田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2023年6月の記事一覧
0629育てています野菜・果物
2年生のメロンは、Tくんのお父さんに教わりながら受粉をしたものが大きくなってきました。2年生は、キュウリやカボチャも育てています。「カボチャは、雌花ばかりで雄花が咲かないので受粉ができないから、実が落ちてしまう」、「キュウリは、ミツバチが来れば受粉できる」といったことを説明してくれた子がいました。
学校の温室には、ブドウがたわわに実っています。今年は、豊作です。
0629防災・減災教室(5,6年生)
6月29日(木)防災・減災教室を市民館で行いました。田原市赤十字奉仕団の8名の皆さんに来ていただきました。「ぼうさいボードゲーム(いえまですごろく)」を通して、災害が起きたとき安全に避難するためにどんなことに気をつけたらよいか考えました。保護者の方(5名)にも参加していただきました。防災・減災教室2年目の6年生は、昨年の学習を活かしてよく考えていました。「さすが6年生ですね。」
0628 たてわり班遊び
6月28日(水)昼休みに「わくわく班」で遊びました。6年生が、みんなが楽しめるように遊び方を工夫したり、わかりやすく説明をしたりしていました。笑顔いっぱいの活動でした。
0621梅ジュース2年
2年生は、梅ジュース、梅干しづくりに取り組んでいます。教室には、「梅シロップの瓶」と「梅のパワーのひみつ」の本がありました。
0621修学旅行楽しみだね
6年生は、修学旅行で行く「奈良」「京都」について調べ学習を始めていました。名所や名物、土産物などについて友達と情報交換をしたりタブレットで調べたりしていました。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
1
0
6
9
2
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |