田原市立田原南部小学校

カテゴリ:6年生

耐震出前講座

1月23日(水) 6年生を対象にして耐震出前講座が行われました。地元の冨田さんや鈴木さんから耐震構造のすばらしさを学びました。精密な模型を使ってくわしく説明をしていただき、子どもたちは興味深くお話しを聞くことができました。

修学旅行

10月13日(土) 6年生の子たちが修学旅行から帰ってきました。たくさんのお土産とたくさんの思い出を持って帰ってきました。15人みんなで出かけた修学旅行。一生の思い出になったことでしょう。

梅の実取り

5月24日(木) 玄関横の梅の木に、実がいっぱいなっています。今日は、6年生が給食前の時間に梅の実をとりました。これからおいしい梅ジュースを作るのかな。じょうずにできるといいですね。

雨の日の授業

5月2日(水) ゴールデンウィークの狭間の授業日。今日は雨の一日でした。3連休と4連休に挟まれた二日間でしたが、南部の子たちはしっかりと学習に励んでいました。明日からはまた休みが続きます。交通事故に気をつけて、元気よく過ごしましょう。

記念樹を植えました。

  3月13日 火曜日

登校時には雪がチラチラと舞い散る日でした。足下からシンシンと冷えてきます。寒いです。でも、子どもたちは元気。放課には運動場に出てサッカーをしています。今日、6年生は記念樹を植えました。今年の記念樹は、ハナミズキです。ふじおランドの舞台の両サイドに赤と白2本のハナミズキを植えました。8年後の成人式には大きな木になり立派な花を咲かせることでしょう。その時には14人揃って、ハナミズキの前で会いましょう。