鶏が入った具をのせて食べます。

1年生の子たちは「つるつるしてすぐ食べちゃう!」とにこにこして食べていました。

お家でも感想をきいてみてください。

読み聞かせ・作品展示(87号)

 7月11日(木)授業の前に、ボランティアの方の読み聞かせがありました。2年生は、学年合同でパネルシアター形式で「はてなとおひさま」のお話でした。どの教室でも、楽しそうにお話を聞いている子どもたちの姿が見られました。ありがとうございました。

 昨日から1学期の個別懇談会が始まっています。教室廊下などに子どもたちの作品が展示されています。また、昇降口近くに先日撮影した航空写真の見本が掲示してあります。是非、御覧ください。

 

 

 

 

 

7月5日(金) 今日の給食(86号)

《七夕給食》

【ちらしずし 牛乳 もずくのすまし汁 枝豆コロッケ 七夕ゼリー】

 

すまし汁の中の星型かまぼこに喜んでいる子や、ゼリーが何味か少しずつ味わって食べている子など、いつもより楽しんで食べている様子がありました。

完食できたクラスも多く、「すごい!これならきっと願いごとが叶うね!」と担任の先生にほめてもらっていました。

いずみ号(85号)

 7月5日(金)昼休み、田原市図書館の移動図書館「いずみ号」が来ました。1学期最終です。熱中症警戒アラートが出ているので、昇降口の日陰のところに停車して、少しでも暑くならないように配慮してくださいました。学校の図書館は、本年度中にDX化(電子化)をする予定で、夏休み中にその作業があるため、貸出は行わないことになっています。夏休み中は、市の図書館へ借りにいくとよいですね。

 

 

シャボン玉遊び(84号)

 7月5日(金)午前、1年生の学級が、生活科の「夏の遊び」で、シャボン玉遊びをしました。シャボン玉液をつけたストローを上手に吹いていろいろな大きさのシャボン玉を作っていました。熱中症警戒アラートが出ているため日陰になるところで、楽しくシャボン玉遊びをしていました。

 

 

火起こし・弓矢体験(83号)

 7月3日(水)午後、6年生が、社会科の授業で、古代の人の「火起こし」や「弓矢」の体験をしました。市役所学芸員さんから説明を聞いて、挑戦しました。どちらも難しかったですが、特に火起こしは苦戦する子が多かったようです。それでもいくつかの班は火を起こすことができました。子どもたちは、古代の人の生活の一部を体験して、今の生活の便利さを感じていました。

 

 

 

特技発表会②(82号)

 7月3日(水)昼休み、体育館で企画委員会の主催する第2回の特技発表会を行いました。今回も見ごたえのある特技がいっぱいでした。サッカーのパススキルや器械体操、皿回し、バドミントンなどのスキルが披露されました。見ていた子たちから歓声が上がり、拍手がいっぱいでした。

 

 

 

 

特技発表会①(80号)

 7月1日(月)に特技発表会が行われました。

ピアノや新体操、キャッチボール、走り幅跳び、縄跳びなど多種多様な特技の発表がありました。発表者は堂々と発表し、見ていた子は特技を発表した子に拍手を送っていました。特技発表会2日目は、7月3日(水)です。