田原市立清田小学校

ブログ

★★★150年目のお誕生日会④★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

昭和の終わりから平成にかけて清田小学校にいた職員から

・トンビ、アヒル、ニワトリを飼っていた。

・トンビのエサやりは6年生の担当で、漁港で魚を買って鳥たちにあげていた。

・藤棚の下で遊べるように、砂場をつくった。

 

次回もお楽しみに

0206 きよたんに願いをこめて

きよたんに願いをこめて 

清田小のマスコット「きよたん」を自分の夢や将来なりたい職業、好きなこと、好きなものに変身させました。教室の廊下に掲示をしました。2月22日の授業参観で御覧ください。


0206 児童会役員選挙

 令和6年度前期児童会役員選挙が行われました。演説会では、8名の立候補者が、自分の考えを堂々と話しました。3年生以上に選挙権があります。みんな真剣に話を聞いていました。投票は、タブレットで電子投票です。6年生から5年生へのバトンタッチが始まっています。

★★★150年目のお誕生日会③★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

1996年度の卒業生さんから

・課外活動はどれも楽しかった。

・地区対抗で行ったドッヂボール、ソフトボール、キックベースは練習から真剣になって楽しくできた。

次回もお楽しみに

★★★150年目のお誕生日会②★★★

 清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

 

1998年度の卒業生さんから

・給食の「鶏のマリアナソース」がおいしかった。

・「清田フェスティバル」という行事で体育館の倉庫をおばけやしきにしたのがすごく楽しかった。食べ物を扱うブースもあり、1日お祭りでした。

・「クモの巣」「ターザンロープ」「タイヤの塔」など現在はない遊具(木製・ネット)で遊ぶのがとても楽しかったです。

 

次回もお楽しみに