カテゴリ:6年生
修学旅行
10月23・24日で修学旅行へ行ってきました。
出発時、田原はかなり雨が降っていて、現地の天候が心配されましたが、新名神高速道路の途中から回復し始め、京都では通り雨にあったものの、傘を必要とするほどではありませんでした。
また、奇跡とも言える交通量の少なさから、余裕を持って全見学地を回ることができました。
夜は絵付け体験と産寧坂の散策をし、旅館では級友との親睦を深めました。
2日目は奈良へ移動し、大仏の大きいさや子ジカのかわいさに心を動かされていました。
修学旅行説明会
10月23・24日に予定している修学旅行の説明会を開催しました。
社会の授業では奈良時代の学習が始まりました。
修学旅行に向けて、目に見える準備が進んでいます。
花育
JAの方の指導を受けながら6年生がフラワーアレンジメント作りに取り組みました。
このアレンジメントは、翌日の謝恩会で子どもたちの手から保護者に手渡されます。
租税教室
1月25日(水)に6年生にむけて、租税教室を東三河法人会の富田さんに開いていただきました。
日本では無料な救急車が、海外では料金が発生することを税金の使用例として話してもらいました。
税金の大切さを学ぶことができました。
バイキング給食
施設の方に調理の様子を説明してもらいながら、見学をしました。
おにぎり、クロワッサン、鶏肉の唐揚げ、ミニケーキなど、様々な種類のメニューがありました。
子どもたちは、おいしく全部食べきりました。
修学旅行10
修学旅行生で混み合っていたため、音羽の滝の水を飲むことはできませんでしたが、その余裕を持って買い物をすることができました。
これから、南部小学校を目指して帰路に着きます。
修学旅行9
鶯張りについても説明を聞いたり、実際に見たりしてしっかりと学んでいました。
修学旅行8
バスの中で見学地の見所を子どもたちが報告してくれるので、充実した見学ができています。
スマホからブログを見ている方、写真が欠けていませんか?
そんなときは、左下にあるPCモードから閲覧すると写真全体が見られます。
修学旅行6
まずは銀閣に向かいます。
修学旅行5
体験後は清水寺のライトアップを見て、三年坂の古い町並みを通って旅館に戻りました。
修学旅行4
建築物の大きさに驚く子、シカのかわいさに喜ぶ子、奈良でしか買えない物を探す子など、子どもたちは思い思いの楽しさを満喫しました。
この後、旅館での時間、体験活動がありますが、ブログサーバーへのアクセスが不安定なため、本日のブログ更新はここまでです。
修学旅行3
修学旅行2
修学旅行1
修学旅行8
修学旅行7
この後、昼食を食べ帰路に着きます。
修学旅行6
修学旅行5
修学旅行4
修学旅行3
修学旅行2
修学旅行1
防災学習
6月27日(木)
関西大学の奥村先生を招いて、6年生対象の防災学習が行われました。
地震に備え、家で家具の固定をしている子が多くいることが分かりました。
普段聞けない地震についての詳しい話に、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
田原市水泳大会
南部の控えテントから、大きな声援が聞こえてきました。南部の団結を感じるいい大会でした。
避難所宿泊体験に向けて
雪遊び
菊花展に向けて!
サンテパルクの菊花展に向けて、クッションマムを植えました。渥美観光ビューローの鈴木さんから、植え方を教えていただきました。昨年は、水やりが十分にできなくて、きれいに花を咲かせられず、残念でした。今年は、同じ失敗を繰り返さないようにしたいです。特に、9月に入ってからも暑い日が続くので、せっかく大きく育った菊を、世話していきたいと思います。
すずしく練習ができました。
今年の帽子取りのゆくえは?
運動会の練習がはじまりました。
東日本大震災のゆれを体験!
大きな声,元気な声,そして笑顔で
長なわの練習が始まりました。
1月21日(木)の「なわとび集会」に向けて,縦割り班での長なわ練習が始まりました。1年生は,上級生に背中を押してもらいながら,跳ぶタイミングを学んでいます。縄を回す子も上手に入れてあげるように,大きくゆっくり回しています。縄には入れずに,止まってしまう子がいますが,間をあけないで跳べるようにがんばっています。
ネットワークの状態が不安定なため画像は後日アップします。
270118 下校時刻.pdf
ランチバイキング(6年生)
271207 下校時刻.pdf
耐寒訓練が始まりました!
届けみんなの声(青空群読集会)
271109 下校時刻.pdf
ドッジボール集会
青空群読集会に向けて
気合い十分!(選手激励会)
271012 下校時刻.pdf
市小学校陸上競技大会
270518 下校時刻.pdf
大きな声で「おはようございます」
お別れ試合をしました!
みんなでこおり鬼したよ
きれいな音を響かせて
1億円って重いな
藤尾山登山初日
下校時刻33.pdf
耐震出前講座
長なわ練習その後
児童会主催「しっぽ取り」
ふじお班で長なわの練習
下校時刻32.pdf
雪の降る中,女子はなわとび・男子はサッカー
自己新記録を目指して!
トイレのスリッパ
持久走大会に向けて
下校時刻30.pdf
「人権週間」について
図画作品展の表彰
「やだ,やだ あっかんべー!」
下校時刻27.pdf
月曜朝会で表彰と群読の練習をしました
全校群読集会に向けて
がん予防教室
一口メッセージの表彰
下校時刻26.pdf
台風の後片付けをしました
秋のかおりキンモクセイ
校長先生と全校児童でジャンケン
俳句教室
まだ,不安がありますが,ブログ復活!?
下校時刻24.pdf
全校で鬼ごっこ
菊花展に向けて菊の植え付け
12下校時刻.pdf
みどり委員会の様子
下校時刻9.pdf
e-ネット安心講座(5・6年生)
はじめてのクラブ活動
下校時刻3.pdf
今日は、授業参観
下校時刻28.pdf
6年生といっしょにドッジビー
下校時刻23.pdf
田原市小学校音楽会
耐寒訓練スタート
全校手話練習
下校時刻13.pdf
戸田氏について勉強中
下校時刻12.pdf
親子観劇会
一口メッセージの表彰
バスケットボール大会に向けて
下校時刻9.pdf
南部オリンピック
劇団四季鑑賞に向けて
プール開放
アリソンさんの最後の授業
下校時刻5.pdf
菊の植え付け(菊花展に向けて)
大久保の歴史を学ぶ
クラブでバターづくり
運動会の練習開始
5月25日の「田原南部小学校区合同運動会」に向けての練習が始まりました。
選手入場で,胸をはり,大きく腕を振る子どもたち。特に1年生にとって,小学生としてのはじめての運動会です。2年生の後ろを行進するこ姿には,やる気を感じました。本番での活躍が楽しみです。
あいさつ運動
耐震出前講座
修学旅行
梅の実取り
雨の日の授業
記念樹を植えました。
3月13日 火曜日
登校時には雪がチラチラと舞い散る日でした。足下からシンシンと冷えてきます。寒いです。でも、子どもたちは元気。放課には運動場に出てサッカーをしています。今日、6年生は記念樹を植えました。今年の記念樹は、ハナミズキです。ふじおランドの舞台の両サイドに赤と白2本のハナミズキを植えました。8年後の成人式には大きな木になり立派な花を咲かせることでしょう。その時には14人揃って、ハナミズキの前で会いましょう。
卒業生と思い出を語る会がありました。
3月7日 水曜日
卒業式の練習が体育館で始まりました。また、昨日、6年生はふじおランドに記念樹ハナミズキ2本(赤と白)を植えました。卒業制作も完成し、額の中に収まりました。そして、今日は、交通指導員さん、用務員さん、先生を6年生が招いてくれ、「卒業生と思い出を語る会」をしました。家庭科での調理実習で作ったものと飲み物を用意してくれました。1年生からのスライドやこの会を進めている6年生の顔つきをみると成長したなあと感じる会でした。
卒業写真を撮りました。
2月13日 月曜日
卒業まで約一ヶ月あまり。卒業式までにやることがたくさんあります。今日は、自治会長さん、PTA会長さんをお迎えして、卒業記念写真の撮影がありました。笑顔の14名です。まだまだ卒業文集、卒業アルバム、卒業制作、記念植樹等々予定されています。限られた時間のの中でよりよいもの、思い出に残るものにするために、一つ一つ進めていく6年生です。3月1日には卒業生を送る会があります。
ふじお班で長縄の練習をしています。
1月31日 火曜日
朝、がんばり坂を登ると、白い衣を着た藤尾山が目に入ってきました。1時間目、「雪だよ。雪がふっとるよ。つもらんかなあ。」と外を眺め、わくわくしていた1年生。でも、雪はすぐに止んだので、漢字の練習を続けました。放課になると縄とびを持って、運動場に飛び出していきました。昼放課には、ふじお班での長縄の練習です。6年生が1年生をやさしくリードしながら、とぶタイミングを教えています。1年生は、お兄さん、お姉さんと遊ぶのが大好きです。
2年生全員元気に登校です。
1月27日 金曜日
インフルエンザのため3日間学級閉鎖をしていた2年生は、11名全員元気に登校しました。でも、今日は担任が出張でいません。担任から子どもたちへのメッセージが黒板に書いてありました。朝の会で、声を出してみんなで読みました。明日の親子藤尾山登山です。楽しみにしている2年生は、元気よく山登りしました。今日でふじお登山が終了です。6年生は、全員山頂まで登り、記念撮影しました。明日は親子登山です。登り慣れている子どもたちですが、明日は保護者のペースで一緒に登りましょう。登った後は、PTA役員さんが作ってくれた温かい豚汁が待っています。
富士山が見えました。
1月25日 水曜日
寒い日です。昨日から関東地方は雪が降っているので、道路が凍結し、混乱している様子が報道されていました。今日の藤尾山山頂から真っ白な富士山が、はっきり見えました。子どもたちは頂上まで登り、「富士山が見えるよ。」と教えてもらい、富士山を確認すると「やった-!」と声が上がり、笑顔になりました。今週から1年生もAいるコース(山頂)まで登り始めました。28日(土)は、親子藤尾山登山です。子どもたちはお家の方と一緒に登れることを楽しみにしています。
卒業作品づくりをしています。
1月24日 火曜日
2年生は24日~26日は学年閉鎖です。2年生がいないと寂しく感じます。今日はインフルエンザの広まる様子もなく、ホッとしています。元気な6年生は、今、卒業記念の作品づくりに取り組んでいます。学芸会の劇「夢から醒めた夢」で演じた自分のお気に入りのポーズをかき、板に写しました。その板を糸のこぎりで切り、今日は色ぬりです。自分が納得いくまで色を作ったり、重ねています。それぞれの14人の作品を大きな一つの作品に仕上げていきます。一人一人の思いの詰まった作品の完成が楽しみです。
租税教室がありました。
1月19日 木曜日
6年生は、昨日に引き続き出前講座がありました。今日は、市役所財政課の方に来ていただき「租税教室」です。「税金って、なに?」という題で、税金のしくみや税金の使い道、そして、「税金は社会の会費である」ことを教えてもらいました。子どもたちは、「お菓子を買うと消費税を払うから、僕たちも社会に関わっているんだ。」とわかりました。また、3学期が始まって発育測定をしました。自分に合ったいすや机で学習できるよう、いすや机の移動をしました。正しい姿勢で学習に取り組めます。
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp