田原市立衣笠小学校

2020年9月の記事一覧

9月29日 衣笠スポーツフェスティバル⑦番(347号)





プログラム⑦番、校長先生による全校くつとばしです。各学年のトップ賞には、校長先生からあるものが賞品として授与されました。さて、それはいったい何でしょう。お子さんに訊いてみてください(^^♪

9月28日 PTAの方々のお手伝い(340号)





明日のスポーツフェスティバルのために、PTAの方々が準備を手伝ってくださいました。日差しが強く暑い中でしたが、テント張りや机いす運びなどをしてくださいました。ありがとうございました。

9月28日 花卉農家応援(338号)





田原市の花卉農家さんを応援するため、田原市が花を買い取り、花屋さんがアレンジしてくださったものです。これから2月まで毎月学校に届けてくださるそうです。どんなアレンジフラワーが届くのか楽しみです。

9月25日 PTA全体委員会(336号)



本日は、16時より学習室でPTA全体委員会が実施されました。今後の学校行事とPTA活動について協議や連絡・依頼が行われました。今回の大きな議題は令和3年度PTAの常任と地区委員の選出についてでした。
来週実施される「スポーツフェスティバル」の準備についても確認がありました。
PTA委員さんの力で学校の子どもたちを盛り上げていくんだという気持ちが伝わってくる会となりました。感謝!!!!!!

9月25日 園芸委員主催・草抜き大会(335号)



 今週水・木・金曜日の2時間目の休み時間に、園芸委員会主催の「草抜き大会」が行われました。「ボランティア草抜きなので、スポーツフェスティバルの前に運動場をきれいにするために、自由草抜きをお願いします。」という園芸委員の呼びかけにこれだけの子どもたちが答えた形です。だれもが強制されることなく、自分の意志で抜いていました。先生たちも一緒に参加しながら、すごい子どもたちだね、とうれしそうに教えてくれました。気持ちのいい子どもたち、衣笠自慢です。

9月25日 4年生合同体育(334号)



1時間目、4年生は学年合同体育の授業でした。「マット運動」のテストをしていました。「前転」「ブリッジ」「頭倒立」「倒立ブリッジ」「ロンダード」など、練習でできるようになった技を先生に見てもらっていました。どんな技ができるようになったでしょう。

9月24日 3年2組 社会(333号)



5時間目は社会の授業でした。「キャベツはどこに」という勉強をしていました。日本の白地図に田原キャベツの出荷先の県の位置を探し、着色していましたよ。どの県に出荷していたでしょう。ぜひ、訊いてみてくださいね。

9月24日 2年1組 音楽(332号)



5時間目は音楽の授業でした。リズムをつくり、手拍子で打つ勉強をしていました。自分のつくったリズムをみんなに紹介したり、全員で打ってみたりしていました。

9月24日 2年2組 算数(331号)



5時間目は算数の授業でした。テストをしていました。テストで気をつけることが黒板に書かれています。先生からは「テストの問題を読むとき、何を訊かれているのか」かんがえてね。と言われていました。よく読んでできましたか。

9月24日 3年1組 理科(330号)


5時間目は理科の授業でした。写真はテストの前のテスト勉強をしているところです。みんな、教科書を開いて、「出そうな所」を勉強し直していました。さあ、予想はあたったでしょうか。ぜひ、訊いてみてください。

9月24日 1年1組 算数(329号)



3時間目は、算数の授業をしていました。「おおきさくらべ」の勉強をしていました。「どちらが長いですか」という質問に対して、どうやって比べるのか、方法を話し合っていましたよ。たくさんの意見が出ていました。「どんなもの」を「どのように」比べたのか、ぜひお子さんに訊いてみてください。

9月24日 1年2組 国語



3時間目は国語の授業でした。「サラダでげんき」の勉強をしていました。写真はシーンとしてノートに向かって集中しているところでした。さて、何をしているのでしょう。ぜひ、お子さんに訊いてみてください。

9月24日 たんぽぽ組 算数



3時間目、たんぽぽ組は算数の授業でした。「数の大きさをつかむ」学習と「コンパスを使って模様を描く」学習を進めていましたよ。どんなことができたのか、訊いてみてください。

9月24日 読み聞かせ・図書館ボランティア



 本日は、朝8:15~8:30に読み聞かせがありました。
 本校の読み聞かせは平成12年にスタートし、その後今年まで欠かすことなく続いています。今年度は25年目になりました。子どもたちに豊かな本の世界を紹介し、子どもたちの豊かな心の涵養に役立つように活動を続けています。「ストーリーの世界に入り込み、一喜一憂する子どもたちの顔を見ていると、自分も生きる力をいただきます。」ーあるボランティアの方の一言です。
 人前での読み聞かせは照れくさいけど、子どもや学校のために何か役に立ちたいな、という方には「図書館ボランティア」というのもあります。図書館の仕事のお手伝いです。「読みボラ」「図書ボラ」の内容は次のようです。興味のある方はぜひ、一度見に来てください。
〇読みボラ・・・木曜日の朝8:15-8:30 各学級の教室 絵本や紙芝居などを2,3冊読みます。
〇図書ボラ・・・毎月第2木曜日9:30-12:00の可能な時間帯 学校図書館 図書館の飾り付けや本の修理・点検、プレゼント用しおり作りなど
※毎回参加しなければ・・・という縛りはありませんので、気楽にご参加をしてみてください。
※教室でのお子さんたちの様子を見ながら、活動できるメリットもあります。
※お母さんだけでなく、お父さんや、おじいちゃん、おばあちゃんもぜひ、来てみてください。お子さんが小学校にいらっしゃらなくても参加してくださる方もいます。
※気になる方は、上の活動時間にぜひ、一度来てみてください。入口は学校玄関にどうぞ。

9月23日 運動部(318号)



運動部の練習風景です。今はバスケ部に6年生が抜けて、4,5年生で活動しています。「サーキットトレーニング+ランニング」と「バスケシュート」「ジグザグドリブル」チームなどに分かれて練習をしています。10分交代で種目がローテーションしていきます。そのタイミングで給水を行っています。

9月23日 音楽部(317号)




音楽部の練習の様子です。パート別に分かれての練習をしていました。どんな曲をやってい.るのか?ぜひ、訊いてみてください。

9月18日 劇団風の子・観劇会高学年の部(衣ブロ314号)



 本日5,6時間目、5,6年生は劇団風の子による観劇会でした。「ペコと秘密の樹」という劇でした。大感動の物語でした。1時間15分、中断なしの劇でしたが、最後まで子どもたちの目は釘付けでした。ストーリーを、ぜひお子さんに訊いてみてください。
 劇団風の子のみなさん、すばらしい劇をありがとうございました。

9月18日 劇団風の子・中学年公演(衣ブロ313号)



 本日2時間目~3時間目、3,4年生は観劇会でした。劇団風の子さんによる「ペコと秘密の樹」を観劇しました。プロの迫力ある演劇にふれ、たくさんの感動をいただきました。お家でどんなお話だったのか、ペコたちの活躍をぜひ、お子さんから訊いてください。
 今回の中学年公演には衣笠校区総代の伊藤さんも駆けつけてくださり、お言葉もいただきました。今回の公演には校区からもご後援をいただいております。

9月17日 学校沿革史年表令和元年度分記載(衣ブロ312号)


 職員室横の校長室前、衣笠小学校の歴史年表(衣笠小学校沿革史)があります。そこに岩崎さんが令和元年度の記録を入れてくれました。学校ができてからの大きな出来事、校長名、PTA会長名などが記載されています。学校にお越しの折に、ぜひご覧ください。

9月17日 先生たちの勉強会(現職研修「英語教育」)衣ブロ311号)


   本日は15時15分より、先生たちの勉強会「現職研修」が実施されました。新学習指導要領によって変わった「英語教育」の内容について元英語教科指導員の先生を講師に勉強しました。今年から3,4年生は「外国語(英語)活動」を毎週1時間、5,6年生には「外国語(英語)科」を毎週2時間実施しています

読み聞かせ 6年 衣ブログ310号





15分という短い時間ですが、ボランティアの方々は時間の限り絵本を読んでくださいます。残り3分、2分という時間でも読めるような短い絵本も用意してくださっているんです。今日は何を読んでもらったのか、お子さんに聞いてみてください。

読み聞かせ 5年





ボランティアの方々が心を込めて準備してくださった仕掛け絵本を楽しみました。どの学年も年に1回は、このような仕掛け絵本を読み聞かせていただいています。

読み聞かせ 4年





コロナ対策のため、以前のように子ども達が中央に集まって見ることはできませんが、子ども達が見やすいように、ボランティアの方々は精一杯絵本を開いて読んでくださっています。

読み聞かせ 3年





読み聞かせの前後には、ボランティアの方々に心を込めてあいさつをしています。

読み聞かせ 2年





2年生は仕掛け絵本です。ボランティアの方々は前日から準備をし、たくさん練習をして読み聞かせをしてくださっています。

読み聞かせ 1年





夏休みが明けてから初めての読み聞かせがありました。久々の読み聞かせに、子ども達は目を輝かせて聞いていました。どんな絵本を読んでもらったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

9月17日 劇団風の子・観劇会低学年



 本日は2時間目から3時間目にかけて、観劇会がありました。例年、全校で実施していましたが、今年は劇団「風の子」さんのご厚意で、密集をさけるために低学年・中学年・高学年の3回に分けて分散しての開催となりました。子どもたちの観覧も間隔をあけてという配慮がありました。
 題名は「ペコと秘密の樹」です。内容は秘密・・・お子さんがお家で伝える宿題をだしました。よろしくお願いいたします。
 明日は午前中に中学年、午後高学年の観劇会となります。

9月17日 地区別授業参観を終えて


 今週、14日(月)~16日(水)の地区別授業参観へのご参加、ありがとうございました。学校でのコロナ禍の中での参観で、今までとは違うことも多く、お世話をおかけするとこと、ご心配をおかけすること等、多々あったとは思います。また、ご意見・ご感想等、連絡帳などでお知らせくださいませ。
 さて、コロナに負けず学校で楽しく生活し勉強する、子どもたちの様子はどうだったでしょうか。今後とも子どもたちのためにご助力、ご協力をお願いすることもあると思います。よろしくお願いいたします。
 参観後、子どもさんへのお声かけはどのようにしていただけましたか。

 一つ、学校よりお願いがあります。それは子どもさんをほめていただくことです。ほめることで、子どもさんは自信がつき、学校の生活や勉強にやる気が出ます。ぜひ、ご協力を!
【ほめるポイント】
①当たり前や言われたことができている(一部でも)ことをほめる
②3つのSの言葉でほめる(すごい、さすが、すばらしい)
③横(人、兄弟や友達と比べて)ではなく、たて(その子個人の中)で成長をほめる
 ほめることで「信頼」のポイントをためてください。ほめることは「ほめた人に対する信頼ポイント」につながります。

9月16日 1年1組 国語


1時間目、1年1組は国語の授業でした。「かいがら」というお話を使って勉強していました。文の中の言葉から登場人物の気持ちをかんがえていました。ぜひ、どんなお話なのか訊いてみてください。

9月16日 1年2組 算数


本日も地区別授業参観がありました。衣笠・赤石地区の参観となりました。
1時間目、1年2組は算数の授業でした。時計の読み方を勉強しました。ぜひ、お家でも尋ねて見てください。

9月15日 クラブ活動






本日6時間目は久しぶりのクラブ活動がありました。地域クラブ支援者の方々もたくさん来てくれています。みなさんのお支えで、子どもたちも楽しそうに参加していました。次回9月29日予定のクラブ活動は「衣笠スポーツフェスティバル」開催のため、お休みです。