田原市立亀山小学校

ブログ

避難訓練を行いました

4月10日(木)1年生にとっては初めての避難訓練を行いました。

まずは、教室で担任の先生から避難するときの注意を聞きます。

地震が起きたら、シェイクアウトの姿勢をとること。安全に速く逃げるためのルールを守ること。

子ども達は、真剣に先生の話を聞いています。

(訓練)地震発生!机に潜ってシェイクアウト。頭や首、背中を守ります。

地震が収まり避難開始です。全員が運動場に避難完了するまで1分31秒でした。

また津波を想定し、うしのけ山へ避難完了するまで5分24秒でした。

うしのけ山の避難場所は、とってもきれいに整備されています。地域の方々のおかげです。本当にありがとうございました。

最後に、校長から「訓練は、『お・は・し・も』を守ってしっかりできました。でも、もし避難するときに、誰かがいないことがわかったら、大きな声で、みんなに知らせてください。」「『道路は右側を歩く』がしっかり守れていました。でも、そこに倒れそうな物があったり、落ちてきそうなものがあったら、右側を歩かなくてよいです。」「もし、お家にいる時に地震や津波が発生したら?今日は、お家の人と相談してください。」という話がありました。

 

追伸

玄関の濡れ雑巾は5・6年生が準備してくれました。お陰で、みんなの靴をきれいに拭くことができました。ありがとう!