田原市立清田小学校

ブログ

0708 1,5,6年合同水泳

5,6年生と一緒に1年生がプールに入りました。大プールに入って、水に浮く感覚を掴みました。5,6年生が上手に支えてくれて、少し怖がっていた1年生もだんだんリラックスして浮くことができました。顔をつけたり潜ったりする練習もしました。


0708 3年生校外学習

3年生は、総合の学習で「郵便局」「宮川水産」「真如寺」の見学をしました。子どもたちが清田校区の中で、気になっている場所や建物を詳しく知るのが目的です。真剣にお話を聞いたり、知りたいことを積極的に質問したりする様子がありました。これからも校区のことについて調べていきます。社会科の学習とも関連付けて勉強していきます。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。

0707 給食栄養指導

3年生の給食の時間に栄養教諭の先生が給食栄養指導に来てくれました。学校保健員会でお話してくださった先生なので、その時の内容と関係づけて考えることができました。野菜の働き「かぜを引きにくくなる」「皮ふやのどが丈夫になる」なとを教わりました。給食をもりもり食べて元気な3年生でした。

0707 七夕の日

 今日の朝会は、七夕のいわれについてのお話でした。児童会と先生で七夕の劇をしました。校舎の中には、短冊や飾りをつけた笹竹が飾られています。短冊には、様々な願い事がかかれていて、子どもたちの思いが伝わってきます。

0704 ゆで卵5年生

5年生家庭科の調理実習は「ゆで卵」を作りました。3回目の調理実習でとても手際よく進めることができました。ゆで時間も3分・5分・7分・10分・15分と自分の好みで設定しました。ストップウォッチで正確に時間を計っていました。慎重に殻をむき、包丁で切り、塩やマヨネーズをつけて食べました。