田原市立童浦小学校
ブログ
日めくりは、とうとう 0日
卒業式を感動的に
ありがとう さようなら 6年生 ~ お別れ式より ~
今日を含めてあと3日になりました。
卒業式&お別れ式の練習
最後の読み聞かせ
火加減がむずかしかったよ。
ALTの先生といっしょに給食を食べたよ。
先生、ありがとうございました。 ~ 謝恩会より ~
むずかしいことに挑戦
もっともっと!! ~ 3年校区探険 ~
おいしいお茶がたくさんできるように ~ 茶園作業 ~
通学団会
保護者会
2分の1成人式
1字に思いを込めて ~ 6年書写より ~
感謝の気持ちをいっぱい込めて ~ ありがとう集会より ~
自分たちで考えて作業したよ! ~ 6年奉仕作業 ~
話の中に引き込まれた。 ~ 全校読み聞かせより ~
花いっぱいになあれ!
卒業まであと何日?
「学校評価のアンケート」について
どの部活に入ろうかな? ~ 3年部活動体験入部より ~
準備をがんばる5年生 ~ ありがとう集会の準備より ~
3月1日(金)に5年生がありがとう集会の準備をしました。6年生がすわるステージを作りました。一生懸命準備する姿を見ると、たのもしさを感じました。
ありがとう集会は、3月6日(水)にあります。1:40から始まります。見たい方は、早めに来てください。6年生の思い出の写真をスクリーンに映したり、歌のプレゼントをしたり、いろいろします。
最後のペア遊び ~ ふれあいタイムより ~
テープの長さは? ~ 4年算数より ~
パソコンに挑戦Ⅱ
童浦小たより「和良辺」2月号
童浦小たより「和良辺」2月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」2月号(6).pdf
最後のクラブ
パソコンに挑戦!
学校が、ピカピカだ!
赤、緑、黄色、覚えているかな? ~ 給食指導より ~
何でも発表会
ふしづくり ~ 5年音楽 ~
明日、「何でも発表会」があります。
はりきって演奏したり、踊ったりしたよ! ~ 歌声集会より ~
おいしいおもちをプレゼントしたよ!
明日の歌声集会で、1年生が発表します。
ただいま、鑑賞中!
2月15日(金)に田原市図画作品展の作品をいろいろな学年が鑑賞していました。「この絵がいいな」とか「この絵、うまいね」とか言いながら、その理由もつけながら感想を書いていました。他の学校の人が描いた作品を見るのもとてもいいです。
わくわく! 新入学児童体験入学!
2月13日から15日まで田原市図画作品展が童浦小で開催中!
英語、大好き!
「心のマナー」の時間です。
問題をよく読み、よく考えて・・・ ~ 学力検査より ~
心を1つに、1、2、3・・・・・ ~ 長縄大会 ~
ぶんぶんごま
紙芝居 ~ 図書まつりⅡ ~
多くの人でにぎわっていた図書室 ~ 「図書まつり」より ~
福祉実践教室Ⅱ
上靴がきれいになったよ!
童浦小たより「和良辺」新年号
ペアレンタルコントロールの大切さ ~ 学校保健委員会より ~
校長先生との会食が始まりました。
「感謝の会」への招待状
招待給食
6年生が発表をしたよ! ~ 歌声集会より ~
ホールに響き渡るきれいな音色 ~ 市小学校音楽会より ~
たくさん跳べたよ! ~ 縄跳び集会より ~
1月29日に歌声集会があります。6年生が発表します。
明日、縄跳び集会があります。
むかし話を読もう
音楽部の激励会
避難訓練
車椅子体験&手話体験 ~ 6年福祉実践教室 ~
せんたく板を使ったせんたく ~ 3年社会科より ~
なんでも発表会について ~ 代表委員会より ~
わたしが数えてあげるね。 ~ ふれあいタイムより ~
1月17日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムでした。5年生はペアになっている2年生になわとびの跳び方を教えたり跳んでいる数を数えたりしていました。6年生も1年生といっしょに遊んでいました。運動場のどこを見ても、楽しそうな雰囲気でした。
近づく市小学校音楽会
パラパラアニメ ~ 5年図工より ~
これは何だろう? ~ 3年社会科より ~
芽が出たよ!
書き初め大会
1月9日(水)に書き初め大会がありました。1年生は6年生といっしょにいっしょに字を書きました。2年生は5年生といっしょに書きました。6年生も、5年生もやさしく教えていました。3年生以上は、学年ごとに書きました。4年生は、初めて書き初め用紙に書きました。「うまく書けた」という声も聞けました。今日の書き初めの一部が、ティーズでも明日放送されるそうです。
縄跳びでにぎわう運動場
童浦小たより「和良辺」2学期末号
3学期もがんばるぞ! ~ 始業式より ~
明けましておめでとうございます
がんばった2学期 ~ 終業式より ~
楽しかった缶けり
かさこじぞう
ますます本が好きになってきた。 ~ 読み聞かせより ~
工夫して「はりこのたまご」を作っているよ。 ~ 4年図工より ~
童浦小たより「和良辺」12月号
童浦小たより「和良辺」12月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」12月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」12月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」12月号(5).pdf
自分たちでカップケーキを作ったよ!
3学期に書き初め大会があります。
What's this? ~ 5年英語活動より ~
3年生が発表したよ! ~ 歌声集会より ~
やさいをたべよう ~ 栄養職員さんの給食指導より ~
鉄工所の見学 ~ 3年社会科より ~
自分たちでスイートポテトを作ったよ。
なわとびをする1年生
市民館を探険だ!! ~ 2年生活科より ~
シェルマ吉胡で、約2000年前にタイムスリップ!
最後まで力いっぱい走った校内マラソン大会
12月11日(火)に校内マラソン大会がありました。1・2年生は運動場を走りました。3~6年生は緑が浜緑地公園で走りました。みんな、最後まで力いっぱい走ることができました。多くの家の方が応援に来てくださり、ありがとうございました。
通学団会
12月11日(火)に校内マラソン大会があります。
3年生が発表する歌声集会は、12月18日(火)にあります。
みそ汁作りに挑戦!! ~ 5年家庭科 ~
実のなる木っていいね!
校内マラソン大会のコースを走ったよ!
12月4日(火)に3年生が校内マラソン大会のコースの試走をしました。校内マラソン大会の場所は、1・2年生は運動場で、3年生から緑が浜緑地公園です。12月11日(火)が本番です。そして、下記が本番の発送予定時間です。時間が許せば、応援に来て下さい。
1年女子 9:00 1年男子 9:10 2年女子 9:20 2年男子 9:30
3年女子10:15 3年男子10:25 4年女子10:35 4年男子10:45
5年女子10:55 5年男子11:05 6年女子11:15 6年男子11:25
ほっぺたが落ちそうになったよ! ~ 2年生活科より ~
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp