カテゴリ:その他
PTA整備作業
11月30日(土)
PTA役員と協力ボランティアの方の力を借りて、神戸っ子の森とPTA花壇の整備をしました。
神戸っ子の森は、冬限定の遊び場ですが、子どもにとってはワクワクする空間のようで、なんとか今年も開放してあげたいと思っていました。
PTA花壇は、通用門の道向かいにある花壇で結構な広さがあり、苗を植えるのも大変です。それでも、季節が進んで花が咲くと、なかなかよいものとなり、道行く人の心を癒やしてくれます。
今年の整備も、子どもたちの心豊かな生活につながると思います。整備作業に参加していただいた皆様、ありがとうございました。
赤い羽根募金
11月20日(水)から27日(水)まで、企画委員会の提案による赤い羽根募金活動が行われました。
毎年、この時期になると歳末助け合い運動の一環として、多くの地域や団体が参加する募金活動です。
福祉のために使われる助け合いの精神にもとづく募金ですから、子どもたちも無理のない範囲でできる限り協力してもらえるように企画委員会が中心になって活動しました。
27日(水)には、企画委員会が各クラスへ回収にまわり、善意の協力を受取にいきました。
神戸小学校で集まった助け合いの精神が、多くの人に役立つと嬉しいですね。
学芸会練習
11月に入り、学芸会の練習に熱が入ってきました。
どの学年も、一日に一時間程度の練習を体育館で行っています。
先週のはじめに作られた会場で練習していると、緊張感もあって普段とちがう感じがします。
練習の成果が本番の学芸会で披露できると思います。
田原市民まつり
10月27日(日)
はなのき広場と田原文化会館にて、田原市民まつりが開かれました。
雨が時折ふる中でしたが、多くの表彰やステージ発表がありました。
露店では、おいしそうなものもいろいろと販売されていました。
神戸小の児童・保護者・職員という多くの人がステージ発表や露店を楽しんでいる姿を、あちらこちらでみつけることができました。
神戸市民館まつり
10月20日(日)
神戸コミュニティ協議会による神戸市民館まつりが、開催されました。
地域の方々が集って、楽しい時間を共有するまつりです。
本校の児童も多数参加していて、露店の食べ物や作品展を楽しんでいました。
ホールでは、児童による巫女舞いやミニコンサートも開かれていました。
こういう地域の行事で、地域のつながりが感じられるといいですね。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp