田原市立清田小学校

ブログ

0312亀山小との交流

2年生のおもちゃまつりに亀山小学校のみなさんが来てくれました。路線バスに乗って来てくれました。楽しい時間を過ごしました。

0311 1年凧作り凧揚げ

1年生は、昨年に引き続き「田原凧保存会」の方から凧作
りを教わりました。作った凧をあげることもできました。天候に恵まれ、とてもよくあがりました。

0308新しい班での登校

今日から新しい班での登校です。6年生が後ろについて見守ってくれました。登校時刻を5分遅らせました。おおよそ、どの班もよい時刻に到着していました。4月からは、新しい1年生が入ります。新班長さんよろしくお願いします。

 

0308校外学習1,2年

久しぶりの良い天気の中、1,2年生は、3月7日(木)に免々田川と福江公園に校外学習にでかけました。

2年生は、8日(金)に校区の飲食店に見学に行きました。校外学習は、子どもたちの世界を広げます。

★★★150年目のお誕生日会⑪★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

平成16年度の卒業生さんから

・いちご狩りに行ってたくさんのイチゴを持ち帰った。持ち帰ったイチゴでジャムを作った。おいしかった。

・校長先生から木で作った鉛筆(本物の木の枝の中に鉛筆の芯が入っている)をもらってうれしかった。

・大きなクスノキにみんなで木登りをして楽しかった。

・ハウスでブドウを育てた。育てることの大変さを知った。

・学校の畑でさつまいもを育てて、保護者と一緒にスイートポテトを作った。作物のありがたみを知った。

次回もお楽しみに

0304なのはな学級お別れ会

なのはな学級のお別れ会がありました。6年生に喜んでもらえるように、下級生に喜んでもらえるように、この日のために「まごころ」を込めて準備をしてきました。お別れ会では、にこにこ笑顔がいっぱいでした。

0301朝のストレッチタイム

火曜日と金曜日の朝にストレッチタイムを始めました。はじめのうちは、給食保健委員の児童が各教室を回りやり方を教えてくれました。

0301 6年生卒業プロジェクト

6年生が、学校のために色々と奉仕活動をしてくれています。家庭科室や理科室をきれいにしてくれました。写真は、理科室のビーカーをきれいに洗って片付けてくれているところです。

★★★150年目のお誕生日会⑩★★★

 1清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

昭和38年度の卒業生さんから

・校訓は「はげみあおう たすけあおう ためになろう」であった。

・宿直室があった。

・東廊下は磨き上げたピカピカで、大きなアカウミガメの標本があった。

・門の桜がきれいだった。

次回もお楽しみに

0219 六年生を送る会

5時間目に六送会を行いました。例年は体育館ですが、改修工事のため今年は音楽室と運動場を会場にしました。1年生から5年生が、6年生へ感謝の気持ちを様々な方法で伝えました。全校ゲームの「ドロケイ」では、全力で鬼ごっこを楽しみました。