田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2022年7月の記事一覧
防災・減災学習
3,4時間目に、3回目の防災・減災学習がありました。参加者は、5,6年生、清田コミュニティ協議会役員の方々、保護者の皆さんです。
↓ はじめに、関西大学教授 奥村与志弘先生の講話
将来、どんな人になりたいですか?
「わざわざ備えなくても、安全な暮らしに導く発明・アイデアを。」という話に聞き入っています。↓
↓ 続いて、消防署の方に、身近なものを使った救急法を教えていただきました。
↓ 直接触らないように、レジ袋を使って止血
↓ ラップを使って止血
↓ 毛布と竹を使って担架を作りました。小川議員さんを運んでいます。
防災学習が始まって、今年で10年目。
この学習で学んだ子どもたちが、将来の清田校区の防災・減災に役立つ人材に育っていたらうれしいです。
↓ はじめに、関西大学教授 奥村与志弘先生の講話
将来、どんな人になりたいですか?
「わざわざ備えなくても、安全な暮らしに導く発明・アイデアを。」という話に聞き入っています。↓
↓ 続いて、消防署の方に、身近なものを使った救急法を教えていただきました。
↓ 直接触らないように、レジ袋を使って止血
↓ ラップを使って止血
↓ 毛布と竹を使って担架を作りました。小川議員さんを運んでいます。
防災学習が始まって、今年で10年目。
この学習で学んだ子どもたちが、将来の清田校区の防災・減災に役立つ人材に育っていたらうれしいです。
2年野菜たっぷりピザづくり
2年生が、3,4時間目に家庭科室で調理実習。
梅干しづくりに続いて今回も、地域の鳥居様、西川様にお手伝いをいただき、野菜がたっぷり入ったチーズ入りピザを作りました。
完成したピザを横目に、とってもうれしそうな2年生でした。
梅干しづくりに続いて今回も、地域の鳥居様、西川様にお手伝いをいただき、野菜がたっぷり入ったチーズ入りピザを作りました。
完成したピザを横目に、とってもうれしそうな2年生でした。
あいさつ運動
今日から、6年生による「あいさつ運動」が始まりました。
↓ 元気に、笑顔で、心をこめてあいさつしています。
あいさつの種が、全校児童に、地域の方々に広がるといいですね。
↓ 元気に、笑顔で、心をこめてあいさつしています。
あいさつの種が、全校児童に、地域の方々に広がるといいですね。
防災・減災学習2回目がありました
7月8日(金)に、防災・減災学習2回目を実施しました。
今回は、清田市民館において、保護者・自治会の方にも参加していただきました。
↓ AED講習 「人が倒れています。誰か来てください。」
↓ 保護者の方も実際にやっていただきました。
↓ 田原消防署渥美分署の救急隊員の方に説明を受けています。真剣です。
↓ 心臓マッサージ。50回リズムよく行いました。
↓ AEDにもいろいろな機種があるそうです。
↓ AED が到着してからの手順を、音声にそって行います。
↓ 外の駐車場では、担架で負傷者を運ぶ訓練を行いました。
↓ リヤカーでも負傷者を運びました。黄色のポロシャツは自治会の方。
↓ 消火訓練。的を狙って一気にかけています。
↓ 今奈良先生も自治会の方も、上手に火を消すことができました。
↓ 市役所・予防課の方に教えてもらいながら、ロープワークに挑戦。
保護者、地域の方と一緒に防災・減災について実践を学びました。
いつか来る南海トラフ地震に備えて、今後も学習を続けていきます。
今回は、清田市民館において、保護者・自治会の方にも参加していただきました。
↓ AED講習 「人が倒れています。誰か来てください。」
↓ 保護者の方も実際にやっていただきました。
↓ 田原消防署渥美分署の救急隊員の方に説明を受けています。真剣です。
↓ 心臓マッサージ。50回リズムよく行いました。
↓ AEDにもいろいろな機種があるそうです。
↓ AED が到着してからの手順を、音声にそって行います。
↓ 外の駐車場では、担架で負傷者を運ぶ訓練を行いました。
↓ リヤカーでも負傷者を運びました。黄色のポロシャツは自治会の方。
↓ 消火訓練。的を狙って一気にかけています。
↓ 今奈良先生も自治会の方も、上手に火を消すことができました。
↓ 市役所・予防課の方に教えてもらいながら、ロープワークに挑戦。
保護者、地域の方と一緒に防災・減災について実践を学びました。
いつか来る南海トラフ地震に備えて、今後も学習を続けていきます。
草取り対決
朝の会の時間を使って、生活環境委員会提案の「草取り対決」を行いました。
対決したのは、全校児童と先生です。運動場に集まりました。
↓ 生活環境委員会が、対決のルールを説明。
↓ さっそく対決開始。
↓ 子どもと先生が一緒に草取り
↓ 土手も草取り
↓ 一輪車で集めます。
↓ 樹の下の方が草が大きいぞ。
↓ たくさん取れていますね。
↓ 低学年も、バケツを片手にがんばっています。
↓ 終了。子どもたちが取った草の量。かなり取れましたね。
↓ 先生方が取った草の量
結果は、子どもたちの大勝利!勝ったご褒美として、今日の昼は掃除なしの長放課となりました。
対決したのは、全校児童と先生です。運動場に集まりました。
↓ 生活環境委員会が、対決のルールを説明。
↓ さっそく対決開始。
↓ 子どもと先生が一緒に草取り
↓ 土手も草取り
↓ 一輪車で集めます。
↓ 樹の下の方が草が大きいぞ。
↓ たくさん取れていますね。
↓ 低学年も、バケツを片手にがんばっています。
↓ 終了。子どもたちが取った草の量。かなり取れましたね。
↓ 先生方が取った草の量
結果は、子どもたちの大勝利!勝ったご褒美として、今日の昼は掃除なしの長放課となりました。
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
8
2
9
2
9
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |