田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
心を1つに、1、2、3・・・・・ ~ 長縄大会 ~
2月7日(木)に長縄大会がありました。どのクラスも、心を1つに跳んでいました。8の字跳びの3分低学年の部は2の1、中学年は4の2、高学年は6の2が優勝しました。みんなでジャンプの高学年の部は6の1が優勝しました。終わった後は、どのクラスも、みんな、笑顔でした。
ぶんぶんごま
1年生の教室の廊下や教室の中に、ぶんぶんごまが置いありました。どうして置いてあるのか考えていたら、1年生が「新1年生に見本を見せるんだよ」と教えてくれました。来週、新入学児童体験入学の時、見せるのです。1年生がぶんぶんごまを "ぶーんぶーん" と回すところも見せてくれました。また、ぶんぶんごまを新1年生にもプレゼントするそうです。
紙芝居 ~ 図書まつりⅡ ~
図書まつりの期間中、昼の放課に図書室の隣の教室で読み聞かせをしています。昨日、今日と、司書の人が紙芝居を見せてくれました。明日からは、担当の先生や図書委員が読み聞かせをしていきます。子どもたちも楽しみだそうです。
多くの人でにぎわっていた図書室 ~ 「図書まつり」より ~
2月4日(月)から2月15日(金)まで図書まつりです。その最初の今日、図書室に行くと、人、人、人と、人でいっぱいでした。この期間中、本を借りたらくじが引けます。「当りだ」「ハズレだ」と、声があちこちから聞かれました。当たった人は、しおりのプレゼントがありました。うれしそうでした。ハズレても、それを3枚集めると、しおりがもらえるそうです。
福祉実践教室Ⅱ
2月1日(金)に6年生が福祉実践教室をしました。2回目です。6の1は手話を学びました。6の2は点字を学びました。みんな、熱心に取り組んでいました。やさしい心がますます育ってきたような気がします。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス