田原市立神戸小学校

カテゴリ:その他

研究授業(2年生)

 10月14日に鈴木雄大先生が研究授業を行いました。今年の神戸小は、「児童理解」を中心に職員が勉強会をしています。「どうしたら子供たちが意欲的に学習ができるか。どうしたらわかりやすく学ぶことができるのか」を考えながら、授業を参観し、その後、協議会を開きました。子供の得意なこと苦手なことをしっかり把握しておくことの大切さを講師の先生のお話などから学ぶことができました。







せんだんの花がいい匂いです

 田原の巨木100選の一つに神戸小学校の「せんだん(栴檀)の木」があります。遊具の前、プールの前、校舎の東側、ちょうど今が花真っ盛り。甘い匂いがしています。校内に何本か生えていますよ。よかったら、散歩の途中に立ち寄ってみてください。
 学校敷地内ですので、その際は、職員室に一声かけてください。

神戸小応援団(トヨタ自動車)

 トヨタ自動車の方3名がボランティアで、学校再開への準備で忙しい先生たちの代わりに、①1年生の鉢の土入れ、②花壇の整備、③草刈りなどの作業をしてくれました。明日も5名の方が来ていただけるということです。
 神戸小学校や児童を助け、応援してくれる大人が増えてくれるのはとてもうれしく、ありがたいことです。

臨時登校日

 今日と明日は、新年度3回目の登校日です。まだこれからも学校休校が続きますが、みんな元気はもらえたでしょうか。友達・先生に会うと不思議とうれしい気持ちになるのではないかな?クラスが変わってちょっと不安な子もいることでしょう。そんなときには、誰かにその気持ちを話すといいですね。それだけでも、元気が出ます。悩みを話してくれる友達がいたときには、じっくりお話を聞いてあげてくださいね。そして「いっしょに考えるよ」とその子を応援してあげてください。
 写真は、5年生の下駄箱です。さすが、上級生。きれいにそろっていますね。