カテゴリ:6年生
修学旅行
10月23・24日で修学旅行へ行ってきました。
出発時、田原はかなり雨が降っていて、現地の天候が心配されましたが、新名神高速道路の途中から回復し始め、京都では通り雨にあったものの、傘を必要とするほどではありませんでした。
また、奇跡とも言える交通量の少なさから、余裕を持って全見学地を回ることができました。
夜は絵付け体験と産寧坂の散策をし、旅館では級友との親睦を深めました。
2日目は奈良へ移動し、大仏の大きいさや子ジカのかわいさに心を動かされていました。
修学旅行説明会
10月23・24日に予定している修学旅行の説明会を開催しました。
社会の授業では奈良時代の学習が始まりました。
修学旅行に向けて、目に見える準備が進んでいます。
花育
JAの方の指導を受けながら6年生がフラワーアレンジメント作りに取り組みました。
このアレンジメントは、翌日の謝恩会で子どもたちの手から保護者に手渡されます。
租税教室
1月25日(水)に6年生にむけて、租税教室を東三河法人会の富田さんに開いていただきました。
日本では無料な救急車が、海外では料金が発生することを税金の使用例として話してもらいました。
税金の大切さを学ぶことができました。
バイキング給食
施設の方に調理の様子を説明してもらいながら、見学をしました。
おにぎり、クロワッサン、鶏肉の唐揚げ、ミニケーキなど、様々な種類のメニューがありました。
子どもたちは、おいしく全部食べきりました。
修学旅行10
修学旅行生で混み合っていたため、音羽の滝の水を飲むことはできませんでしたが、その余裕を持って買い物をすることができました。
これから、南部小学校を目指して帰路に着きます。
修学旅行9
鶯張りについても説明を聞いたり、実際に見たりしてしっかりと学んでいました。
修学旅行8
バスの中で見学地の見所を子どもたちが報告してくれるので、充実した見学ができています。
スマホからブログを見ている方、写真が欠けていませんか?
そんなときは、左下にあるPCモードから閲覧すると写真全体が見られます。
修学旅行6
まずは銀閣に向かいます。
修学旅行5
体験後は清水寺のライトアップを見て、三年坂の古い町並みを通って旅館に戻りました。
修学旅行4
建築物の大きさに驚く子、シカのかわいさに喜ぶ子、奈良でしか買えない物を探す子など、子どもたちは思い思いの楽しさを満喫しました。
この後、旅館での時間、体験活動がありますが、ブログサーバーへのアクセスが不安定なため、本日のブログ更新はここまでです。
修学旅行3
修学旅行2
修学旅行1
修学旅行8
修学旅行7
この後、昼食を食べ帰路に着きます。
修学旅行6
修学旅行5
修学旅行4
修学旅行3
修学旅行2
修学旅行1
防災学習
6月27日(木)
関西大学の奥村先生を招いて、6年生対象の防災学習が行われました。
地震に備え、家で家具の固定をしている子が多くいることが分かりました。
普段聞けない地震についての詳しい話に、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
田原市水泳大会
南部の控えテントから、大きな声援が聞こえてきました。南部の団結を感じるいい大会でした。
避難所宿泊体験に向けて
雪遊び
菊花展に向けて!
サンテパルクの菊花展に向けて、クッションマムを植えました。渥美観光ビューローの鈴木さんから、植え方を教えていただきました。昨年は、水やりが十分にできなくて、きれいに花を咲かせられず、残念でした。今年は、同じ失敗を繰り返さないようにしたいです。特に、9月に入ってからも暑い日が続くので、せっかく大きく育った菊を、世話していきたいと思います。
すずしく練習ができました。
今年の帽子取りのゆくえは?
運動会の練習がはじまりました。
東日本大震災のゆれを体験!
大きな声,元気な声,そして笑顔で
長なわの練習が始まりました。
1月21日(木)の「なわとび集会」に向けて,縦割り班での長なわ練習が始まりました。1年生は,上級生に背中を押してもらいながら,跳ぶタイミングを学んでいます。縄を回す子も上手に入れてあげるように,大きくゆっくり回しています。縄には入れずに,止まってしまう子がいますが,間をあけないで跳べるようにがんばっています。
ネットワークの状態が不安定なため画像は後日アップします。
270118 下校時刻.pdf
ランチバイキング(6年生)
271207 下校時刻.pdf
耐寒訓練が始まりました!
届けみんなの声(青空群読集会)
271109 下校時刻.pdf
ドッジボール集会
青空群読集会に向けて
気合い十分!(選手激励会)
271012 下校時刻.pdf
市小学校陸上競技大会
270518 下校時刻.pdf
大きな声で「おはようございます」
お別れ試合をしました!
みんなでこおり鬼したよ
きれいな音を響かせて
1億円って重いな
藤尾山登山初日
下校時刻33.pdf
耐震出前講座
長なわ練習その後
児童会主催「しっぽ取り」
ふじお班で長なわの練習
下校時刻32.pdf
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp