田原市立衣笠小学校

2025年4月の記事一覧

学校の様子(12号)

 4月18日(金)午前中の学校の様子です。昨日から1年生の給食も始まり、短縮授業日の期間も終わり通常日課になりました。英語や体育等、専科の授業の学年もあります。日常の学校生活が本格的にスタートしました。みんな元気に学校生活を送っていきましょう。

 

 

 

 

6年生理科授業(11号)

 4月17日(木)午後、6年生の学級が理科の授業で、教材園にジャガイモを植えました。育てたジャガイモでデンプンについて学習するためです。もう一方の学級が草取りをして準備してくれたところへ畝を作って種芋を植えました。収穫は、3ヶ月後くらいになるので、7月になりそうです。子どもたちは、テキパキと作業に取り組んでいました。大きくなるのが楽しみですね。

 

 

4月17日 今日の給食 1年生スタート(10号)

【カレーライス 牛乳 オムレツ フレンチサラダ】

 

1年生の給食が始まりました。

初めての給食当番に、わくわくと少しの緊張感。

2クラスとも落ち着いて配膳でき、もりもり食べて完食していました!

ご家庭でも給食のお話を聞いてあげてください。

避難訓練(9号)

 4月16日(水)午前、年度初めに避難経路と避難場所の確認を目的とした避難訓練を行いました。火災が発生した想定で、教室から先生の先導で避難をしました。新年度になって、新しい教室になっているため、どこを通って避難するのかを確認しました。各地で火災や地震などが発生しているニュースを目にすることが多くなりました。みんなで気をつけていきましょう。