田原市立童浦小学校
ブログ
バランスよく、たくさん食べよう! ~1年 給食指導~
9月21,23日(水,金)、田原市の栄養教諭による1年生への給食指導がありました。
給食の時間に、栄養教諭が、その日の給食の食材を紹介したり、好き嫌いなく食べることの大切さを紙芝居で伝えたりし、食育のミニ授業が行われました。子どもたちは、楽しそうに話を聞きながら、おいしそうに給食を食べていました。好き嫌いなくもりもり食べて、元気よく楽しく生活しましょう。
大接戦!!紅白対抗 ~平成28年度秋季大運動会~
9/17(土)、長雨の合間の晴天となり、保護者のみなさんや校区の方々などに見守られ、秋季大運動会が開催されました。小学校や保育園、校区等による多彩な演目が実施され、白熱した競技や凛々しい演技、かわいらしい演目などに、会場は大いに盛り上がり、楽しく充実した一日となりました。
とりわけ、小学校の紅白対抗種目は、最終種目の大玉送りまで決着がもつれるほどの熱戦で、勝っても負けても、仲間と団結して一生懸命がんばる子どもたちの姿に感動しました。
たくさん実ったよ! ~5年 稲刈り~
9月9日(金)、童浦小学校の学習田で、5年生が稲刈りをしました。
5月に植えた苗は、校区の方に大切に見守られ、稲穂もたれて収穫の時期を迎えていましたが、9月に入ってからの長雨で、稲が倒れてしまいました。しかしながら、当日は、校区の方々に朝からご準備いただき、子どもたちは手にそれぞれ鎌を持ち、稲を刈ることができました。はじめは、慣れない手つきで戸惑っている子も多くみられましたが、校区の方々の手助けのおかげで、そのうち泥も気にせず夢中になって稲を刈る姿は、とても楽しそうでした。
今後、収穫されたお米がどう活用されるか、楽しみです。
運動会の練習始まる ~ 9/17 運動会にむけて~
2学期のスタート! ~始業式・避難訓練~
9月1日(木)、2学期が始まり、真っ黒に日焼けした子どもたちが元気よく登校してきました。始業式では、代表児童3名が2学期の抱負を発表しました。残暑が厳しい中ですが、2日からは運動会の練習が始まります。2学期は、その他にも学芸会やだでのん祭りなど、多くの行事があります。それらの行事を通して、子どもたちがどんな活躍をし、どのような成長をみせてくれるのか、今からとても楽しみです。
また、緊急地震速報による避難訓練を実施しました。子どもたちは速やかで整然とした避難をすることができました。9月1日は「防災の日」。ご家庭でも、子どもたちと防災について話し合っていただければ幸いです。
夏休み 防災を考える ~ 5年 防災キャンプ ~
8月8日・9日(月・火)、童浦市民館にて5年生を対象に防災キャンプが開催されました。市民館での避難所宿泊体験を通して、2日間でさまざまな体験プログラムを実施され、子どもたちは防災について深く考えるよい機会となりました。
1日目の講演会では、「命をつなげるために~東日本大震災から学んだこと~」という演題で「閖上震災を伝える会」の菊池訓子さんのお話を聞きました。また、校区の方々にお手伝いしていただきながら非常食をつくったり、赤十字奉仕団の方々によるホットタオル体験などの活動をしたりしました。2日目は、校区の防災倉庫や耐震性貯水槽などの見学や、朝食づくりなどの活動をしました。
夏休みに行われた大会 ~水泳・陸上~
8月7日(日)、田原市陸上競技選手権大会が白谷海浜公園陸上競技場で開催され、童浦小学校からも多くの選手が参加しました。練習期間が短く調整が難しかったものの、子どもたちは持てる力を最大限に発揮し、多くの選手が上位入賞しました。真夏の日差しが厳しい炎天下の中でしたが、最後まであきらめずに競技をしたり仲間を懸命に応援したりする姿がとてもたくましく感じました。
夏休み始まる ~部活動・当番活動・プール開放~
夏休みが始まりました。
照りつける太陽のもと、暑い日々が続いています。子どもたちは、午前中は部活動や当番活動、午後からはプール開放や学習相談などに取り組んでいます。汗をかきながら一生懸命活動する子どもたちの姿はとてもさわやかです。
1学期の締めくくりを ~ 1学期終業式・水泳選手激励会 ~
7月20日(水)、1学期の終業式がありました。低・中・高からそれぞれの代表児童が1学期の反省を発表しました。校長先生のお話を聞き、夏休みの生活についての諸注意などもありました。安全に気をつけ、楽しい夏休みにしましょう。
また、水泳部の選手激励会も行われ、選手からは試合へむけての意気込みが発表されました。水泳部員の活躍をみんなで応援しました。
貴重な体験ができました ~JICA研修生との国際交流~
給食おいしいよ ~なかよし給食~
今週は、今年度2回目のなかよし給食がありました。1・6年、2・5年、3・4年のペア学年で、それぞれの教室の半数ぐらいの人が入れ替わり、仲よく給食を食べました。
異学年でお話ししながら食事をする貴重な時間となりました。
むし歯のもとをやっつけろ! ~1年 むしバスターズ~
7月7日(木)、1年生が「むしバスターズ」から歯磨きを教わりました。「むしバスターズ」とは、田原市の歯科衛生士さんが小中学生の歯科衛生指導をするために組まれたチームです。歯の染め出しをしてもらい、色のついた部分を正しいやり方で磨き、汚れを落としました。
夏休みもしっかり歯を磨いて、むし歯ゼロになろう!
星に願いを ~七夕集会~
7月1日(金)、児童会主催の七夕集会がありました。全校児童の願いが書かれた七夕飾りが体育館に集められ、賑やかな雰囲気の中、七夕のお話や七夕クイズを楽しみました。
今年は、天の川を見られたかな? 子どもたちの願いが叶いますように!
生き生きとした子どもたちの笑顔 ~田原市教育委員会学校訪問~
家庭・地域との連携を ~第1回学校評議員会~
さわやかな汗と笑顔!親睦を深めました~PTA懇親バレーボール大会~
安全に下校しよう ~ 避難訓練(風水害)~
響け!歌声!! ~ 歌声集会(2・6年)~
うまくふけるようになりたいな ~1年 鍵盤ハーモニカ教室~
6月22日(水)、1年生を対象に鍵盤ハーモニカ教室が開催されました。講師の先生からドの鍵盤の場所、手の構え方、やさしく息を吹き込むことなどを教えていただきました。
がんばって練習をして、上手に吹けるようになるといいね。
たくさんの芋が実るといいな ~1年 いものつるさし~
地震に備えるためには? ~5年耐震出前講座~
6月14日(火)、5年生を対象に耐震出前講座が開かれました。阪神淡路大震災など、大地震の恐ろしさや地震が発生する要因、建物における耐震の大切さなどを学びました。
その後、大きなストローとクリップを使って、丈夫な建物の骨組みについて実習をしました。友だちと協力して、立体の構造をつくり、筋交いの必要性を実感していました。
歯の汚れをきれいに落としたよ! ~3年歯みがき教室~
早くもプールに入ったよ! ~プール開き~
6月6日(月)、プール開きをしました。朝、全校児童がプールサイドに整列し、運動委員の進行で、プールのきまりなどを確認しました。プールのきまりをしっかり守り、楽しく水泳の練習をして、自らの泳力をのばしていけるとよいですね。
その後は、学年ごとに体育の授業で水泳練習が始まりました。まだ少し冷たい水に入った子どもたちの歓声と笑顔が印象的でした。
「つ・み・き・お・に」防犯意識を高めよう! ~学校保健委員会~
6月2日(木)、「よりよい生活の仕方を身につけ、心身ともに健康で安全な生活を送る子どもの育成」をテーマに、第1回学校保健委員会が行われ、4・5・6年生、保護者、地域の方が参加しました。
愛知県警察・防犯活動専門チーム『のぞみ』のみなさんをお招きし、「子どもたちが不審者からの被害にあわないために」という演題で、寸劇を交えたわかりやすい講話をしていただきました。さまざまな具体的な場面における対処の仕方について考え、「つ・み・き・お・に」を合い言葉に、自分の身は自分で守ることの大切さを改めて学ぶことができました。
古都をめぐる思い出の旅 ~6年 修学旅行~
5月27日(金)、28日(土)、6年生が京都・奈良へ修学旅行に行きました。
1日目は奈良へ。法隆寺と東大寺・奈良公園をめぐり、大仏や五重塔などを見学し、シカとたわむれました。2日目は京都へ。清水寺、二条城、金閣寺、太秦映画村を見学しました。天候にも恵まれ、思い出に残る最高の2日間になりました。
響け!歌声!! ~歌声集会~
全力疾走 ~田原市小学校陸上競技大会~
5月21日(土)、平成28年度田原市小学校陸上競技大会が白谷海浜公園陸上競技場で開催され、童浦小学校陸上部からも代表選手が参加しました。
当日は、絶好の天候に恵まれ、どの選手も全力で走り、跳び、投げ、自己ベストが出せるよう懸命に競技に参加しました。最後まで諦めずに走り抜け、多くの選手が上位入賞を果たすことができました。
童浦小学校の控えテントからは、息のそろった大きな声援が聞こえてきました。また、補助員として大会運営の仕事の手伝いをがんばった児童もいます。童浦小学校の児童のがんばりがキラリと輝いた清々しい一日となりました。
きれいな音を出したいな ~3年 リコーダー講習~
5月18日(水)、講師の先生をお招きし、3年生にむけてリコーダー講習会が開かれました。リコーダーは、3年生で初めて学習します。
講師の先生が演奏するさまざまな音色に耳を澄ませながら、リコーダーの置き方や持ち方、吹き方の初歩を楽しく学ぶことができました。息の吹き出し方やタンギングなど、きれいな音を出すための演奏の方法を一つ一つていねいに教えていただきました。
がんばって練習をし、早くいい音が出せるようになるといいですね。
本が好きな子が増えるといいな ~読み聞かせ~
5月12日(木)、本年度も、父母や地域の方々からなるボランティアによる読み聞かせが始まりました。月1回の読み聞かせの時間を子どもたちはとても楽しみにしています。すべての学級において、子どもたちの実態に応じて、絵本などの本の読み聞かせをしていただきました。
5月23日(月)から、親子読書を行う読書週間も始まります。本の世界にどっぷりと浸り、本のよさを感じ取ってもらえるとよいです。
なかよくなろうね! ~1年生なかよし集会~
5月12日(木)、児童会が企画した「1年生なかよし集会」を全校で行いました。
各学年からの出し物「先生紹介の歌」「学校生活の紹介」、児童会による「アブラハムの子」「童浦小クイズ」などで盛り上がりました。最後に全校で元気よく校歌を歌いました。1年生を迎える上級生のやさしさと、1年生の楽しそうな笑顔が印象に残る、素晴らしい集会となりました。
大きく育て ~5年 田植え~
5月10日(火)、校区の方々に教えていただきながら、童浦小の学校田で、5年生が田植えを行いました。
田の半分は田植え機で植え、機械の様子を見ていた子どもたちからは驚きの声が上がりました。次に、手で苗を植える植え方を説明していただき、残り半分を子どもたちが手で植えました。「うわぁ、冷たい!」「足が抜けない!」などと、歓声を上げながら田んぼに入り、全員が横一列に並んで、いよいよ田植え。友だちと協力して苗をていねいに植えていきました。でも、列を整え均一に植えるのは、難しかったようです。
歩け!遠くへ ~春の遠足~
伝統行事 今年も茶摘みをしました ~若葉集会~
クラブ活動はじまる ~4・5・6年生~
がんばる童浦の子 授業参観がありました ~PTA総会・学級懇談会~
4月16日(土)、今年度はじめての授業参観がありました。国語、算数、理科、図工、道徳など、さまざまな教科の授業が行われました。お家の方々の視線が集まり、子どもたちは少し緊張しつつも、真剣にまた楽しそうに学習活動に取り組んでいました。
その後、PTA総会・学級懇談会などが開催されました。今年度も引き続き、ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
ありがとう お世話になった先生方とのお別れ ~転退任式~
4月14日(木)、転退任式がありました。8名の先生方がこの度の異動で童浦小学校から退任・転任されました。お世話になった先生方にお礼の言葉と花束を贈り、お一人ずつからお別れのあいさつをうかがいました。最後は子どもたち全員で体育館に花道をつくって、先生方を見送りました。
本当にありがとうございました!
走れ!響け! 部活動が始まりました ~陸上部・音楽部~
4月11日(月)、平成28年度の部活動がスタートしました。
運動場を力いっぱい走る陸上部、音楽室から仲間と息を合わせて音を響かせる音楽部、どの子もとても真剣な表情をしています。
また現在、新4年生も仮入部として部活動に参加しています。3年間続けられるものを選びましょう。これからが楽しみです。
若葉の芽吹き 茶園に肥料をまきました ~PTA茶園整備作業~
4月9日(土)、童浦小学校の茶園にPTA役員の方々と肥料をまきました。若葉が芽吹き、新緑のキラキラとした茶畑は、とても美しい景観でした。
平成28年度の若葉集会(茶摘み)は、4月27日(水)の午前9時40分から、現地にて茶摘みを開始する予定です。(雨天中止の場合は、次の日へ順延)
保護者や祖父母、地域のみなさま、ぜひ積極的にご参加ください。なお、詳細はお便りにて案内を配付していますが、わからないことがありましたら、童浦小学校までお気軽にお問い合わせください。
おはよう 明るく元気のよいあいさつを! ~あいさつ運動~
新年度がはじまり、朝の校門では、明るく元気のよいあいさつの声が響いています。
児童会役員やPTA役員、校区コミュニティの方々、教員らが正門と南門に立ち、あいさつ運動をしています。「大きな声で」「自分から」を合言葉に、あいさつの輪を広げていきたいです。
また、春の全国交通安全運動の期間でもあり、通学路や交差点には、保護者やPTA役員、教員、地域の方々が立ち、子どもたちの通学を見守っていただいています。
家庭・地域の方々、本当にありがとうございます。
新たな出会い 新学年に進級しました ~新任式・始業式~
桜満開 かわいらしい新一年生が入学しました ~入学式~
新6年生のお兄さんお姉さんたちも、笑顔でやさしく新1年生を迎えていました。
修了式がありました
授業風景 ~ 2,5年生 ~
5年生は、調理実習でどら焼きを作っていました。自分の分は自分で(?)、焦がさないように気を付けて焼いていました。
卒業式がありました
低学年お別れ式、卒業式準備がありました
午後からは、卒業式の準備がありました。4,5年生が式場となる体育館の周囲や中を掃除したり、6年生の教室を飾り付けたりしました。お世話になった6年生のために、きびきびと働く姿が頼もしく感じられました。
卒業式の予行がありました
授業風景
授業風景
6年生は、6年間通った学校に感謝の気持ちを込めて奉仕活動をしました。体育器具庫の整頓や、運動場の側溝の掃除、縄跳び練習に使うジャンピングボードの作製など、手分けして一生懸命活動していました。
1年間ありがとうございました ~ 読み聞かせ ~
授業風景
3年生は6年生とふれあい遊びを楽しみました。6年生が計画を立て、一緒に楽く遊びました。
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp