田原市立田原南部小学校

ブログ

サクラのじゅうたん

サクラの散り際はみごとなもので、満開を過ぎた木々から一気に散り始めました。

がんばり坂から昇降口まで、一面にサクラの花びらがちりばめられ、サクラのじゅうたんのようです。

子どもたちもこの状況をきれいだと思ったようで、登校時から歓声が上がっていました。

サクラの花びらを両手いっぱいに集めている子も何人かいました。

サクラがきれいに咲いています

グリーンロード、校庭、藤尾ランドのサクラがきれいに咲いています。

今八分咲なので、6日(土)と7日(日)で満開になるのではないでしょうか。

新任式・始業式

今回の異動で新しく赴任した先生4人を新任式で紹介しました。

続けて行った始業式では、「今年は3つのつながるを大切にしましょう」という話が校長先生からありました。

入学式

南部小学校に23名の新入生を迎えました。

「なんぶのよい子」になれるように、勉強や運動をがんばっていきたいと思います。

式のあとは、担任の先生や見守り隊・交通指導員の方からお話を聞きました。

修了式

学年ごとに代表の子に修了証が手渡されました。

1・5年生の代表は1年間のふりかえりを発表しました。

式後には、春休みの生活について話がありました。

卒業式

最高学年として南部小学校を牽引してくれた6年生の旅立ちを、4・5年生、保護者、来賓で祝いました。

涙と清々しさのあった式は、6年生がどれだけがんばり、どのような思いを持っていたのかが伝わってくるようでした。

中学校での活躍を楽しみにしています。

6年生を送る会

5年生が中心になって6年生を送る会を行いました。

6年生の入場が始まると、声援が湧き上がり体育館の中が温かな雰囲気に包まれました。

藤尾班ごとのゲーム、各学年の発表、思い出のスライドなど、6年生に楽しんでもらおうと1〜5年生はがんばりました。

6年生は、温かな眼差しで下級生を見守りながら、会を楽しんでいました。

卒業前の思い出が一つ増えたことでしょう。

6年生の入場

準備・進行の中心となった5年生

1年生の発表

2年生の発表

3年生の発表

4年生の発表

花育

JAの方の指導を受けながら6年生がフラワーアレンジメント作りに取り組みました。

このアレンジメントは、翌日の謝恩会で子どもたちの手から保護者に手渡されます。

バスケ交流会

三遠ネオフェニックスのアンバサダー鹿毛さんを講師に招き、4〜6年生がバスケットボールの指導を受けました。

鹿毛さんは元プロバスケ選手で、身長は2メートルあります。後半に行ったハーフコートゲームは、ディフェンスを鹿毛さん1人、オフェンスを子ども3〜4名で行いました。身長差に苦戦しながらも、積極的にシュートを狙う場面がたくさんあり、子どもたちのたくましさに感心しました。

野田小学校との交流会

5年生が野田小学校との交流会を南部小で行いました。

体育館でグループごとに交流をし、ドッジビーを楽しみました。

その後、温室に移動し、5年生が丁寧に育ててきたイチゴを食べてもらいました。

初対面の子ばかりだったそうですが、お互いに楽しい時間を過ごしたようです。

 

新入学児体験入学・入学説明会

4月から1年生として入学してくるお子さんと保護者に来ていただきました。

まずは体育館で1年生から1年間の学校生活について説明を聞きました。説明の後は、ジャンケン列車など一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。

(このとき保護者の皆さんには、別室で入学説明会を行いました)

その後、親子が合流し、5年生の案内で学校探検をしました。特別教室では、何に使う教室かがよく分かるように実演を交えながら5年生が説明をしました。

 

租税教室

毎年、東三河法人会が主催する租税教室を6年生対象に行なっています。

今年は、女優の佐藤奈織美さんが参加するということで、対象を5・6年生と保護者に広げ体育館で実施しました。

内容には、税金の種類や使い道だけでなく、世界の税金クイズなどもあり、有意義な時間を過ごすことができました。

学校公開 親子藤尾山登山

1・2時間目の学校公開から続けての親子藤尾山登山でした。

澄み渡る青空のもと、登山を通して親子の交流をしてもらいました。

運動会と夏祭りでのPTAの販売活動の収益から、例年より多めのお菓子を下山後に子どもたちに配ることができました。

色々な形で協力をしてもらいながら、この行事を無事に終えることができました。

ありがとうございました。

富士山が見えました

今日は藤尾山山頂から富士山が見えました。

登ったのは1・6年生。1年生にとっては初めての山頂です。山頂までこれたことに喜びを感じただけでなく、富士山まで見れましたので大喜びでした。

天気のいい休日は、親子で藤尾山に登ってみるのもいいかもしれませんね。

グローブが届きました

大谷選手のグローブが届きました。

子ども用のグローブ3つです。大谷選手からの手紙もありました。

このグローブは、25日(木)の一斉下校の際に全校児童にお披露目をしたあと、子どもたちが使えるようにしていきたいと思います。どのように使っていくかは、現在検討中です。

藤尾山登山始まる

1/16火から藤尾山登山が始まりました。一週目は2つの学年で登山します。初日は1年生と6年生でした。縦割り班に分かれ、6年生が1年生につきそいました。6年生は1年生を励ましたり、コツを教えたりしました。特に下りでは、どこに足をつけたらいいかなど優しく教える姿がありました。

なわとび大会

前半を2・4・5年生、後半を1・3・6年生の2部に分け、なわとび大会を行いました。連続何回跳べるかを競います。ミスをしても制限時間2分内なら何度でもトライできます。

自分の最高記録が出て「やったー」と喜ぶ声や、悔しさを噛みしめる表情がありました。一人一人が集中して真剣に取り組んだ会でした。

持久走大会

本年度から、順位や記録に挑戦するチャレンジランニングと、自分のペースで6分間走り続けるフレッシュランニングの2つのコースを作り、子どもたちは希望したコースに参加しました。

フレッシュランニング

チャレンジランニング(1年生の部)

福祉実践教室

手話の講師を招き3・4年生で福祉実践教室を行いました。

簡単な手話を行うとともに、障害を持つ方がどのようなことに困るのか実例を上げて教えていただいたことで、子どもたちは福祉に対する意識を高めることができました。