ブログ
東海ラジオ賞を受賞
FBC春花壇コンクールの中央審査の結果が届きました。29日の中日新聞三河版に記事が掲載されていましたので、すでにご存じの方もいると思いますが、あらためて、報告させていただきます。
「東海ラジオ賞」を受賞しました。
園芸部のみなさん、おめでとうございます。一生懸命に世話をしてきた成果が評価されました。大変、嬉しいことです。よく、がんばりました。
さあ、次は秋花壇が待っています。今から、準備を進めていきます。さらに良い賞を目ざして、がんばります。みなさん、応援してくださいね。
校区探検に出かけます。
3年生の子どもたちは、今、社会科と総合的な学習で校区探検の計画を立てています。
連休明けから校区のいろいろな場所を見学し、「神戸のことならおかませ!!」と言えるような「神戸はかせ」になろうとはりきっています。
校区のみなさん、探検に出かけた子どもたちを見かけましたら、ぜひ応援をお願いします。
防犯教室(1年生)を行いました。
①知らない人には、絶対について行かない。
②道を訪ねられても、知らない人について行ったり、知らない車には絶対に 乗らない。
③危ないと思ったら、大きな声で助けを呼ぶ。
④出かけるときは、いつ、どこで、誰と、何時までいるのかを、お家の人に伝えること。
⑤自分だけでなく、友だちや知っている人が、危ない目にあっていると思ったら、近くの大人の人に大声で知らせ る。
この5つをしっかり守り、危険な目にあわないようにしたいですね。
後半は、飛び出しをしない、左右の安全確認するなど交通安全について
ビデオを見て勉強しました。
1年生のみなさん、きょう、お巡りさんから教えていた
だいたことをしっかり守って、安心・安全な生活ができ
るようにがんばりましょう。
ごみはどうなっているの?
4年生では、ごみがどのように処理されているのか学習します。ここは学校のごみステーションです。ごみ収集車が来たので見学させてもらいました。
「夏の暑い日や雨の日は大変」「水気を切ってほしい」「粗大ごみを入れないでほしい」ごみ収集車に乗って働いている方にお聞きしました。
これからこのごみがどうなるのか。さらに追究していきます。調べる学習は楽しい!
わかば集会(1年生を迎える会)を行いました
たけのこ掘りに行ってきました(2年生)
神戸神明社のご厚意により、毎年、2年生が体験させてもらっている恒例の行事です。
神明社に到着してから、お世話をしていただく方々にあいさつをしました。
そして、お話をお聞きしました。
今年は台風18号の影響で、例年に比べ不作であるとのことで、少し心配しました。
でも、森に入ってよく見ると、あちらこちらに、たけのこが顔を出していました。
たけのこを見つけた子どもたちは、元気いっぱいに掘り始めました。
でも子どもたちの手持ちの道具ではなかなか掘れず、大人の方の力を借りて、立派なたけのこをゲットしていました。
この後、たけのこを題材にした絵を描いたり、とってもおいしいたけのこごはんをつくる予定です。
協力してくださったみなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
米作りが始まります
今日は、PTAの方にご協力いただき、田おこしをしました。
子どもたちは、これから始まる米作りを楽しみに興味津々で見ていました。
田植えは5月上旬を予定しています。
FBC春花壇中央審査を受けました
平成22年度FBC春花壇の地方審査が15日(木)の行われ、中央審査に推薦されました。
そして、20日(火)の午後に、雨の中でしたが、中央審査が行われました。
審査員を前にして、園芸部の4人は緊張しながらも、取り組みについて説明をしたり
審査員からの質問にしっかりと応えてくれました。その対応ぶりに 、審査員の方々も
感心されていました。気になる審査結果ですが、近いうちに学校に届くと思います。
きっと良い知らせが届くことを信じて、待っています。結果が分かり次第報告します。
園芸部のみなさん、ご苦労様でした。
飼育当番が始まりました。
初めての授業参観
「まほうのはな」をかきました。
きれいなはながいっぱいさきました。
4年生、スタート!
4年生が始まりました。担任は両方ともやる気に満ちあふれています。そして、子どもたちも・・・!学習しようとする前向きな姿がすばらしいです。進んでお手伝いをする子が大勢います。男子と女子が仲良く一緒にドッジボールができます。もっともっとすばらしい学年にしたいと思っています。
そこで、そうじです。真剣に協力してそうじができるようになれば、団結力、忍耐力が身に付き、運動や学習もぐんと伸びます。今年一年間そうじをしっかりできるようにがんばらせたいと思います。よろしくお願いいたします。
平成22年度スタート!!
平成22年度が始まりました。4月6日に入学式、7日に新任式、始業式が行われました。
今年度は、64人の新1年生が入学し、全校児童398名でのスタートです。
1年間、よろしくお願いします。
ありがとう!6年生
9日に、「6年生を送る会」が行われました。
2年生は、群読とピアニカで6年生にお礼をしました。
6年生には、いろいろな場面でお世話になりました。
登下校、給食の準備、運動会の応援、いろいろな行事の準備や片づけ・・・目に見えないところでもたくさんお世話になりました。
2年生の子たちも6年生になったときに下級生にお返しができるといいなと思います。
伝統を受け継いで・・「神戸っ子ソーラン」
3月に入り、卒業、進級の時期が近づいてきました。
本校では4年前から、運動会や学芸会で、5,6年が「神戸っ子ソーラン」を踊っています。
この時期になると、6年生から5年生へ、5年生から4年生へと、神戸っ子ソーランの踊りの引き継ぎ会が行われます。
今日は、5年生から4年生への第1回目の引き継ぎ会が行われました。
教える5年生の子も、初めて踊る4年生の子も真剣な表情で行っていました。
こうして神戸小学校の伝統が受け継がれていきます。
授業参観・懇談会、ありがとうございました!
「今日、すごい緊張する!」
2年生は、思い出のエピソードを発表する授業を行いました。
お家の方の拍手に包まれて、みんな上手に発表できました。ありがとうございました。
また、保護者会へも大勢の方に出席していただきました。一年間、いたらない面も多々ありましたが、ご協力ありがとうございました。
児童会役員選挙
来年度前期の児童会役員選挙が行われました。
各候補者は2分の持ち時間内で、演説を行いました。
投票は、本物の記載台、投票箱を使った本格的なものです。
子どもたちは真剣な表情で投票を行っていました。
新しく児童会役員に選ばれた子は、来年度の神戸小を力強く引っ張っていってほしいと思います。6年間の思い出を壁画に描こう
2月16日(火)、17日(水)の2日間で、壁画作りを行いました。
天気が心配されましたが、6年生全員で協力したことで、
無事完成させることができました。
「一生の思い出になった!」という子どもたちの言葉が印象的でした。
カブトムシハウスを整備しました!
2月20日(土)、PTA役員の方々がカブトムシハウスを整備しました。
これまでの土を出して、新しい堆肥を入れました。
650匹の幼虫が温かい季節を待っています。
今年のカブトムシハウスにも、子どもたちの笑顔があふれそうです。
「かさこじぞう」上演!
国語で学習した「かさこじぞう」を劇にして、一年生に見てもらいました。
一生懸命演じる姿に、一年生が大きな拍手を送ってくれました。
上演後は、仲間の健闘をたたえる声が出ました。みんなで協力して劇を成功させた達成感を味わうことができました。
将来、自分の持っている力を後輩のために惜しみなく出していく大人になることを期待しています。
福寿園訪問
2月16日、総合的な学習の一環で、4年生が特別養護老人ホーム「福寿園」を訪問しました。
はじめに、全体で合唱「つばさをください」、リコーダー演奏「オーラリー」を披露しました。
その後は、グループごとにお年寄りと交流しました。
短い時間でしたが、各グループとも工夫して交流を行い、楽しい時間を過ごしました。
今回の活動を通して、子どもたちの心に思いやりの芽が育ったことと思います。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp