田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
ブログ
3年生 消防署見学
午前中、3年生が田原消防署渥美分署を見学しました。
↓ 消防署に到着
↓ ビデオで消防士の仕事を視聴しました。
↓ 署内を案内して頂いています。消防服がありますね。
↓ ヘルメットを被ってうれしそう。
↓ いろいろな消防車を見せていただきました。消防ポンプ自動車
↓ 救助工作車のようです。
↓ 救急車の中にも入りました。
↓ 消火体験。ホースが重そうですが、いい構えです。
↓ はしご車にも乗せてもらいました。高さ20m以上はありますね。
↓ これは何でしょう?お子さんに聞いてみてください。
↓ 最後に、消防署の皆さんと記念写真を取りました。
↓ 消防署に到着
↓ ビデオで消防士の仕事を視聴しました。
↓ 署内を案内して頂いています。消防服がありますね。
↓ ヘルメットを被ってうれしそう。
↓ いろいろな消防車を見せていただきました。消防ポンプ自動車
↓ 救助工作車のようです。
↓ 救急車の中にも入りました。
↓ 消火体験。ホースが重そうですが、いい構えです。
↓ はしご車にも乗せてもらいました。高さ20m以上はありますね。
↓ これは何でしょう?お子さんに聞いてみてください。
↓ 最後に、消防署の皆さんと記念写真を取りました。
親子PTA環境整備作業
2年ぶりに親子PTA環境整備作業を行いました。
↓開会行事 保護者の皆さんと子どもたちが久しぶりに対面
↓ 生活環境委員長 岡村さんのお話
↓ 集積場の樹木をトラックに載せる6年生
↓ 先生も一緒に作業 6年生
↓ 手際よく草を取る保護者の皆さん
↓ 2年生 たくさんの草を載せていますね。
↓ ロータリーの草を取っています。 1年生
↓ 5年生 体育館前の大きな葉を片付けています。
↓ 3年生 親子で動物広場の樹木や草を運びました。
↓ 4年生 南運動場の草取りをがんばりました。
1時間半ほど作業をして3時から閉会行事をしました。
↓ 下房地PTA会長さんのあいさつ
↓ 児童会長 保護者の皆さんへお礼の言葉
子どもたち、保護者の皆さんの共同作業で、樹木や刈り取った草がすっかり片付きました。また、子どもたちの頑張る姿を見ていただき、とても有意義な時間になりました。
ご協力ありがとうございました。
↓開会行事 保護者の皆さんと子どもたちが久しぶりに対面
↓ 生活環境委員長 岡村さんのお話
↓ 集積場の樹木をトラックに載せる6年生
↓ 先生も一緒に作業 6年生
↓ 手際よく草を取る保護者の皆さん
↓ 2年生 たくさんの草を載せていますね。
↓ ロータリーの草を取っています。 1年生
↓ 5年生 体育館前の大きな葉を片付けています。
↓ 3年生 親子で動物広場の樹木や草を運びました。
↓ 4年生 南運動場の草取りをがんばりました。
1時間半ほど作業をして3時から閉会行事をしました。
↓ 下房地PTA会長さんのあいさつ
↓ 児童会長 保護者の皆さんへお礼の言葉
子どもたち、保護者の皆さんの共同作業で、樹木や刈り取った草がすっかり片付きました。また、子どもたちの頑張る姿を見ていただき、とても有意義な時間になりました。
ご協力ありがとうございました。
3年生図書館見学
午後、3年生が渥美図書館に見学に行きました。
↓ 貸出の受付に興味津々です。
↓ 検索をして読みたい本が探せると聞き、後で試してみました。
子どもコーナー。大人のコーナーとの違いの1つは「高さ」と聞いて、上まで届くかたしかめています。 ↓
↓ 2階には、ティーンズコーナーがありました。
普段は入れないバックヤードも見せていただきました。
たくさんの蔵書の棚を動かすハンドルをグルグル。↓
司書の渡辺さんから、これだけたくさんの本の管理を6人で行っていると聞き、子どもたちは、しきりに感心していました。
これを機に、図書館に来る機会が増えるといいですね。
↓ 貸出の受付に興味津々です。
↓ 検索をして読みたい本が探せると聞き、後で試してみました。
子どもコーナー。大人のコーナーとの違いの1つは「高さ」と聞いて、上まで届くかたしかめています。 ↓
↓ 2階には、ティーンズコーナーがありました。
普段は入れないバックヤードも見せていただきました。
たくさんの蔵書の棚を動かすハンドルをグルグル。↓
司書の渡辺さんから、これだけたくさんの本の管理を6人で行っていると聞き、子どもたちは、しきりに感心していました。
これを機に、図書館に来る機会が増えるといいですね。
2限授業の様子
2学期が始まって1週間。学校の生活にも慣れてきました。
1,2年体育 表現リズム遊び
終わり頃だったので、次回から音楽に乗って腰を振ったり手足を動かしたりすることを聞いていました。 ↓
↓ 3年生は、津波のお話「稲村の火」の読み聞かせをしていました。
↓ 4年生 国語 詩を味わっていました。
↓ 5年生 理科 天気図の読み方を学習していました。
↓6年生 道徳「6年生の責任」について話し合いをしました。
子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。少し疲れている子もいますので、早めに寝て、朝から100%元気な姿で学校に来られるといいです。
1,2年体育 表現リズム遊び
終わり頃だったので、次回から音楽に乗って腰を振ったり手足を動かしたりすることを聞いていました。 ↓
↓ 3年生は、津波のお話「稲村の火」の読み聞かせをしていました。
↓ 4年生 国語 詩を味わっていました。
↓ 5年生 理科 天気図の読み方を学習していました。
↓6年生 道徳「6年生の責任」について話し合いをしました。
子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。少し疲れている子もいますので、早めに寝て、朝から100%元気な姿で学校に来られるといいです。
1,2年生身体測定
2学期最初の身体測定です。みんな大きく成長したかな?
↓ 1年生
終わったら、体操座りをして待っていました。
↓ 2年生
身長・体重がどのくらい伸びた(増えた)か、お子さんに聞いてみてください。
↓ 1年生
終わったら、体操座りをして待っていました。
↓ 2年生
身長・体重がどのくらい伸びた(増えた)か、お子さんに聞いてみてください。
2学期始業式
昨日から2学期がスタートしました。
2学期始業式 全校児童が、体育館に集まりました。
↓ 2学期のめあて発表
時間を守って行動すること、最後まで諦めないこと、自分で考えて動くこと等、とても大切なことを発表してくれました。
↓ 校長先生の話
時間の使い方についてお話をしました。1日に、「運動60分・読書10分以上・ゲーム1時間以内」を守れるように、ご家庭で声かけをお願いします。
↓ 校歌斉唱
2学期も、子どもたちが元気に楽しく学校生活を送れるよう職員一同丁寧に取り組んで行きます。
2学期始業式 全校児童が、体育館に集まりました。
↓ 2学期のめあて発表
時間を守って行動すること、最後まで諦めないこと、自分で考えて動くこと等、とても大切なことを発表してくれました。
↓ 校長先生の話
時間の使い方についてお話をしました。1日に、「運動60分・読書10分以上・ゲーム1時間以内」を守れるように、ご家庭で声かけをお願いします。
↓ 校歌斉唱
2学期も、子どもたちが元気に楽しく学校生活を送れるよう職員一同丁寧に取り組んで行きます。
着衣泳を行いました
今日が、本年度のプール最終日。4,5,6年生が着衣泳を行いました。
↓ 服を着ていると重くて泳ぎにくいことを実感しています。
溺れている先生を助けに・・・でも、溺れている人の抵抗力は凄まじく
助けに行った子が溺れそう。↓
水に落ちてしまったら・・・大事なことは「浮いて、待つ」
ペットボトルで浮きになります。 ↓
↓ レジ袋も浮きやすいですね。
↓ どうやって助けに行こうかな・・・
水に落ちたら、あわてずに「浮いて、待つ。」
無駄な動きをせずに、じっとして待っています。↓
実際に着衣泳をやってみて、どんなものが浮きやすいか、どうすれば長く浮いていられるかを考えることができました。万が一の時でも、自分の身を守れるといいです。
↓ 服を着ていると重くて泳ぎにくいことを実感しています。
溺れている先生を助けに・・・でも、溺れている人の抵抗力は凄まじく
助けに行った子が溺れそう。↓
水に落ちてしまったら・・・大事なことは「浮いて、待つ」
ペットボトルで浮きになります。 ↓
↓ レジ袋も浮きやすいですね。
↓ どうやって助けに行こうかな・・・
水に落ちたら、あわてずに「浮いて、待つ。」
無駄な動きをせずに、じっとして待っています。↓
実際に着衣泳をやってみて、どんなものが浮きやすいか、どうすれば長く浮いていられるかを考えることができました。万が一の時でも、自分の身を守れるといいです。
防災・減災学習
3,4時間目に、3回目の防災・減災学習がありました。参加者は、5,6年生、清田コミュニティ協議会役員の方々、保護者の皆さんです。
↓ はじめに、関西大学教授 奥村与志弘先生の講話
将来、どんな人になりたいですか?
「わざわざ備えなくても、安全な暮らしに導く発明・アイデアを。」という話に聞き入っています。↓
↓ 続いて、消防署の方に、身近なものを使った救急法を教えていただきました。
↓ 直接触らないように、レジ袋を使って止血
↓ ラップを使って止血
↓ 毛布と竹を使って担架を作りました。小川議員さんを運んでいます。
防災学習が始まって、今年で10年目。
この学習で学んだ子どもたちが、将来の清田校区の防災・減災に役立つ人材に育っていたらうれしいです。
↓ はじめに、関西大学教授 奥村与志弘先生の講話
将来、どんな人になりたいですか?
「わざわざ備えなくても、安全な暮らしに導く発明・アイデアを。」という話に聞き入っています。↓
↓ 続いて、消防署の方に、身近なものを使った救急法を教えていただきました。
↓ 直接触らないように、レジ袋を使って止血
↓ ラップを使って止血
↓ 毛布と竹を使って担架を作りました。小川議員さんを運んでいます。
防災学習が始まって、今年で10年目。
この学習で学んだ子どもたちが、将来の清田校区の防災・減災に役立つ人材に育っていたらうれしいです。
2年野菜たっぷりピザづくり
2年生が、3,4時間目に家庭科室で調理実習。
梅干しづくりに続いて今回も、地域の鳥居様、西川様にお手伝いをいただき、野菜がたっぷり入ったチーズ入りピザを作りました。
完成したピザを横目に、とってもうれしそうな2年生でした。
梅干しづくりに続いて今回も、地域の鳥居様、西川様にお手伝いをいただき、野菜がたっぷり入ったチーズ入りピザを作りました。
完成したピザを横目に、とってもうれしそうな2年生でした。
あいさつ運動
今日から、6年生による「あいさつ運動」が始まりました。
↓ 元気に、笑顔で、心をこめてあいさつしています。
あいさつの種が、全校児童に、地域の方々に広がるといいですね。
↓ 元気に、笑顔で、心をこめてあいさつしています。
あいさつの種が、全校児童に、地域の方々に広がるといいですね。
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
8
3
3
0
3
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |