田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
2月12日(水)の昼放課に、運動放送委員会企画のWSE(若戸スポーツイベント)が開催されました。
最初に紅白で分かれてしっぽ取りを行いました。
次は、たてわり班で分かれてドッヂビーを行いました。
寒い中でしたが、とても楽しそうでした。
2月7日(金)に、新入学児童一日体験入学がありました。
保護者の方々が説明を受けている間、新1年生は5年生の子たちに連れられて行きます。
校長からのあいさつがあり、その後も小学校の生活について様々な説明がありました。
一方その頃、新1年生は1年生の教室で授業を見学していました。
新1年生に向けて、1年間小学校で過ごして楽しかったことを発表しました。
5年生も見守っています
次に、5年生と一緒にじゃんけん列車をして遊びました。
4月がとても楽しみになりました。
2月7日(金)、本校卒業の中学1年生による「6年生と語る会」を行いました。
中学進学への不安を少しでも和らげるため、毎年来てくれています。
6年生が事前に挙げた質問に、中学生が答えてくれます。
「新しい友だちはすぐにできましたか?」
「テストの勉強はどれぐらいですか?」
友人関係、部活動、授業やテスト、持ち物などたくさんでましたが、一つ一つ丁寧に答えてくれました。
「教科書は重たいですか?」の質問には、実際にバッグを持たせてくれました。
かなりの重さに、6年生はびっくりです。
また途中、昨年度の担任の先生がサプライズで登場して、大盛りあがりです。
その後、グループに別れ、もう少し知りたいことを質問しました。
たいへん和やかな会となりました。
2月6日(木)4時間目の授業風景です。
1・2年合同体育「サッカー」
3年国語「教育講演会の振り返り」
4年外国語活動
5年音楽
6年学級活動
2月6日(木)、お話届け隊の方による読み聞かせがありました。
本年度最後の読み聞かせです。
6年生は、最後の最後の読み聞かせとなりました。