田原市立神戸小学校

ブログ

夏休みも 1/4、終わる

子どもたちは元気に過ごしています。残すところ、あと30日余りで夏休みも終了します。宿題は順調に終わらせているでしょうか。8/8(木)が出校日です。いくつかの宿題提出日になっていますので、期限に出せるようご協力をお願いします。

◎スタートダッシュ型→大きな目標を作らせるだけではなく、1日の目標を作らせましょう。「今日は~の3ページの⑤まで」「1日3問」というように、細かい目標を作るとよいです。やれた物(宿題)をチェックさせ目標達成度を目に見えるように工夫させるのもやる気をもたらせます。

◎ラストスパート型→親などから見える所でやらせるとよいです。「テレビを消す」「パソコンを消す」など、集中せざるを得ない状況に追い込むことです。

★どんな宿題が出されているのか、知る事も大切ですね。

1学期のまとめ 

◎漢字チャンピオンでは自分の力が出し切れて良かったです。漢字と計算を比べるとどちらかと言えば、漢字の方が苦手です。だから、苦手なものほどがんばりました。苦手な漢字は5回ずつ書いて覚えました。がんばって努力して満点を取ったときはとてもうれしかったです。それに比べて計算チャンピオンは、力が出し切れませんでした。漢字チャンピオンに比べると、勉強が少なかったのだと思います。得意なのであまり勉強しなかったのもあるし、見直しが甘かったのだと思います。見直しをするときは、注意深く見ようと思いました。2学期のチャンピオンでは、後悔の無いよう努力をしてどちらも満点を取りたいです。(6年生生活ノートより)

◎ちょっといい話(1年生) 1年生の下駄箱はいつも靴がきれいに揃っています。校長先生の「くつは かかとをそろえて入れましょう」の話を守っている子どもたち。見る人の心をさわやかにしています。

◎4年生は先月、豊橋南部浄水場、宇蓮ダム、大野頭首工に社会見学に行ってきました。生活に欠かせない水がどのように蓄えられ、どのようにきれいな水になって、家や学校にとどけられるかを知りました。また、水の大切さやそれを守っている人がいることに気づくとともに、水のありがたさや働いている人への感謝を感じることができました。

◎2年生は、生活科の学習で、ピーマンやきゅうり等の野菜を育てています。花が咲いたり、実がなったりしてきていますので、世話をする喜びを感じ始めています。トマトを収穫した子は「サラダにして食べたらおいしかったです。」「妹が食べちゃった。」等と、楽しそうに家での様子を話してくれます。野菜から広がる会話の温かさに笑みがこぼれます。

チャンピオン大会まっさかり

  どの学年も1学期のまとめに入ってきました。チャンピオン大会も行われています。

  勉強方法のひとつを紹介します。

  漢字:正しい漢字を見て書くのは練習し始めのときで、テスト前はひらがなで書いてある方を見て書きます。間違えたり、書けなかったりしたら、ドリルに印をつけ、繰り返し練習できるようにします。テスト前は、間違えやすい漢字・読みを完璧にし、範囲を一通り(1回ずつ)やっておくとよいですよ。間違えた漢字は覚えるまで徹底的に書きます。

★自分で正しく書けているかを見つけられる力があると、さらに漢字力がつきます。

★送りがなは、漢字力向上に欠かせません。漢字だけ書けても使えないからです。送りがなも書い  て覚えましょう。

  計算はひたすら解くに限りますが、間違えやすいところやわかりにくいところを集中してやります。全部やり方が理解できたら、テスト範囲の間違いやすい問題だけをやります。テスト前は、いろいろな問題を少しずつ40~50問一気に解いてみると良いでしょう。

 あくまで、ひとつの方法です。上記の方法で学習を進めるとチャンピオンになれるというわけではありません。お子さんの実態に応じた学習方法がありますから。

5/25 教育講演会「壁を乗り越える」

 神戸小出身の尾川智子さんによる教育講演会。世界のトップに輝くまでの生き方を子どもの気持ちをつかみながら、実演を交えて講演していただきました。5・6年生、保護者、地域の方々も、90分間があっという間に過ぎ、「あきらめない心」「いくつも夢を抱く」など夢実現へのポイント等を教えて頂きました。子どもたちは、同じ小学校を卒業したというつながりに心踊らせ、「自分の夢も実現できるかも」という希望を大きくしました。講演を聴いた子どもたちの中から、第2・第3の尾川智子さんの誕生を心より祈っています。&みんなで応援しますよ!

 講演プログラム①パフォーマンス 肋木を使って! 子どもたちと懸垂くらべ

          ②DVD 練習の様子等

          ③講演

          ④夢について(子どもたちはプリントに自分の夢を書く。)

          ⑤フィンガークライミング

          ⑥講演

 尾川さんは、プロのフリークライマーとしてご活躍中。2012年10月に世界で女性初となるV14を達成。その功績が認められ、Golden Piton賞を受賞しました。

 尾川さん、本当にありがとうございました!夢をありがとう!!

3年・6年・わかくさ情報

3年校区探検:総合的な学習の時間に、青津・赤松方面に探検にでかけました。途中、ブタ脱走現場に出くわせ、心に残る探検となりました。 ~地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。~

6年ちょっといい話(体育ノートより)  走っていたら、○○君がこつを教えてくれました。「手をはやく振るようにして、力は抜いて、足をあまり後ろにやらないようにするといいよ。」と、教えてくれました。教わったようにやってみました。すると、「早くなったと思うよ。」と言ってくれました。○○君は、別のチームだけれど、いい人だなあと思いました。 ~略~  リレーは順位だけではなくて、「助け合い」も大切なんだと思いました。僕のチームは、最後、こけてしまったので、「大丈夫」と言ってあげました。それが、力になったのか、次は2位になりました。次もみんなと協力すること、腕を早く振ることなどを意識して、1分を切れるようにがんばりたいです。

わかくさ:ヤマナカにカレーの材料を買いに行きました。5/25に作り、家族といっしょに食べました。  ~自分の手を使って家族のために、カレーを作る!すてきなことですね。~