田原市立泉中学校

カテゴリ:1年生

3月13日 1年生3時間目国語【3月-122号】




3時間目、1年生は国語の授業でした。坂上先生の国語の授業は必ず音読の場面があります。音読は読解ドリルを使って起立して行います。そして終わったら、辞書引き。・・・と必ずパターンが決めてあるのです。生徒たちもこの後、何をするのかが、わかっているので、次のことがスムーズに自分でできるようになるのです。こうして、本題の教科書を使った学習に落ち着いて入っていけるのです。工夫して学習の順番が決めてあるのです。

3月13日 1年生1時間目英語【3月-115号】




1時間目、1年生は英語の授業でした。「ユニット11」の学習を進めていました。写真は森本先生から配られた、教科書本文の日本語訳の虫食い問題の(       )内に正しい日本語を入れるプリントに取り組んでいるところです。みんな、真剣に取り組んでいました。

3月12日 1年生後ろの黒板【3月-111号】



1年生、今日の背面黒板の様子です。週予定とテスト予定が要チェックです。テストはテスト勉強をして、必ず受けましょう。そうすることで実力もつきますし、定期テストの勉強になっていくものです。

3月12日 1年生5時間目理科【3月-110号、通算1460号】




5時間目、1年生は理科の授業でした。「地震波」について勉強していました。P波とS波です。時間の差から震源の距離などを計算で求める学習です。テレビで映像を使ってわかりやすく宮田先生が説明してくれていました。

3月12日 1年生4時間目音楽【3月-105号】





4時間目、1年生は音楽の授業でした。席替えをしてから、アルトリコーダーの練習をしました。「メリーさんの羊」を練習しました。家でも練習すると、上達が早くなると思います。小学校のソプラノとは、大きさやファの音などが違います。

3月12日 1年生教室の板書とテスト予告【3月-104号】


1年生の英語の授業で、見つけた板書です。アリエル先生から生徒へのメッセージです。先週が泉中は最後だったのですね。来年度また、4月に会いましょう、とのこと。

1年生教室の後ろにテスト予告の掲示物を見つけました。社会と理科です。しっかりと頭にテストがあることを入れて、テスト勉強や授業に取り組みましょう。

3月12日 1年生3時間目英語【3月-103号】




3時間目、1年生は国語の授業でした。「ユニット11」の学習をしていました。森本先生が作成してくれた、教科書本文の日本語訳の虫食い問題に取り組んでいました。虫食いの(       )に合う日本語を入れる活動です。

3月12日 1年生1時間目総合的な学習の時間【3月-101号】






1年生は、1時間目総合的な学習の時間でした。内容は「職場体験学習」の下調べです。自分が目をつけている、職場体験に行きたい職場をインターネットで使って、調べ生き方通い方ので調べていました。自分たちで調べたいことを調べる力が付いてきていることがよくわかりました。お家でも話題にぜひ、あげてください。

3月9日 1年生連絡黒板【3月-94号】


1年生9日の帰りの連絡黒板です。宿題をチェック。持ち物もチェック。あゆみにちゃんとメモできたかな。

来週のクラスの宿題提出予定と行事予定です。

3月9日 1年生6時間目英語【3月-93号】





6時間目、1年生は英語の授業でした。教科書「好きなこと・得意なこと」の英語スピーチの続きをやっていました。過去形を勉強しました。動詞の過去形の作り方と読み方を家でも聴いてやってください。

3月9日 4時間目1年生の教室ーだれもいない教室で【3月-90号、通算1440号】


本日4時間目の1年生の教室でよいものをみかけました。今現在1年生は体育で体育館にいるのですが、4時間目の次が給食ということで、もう準備をして出かけた生徒たちがいます。給食の隊形に机をしておくと、給食準備がスムーズなんですね。それに自分で気付いてできる生徒がこれだけいます。1年生は気が利きますね。すばらしいと思いました。

3月9日 1年生1時間目数学【3月-85号】



1時間目、1年生は数学の授業でした。ちょうど「近似値」の学習をしていました。小学校のとき、習った円周率の3.14もそうだよ、ということを伊藤先生に教えてもらっていました。家でも聴いてやってください。

3月8日 1年生6時間目英語【3月-81号】






6時間目、英語の授業がありました。今日は小笠原先生の英語授業でした。ユニット11「1年間の思い出」というところの勉強でした。とくに過去形を使って思い出を紹介するところが難しかったです。過去形をつくるところが難しいので、家でも聞いてやってください。