田原市立田原南部小学校
ブログ
始業式
9月1日(木)に2学期始業式を行いました。
教頭先生から、夏休みが明けてからの生活についてのお話がありました。
「きらりかがやくなんぶのよいこ」で2学期もがんばっていきましょう。
教頭先生から、夏休みが明けてからの生活についてのお話がありました。
「きらりかがやくなんぶのよいこ」で2学期もがんばっていきましょう。
トヨタ自動車ボランティア来校
8月11(木)・12(金)にトヨタ自動車田原工場のレクサス製造課の方が、地域貢献活動として本校に来ました。
2日間10人で運動場の雑草をとっていただきました。来年のスポーツフェスティバルでは、きれいな芝の中でできるといいと思います。
トヨタ自動車のみなさん、暑い中、雨の中、ありがとうございました。
2日間10人で運動場の雑草をとっていただきました。来年のスポーツフェスティバルでは、きれいな芝の中でできるといいと思います。
トヨタ自動車のみなさん、暑い中、雨の中、ありがとうございました。
終業式
7月20日(水)に終業式をしました。
代表の児童が1学期の振り返りの作文を読みました。
校長先生からのお話は各学年の「1学期のきらり」についてでした。
校務主任からは、夏休みの生活についてお話がありました。



代表の児童が1学期の振り返りの作文を読みました。
校長先生からのお話は各学年の「1学期のきらり」についてでした。
校務主任からは、夏休みの生活についてお話がありました。
炭生館(4年生)
7月8日(金)に4年生が炭生館に行きました。
炭生館や、市役所の方に話をしていただきました。
施設も見学し、田原市のごみ処理の仕組みについて勉強することができました。


炭生館や、市役所の方に話をしていただきました。
施設も見学し、田原市のごみ処理の仕組みについて勉強することができました。
社会見学(6年生)
6月28日(火)に6年生が社会見学に行きました。
市議会、すくっと、田原市博物館、シェルマよしごを見学しました。
見学を通して、たくさんのことを学ぶことができたようです。








市議会、すくっと、田原市博物館、シェルマよしごを見学しました。
見学を通して、たくさんのことを学ぶことができたようです。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス