田原市立衣笠小学校

カテゴリ:食育

12月20日 今日の給食(214号)

【ミルクロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 揚げ鶏のレモン煮 かぼちゃのコロッケ クリスマスカップデザート】

 

今日は行事食です。

…もちろん「冬至の」ですね。今年の冬至は、明日12月21日(土)です。

子どもたちに「ん」がつく食べ物を食べると、かぜをひきにくくなるんだよ、と伝えると、

「にんじん!」「だいこん!」「きんかん!」とたくさん思いついていました。

そのうち「ベーコン!」「メロン!」「ウォーターメロン!」とカタカナの食べ物も出てきて怪しかったですが、心がけが大事だよねということでよしとしました。

お家でも冬至について話してみてください。

12月19日 今日の給食(213号)

《愛知を食べる学校給食の日》

【ごはん 牛乳 大つごもりのごっつおう いわしのみそ煮 キャベツのゆかりあえ】

 

田原市の郷土料理「大つごもりのごっつおう」が登場しました。

大晦日に食べる料理です。みなさんのお家では、食べますか?

給食で食べた感想や年末年始に食べる料理について、ぜひお家で話題にしてください。

11月12日 今日の給食(177号)

【カレーライス 牛乳 野菜ソテー みかん】

 

今年初登場の「みかん」。今回は、三ヶ日産でした。

とてもあまくて、子どもたちにも先生にも大好評でした。

また、ごはんが先週金曜日から新米に切り替わりました。

子どもたちは気づいたかな?

11月7日 今日の給食(175号)

【ごはん 牛乳 豚汁 さつまいもコロッケ 納豆】

 

2日連続で、年1度のメニュー。今日は「納豆」です。

今年の衣笠小の様子を見ていると、好きな子、食べ慣れている子がほとんどで、どのクラスもよく食べていました。

1年生は、糸の切り方がわからず、席を立って「先生〜糸が切れない〜!」と何メートルも糸を伸ばしている子もいました。何事も経験ですね。

11月6日 今日の給食(172号)

【レーズンロールパン 牛乳 マカロニのグラタン風煮 野菜マリネ】

 

年に1度の「レーズンロールパン」。

苦手な子もいるパンですが、好きな子は「甘くておいしい!」「よくお家でも食べるよ」と大喜びでした。

ミネラルや鉄分など、実は栄養豊富なレーズン。

お家でも、ぜひ感想を聞いてみてください。

10月29日 今日の給食(160号)

【ごはん 牛乳 野菜のうま煮 ポテトチーズ揚半 大根サラダ 味付けのり】

 

今日は、ちょっと珍しい「味付けのり」がつきました。

ごはんの上に乗せて箸で巻いて食べる方法にチャレンジしながら味わいました。

1年生も、担任の先生にレクチャーを受け、上手に食べていました。

お家でもぜひご家族でチャレンジしてみてください!

5年生では…なんと「のりアート」のゾウさんができていました。

(この前に、正しいおはしチャレンジもやっていました!)

10月17日 今日の給食(145号)

【ごはん さつま汁 子持ちししゃもフライ ごまあえ】

 

秋の食べ物といえば「さつまいも」。今日は「さつま汁」で登場しました。

少しめずらしい白みそ仕立てなので、甘めが好きな子には大好評でした。

5年生では「先生!これマジでおいしい!」「みそ汁はあんまり好きじゃないけど、これは甘いから好き」などとおかわりしてくれていました。

ししゃもは好みが分かれていましたが、減らす子は少なかったです。

10月16日 今日の給食(143号)

【ソフトめんミートソースかけ 牛乳 オムレツ クランチサラダ】

 

大人気のソフトめんの日。

クランチサラダには、クラッシュした炒り大豆が入っていました。

お昼の放送をよく聞いていた子は、大豆と知って食べていましたが、気づかず食べていた子も多かったようです。

9月27日 今日の給食(124号)

【ごはん 牛乳 けんちん汁 揚げなすの肉みそかけ ツナと海藻のサラダ】

 

広報たはらにも紹介していた「揚げなすの肉みそかけ」。

夏にだけ登場する少しめずらしい献立です。

油っこくなってしまうのを改良し、去年よりもおいしく食べられたかなと思います。

9月25日 今日の給食(120号)

【プルドポーク風サンド 牛乳 じゃがいものポタージュ 小魚】

 

2年ぶりのプルドポークでした。

給食センターで1時間じっくり煮詰めた手作りバーベキューソースが好評でした。

コールスローサラダも一緒に挟む献立ですが、サラダとして食べた人が多かったです。

9月24日 今日の給食(119号)

【ごはん 牛乳 ふのみそ汁 あじの磯辺フライ くきわかめのきんぴら】

 

今日は初めて登場したフライでした。

魚が苦手な子でも「魚の味があんまりしないから食べやすい」という子がいたり、「この匂いが苦手…」という子がいたりしました。しかし、教員も含めて概ね好評でした。

お家でも感想を聞いてみてください。

9月18日 今日の給食(116号)

【タコライス 牛乳 コンソメスープ かぼちゃサラダ】

 

新献立でした。豚肉だけでなく、大豆も入っているのが給食っぽいです。

ケチャップの他にカレー粉やソース、しょうゆなども入っています。

暑い日でも、ごはんが進む味でした。

9月17日 今日の給食(113号)

《お月見給食》

【なめし 牛乳 いりどり 里いもコロッケ 月見白玉フルーツ】

 

今日は十五夜です。夜は満月がきれいに見えるでしょうか。

秋の実りの里いもや、お月見団子に見立てた白玉入りのデザートがつきました。

お家でも感想を聞いてみてください。

9月13日 今日の給食(111号)

【ごはん 牛乳 合わせみそ汁 キャベツミンチカツ とうがんのくず煮】

 

旬のとうがんが登場です。

びっくりなことに、「とうがん」を知らない子が多い!

低学年では、知っている子が半分以下でした。

「おばあちゃん家にたくさんあった!」「種のところをスプーンで取るんだよね」と、よく知っている子もいました。

9月はもう1度登場するのでお楽しみに。

9月11日 今日の給食(107号)

【ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ささみ梅しそフライ オクラのサラダ】

 

夏野菜のオクラを使って、塩ダレで和えたサラダです。

今年は、夏の猛暑で野菜の育ちが悪いそうで、オクラやきゅうり、ナスなどの夏野菜が手に入りづらいです。

なので、今日のサラダは貴重です!

9月9日 今日の給食(104号)

《重陽の節句給食》

【ごはん 牛乳 すまし汁 いわしの土佐煮 菊花あえ 栗まんじゅう】

 

9月9日は「重陽の節句」

毎年恒例になってきた「菊花あえ」と「栗まんじゅう」でした。

菊の花を子供に見せると、1年生は「チューリップ?」「たんぽぽ?」「ひまわり?」と。

4年生くらいになると、「菊!」とすぐにわかったようです。

(5年生で「菜の花?」と言っていた子が2人程いたことは内緒です。)

9月5日 今日の給食(102号)

【冷やしうどん 牛乳 肉豆腐 かき揚げ なし】

 

冷たいうどんは、この時期に食べやすかったようで、全校で残ったうどんは1.5玉だけでした!

いい食べっぷりです。

梨は、豊橋の小島梨で「あきづき」という品種でした。

八百屋さんからの情報では、幸水→豊水→あきづき→新高のような順番で出回るそうです。

9月4日 今日の給食(101号)

【ごはん 牛乳 中華スープ ショーロンポー 豚キムチ炒め】

 

今日も食べやすいメニューです。

「豚キムチ炒め」は、3・4年生では「キムチは全然辛くなかったよ!」「もっと辛いの食べたい」と、言っていました。

5年生では担任の先生が「なんか夏休み明けたらご飯が残らなくなったな〜」と言っていました。きっと元気に夏休みを過ごした子ですね!

9月3日 今日の給食(99号)

【キーマカレー 牛乳 野菜ソテー メロンアイス】

 

2学期初日は、キーマカレー。

ズッキーニが入る予定でしたが、猛暑のため不作とのことで、急遽大豆に変更しました。

配膳準備のときから「今日の給食、超楽しみ!」と、久しぶりの給食にワクワクしている様子でした。

メロンアイスを一口食べて「え!?ガチメロンじゃん!」と、風味に驚いて食べている子もいました。

夏休み親子料理教室(94号)

 7月26日(金)午前、本校の栄養教諭が講師となって、夏休み親子料理教室「子どもと一緒に作ろう!はなまる朝ごはん」を行いました。

 朝ごはんで使える簡単な調理を取り入れた、栄養バランスのよいレシピを親子で作りました。お家でお手伝いをしている子も、初めておにぎりをにぎった子も、積極的に参加していて楽しそうでした。

R6 親子料理教室レシピ.pdf

7月18日(木) 今日の給食(92号)

【夏野菜のカレーライス 牛乳 ウインナーソテー 発酵乳】

 

1学期ラストの給食は、カレーライスでした。

なすやかぼちゃ、ピーマン入りで、いつもと少し違う味でした。

6年生は「給食のカレーって、なんでおいしいの?」

1年生は「においはスパイシーだったけど、甘くておいしかった!」「なすも食べられたよ!」

と、楽しそうに食べていました。

 

7月11日 今日の給食(88号)

【冷やし中華 牛乳 豚肉のオイスターソース炒め えびしゅうまい】

 

年に一度の「冷やし中華」が登場しました。

給食では、錦糸卵や蒸し鶏が入った具をのせて食べます。

1年生の子たちは「つるつるしてすぐ食べちゃう!」とにこにこして食べていました。

お家でも感想をきいてみてください。

7月5日(金) 今日の給食(86号)

《七夕給食》

【ちらしずし 牛乳 もずくのすまし汁 枝豆コロッケ 七夕ゼリー】

 

すまし汁の中の星型かまぼこに喜んでいる子や、ゼリーが何味か少しずつ味わって食べている子など、いつもより楽しんで食べている様子がありました。

完食できたクラスも多く、「すごい!これならきっと願いごとが叶うね!」と担任の先生にほめてもらっていました。

6月26日 今日の給食(78号)

【ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 豆腐ハンバーグのおろしソース とうもろこし】

 

年に1度の田原産とうもろこしが登場です。

おかわりに勢いよく手を挙げる子が、どのクラスにもたくさんいました。

子どもの食べ方は様々で、「かぶりつく派」「手で一粒ずつむしる派」「先に全部むしっておいて箸で食べる派」。

かなり食べ慣れているようでした。

6月21日 今日の給食(73号)

【ごはん 牛乳 牛肉のトマト煮込み キャベコロ ぶどうゼリー】

 

田原産の牛肉、赤羽根ロコビーフとみかわビーフを使いました。

給食は大量調理ならではの調理法で、トマト煮込みには水を一切加えずに作りました。

トマトを入れてからは強火で時間ギリギリまで煮込みました。

子どもたちは「めっちゃおいしい!」「牛肉の濃厚なうま味が出てる!」と、よく食べていました。

6月19日 今日の給食(72号)

《愛知を食べる学校給食の日》

【みかわポークのカレーライス 牛乳 メヒカリフライ キャベゾウサラダ】

 

田原産・愛知産をたっぷり使った給食です。

メヒカリフライは「これ大好き!」と好評でした。

魚が苦手な子が「これ、ししゃも…?」と不安がっていると「違うよ。魚っぽくないからおいしいよ!」と子ども同士で励まし合っている様子がありました。

キャベゾウサラダは、「しそが入ってる?お家でよくしそを食べるから、味覚えてる!」と、ほのかな風味を味わっている子もいました。

6月18日 今日の給食(70号)

【ジャーマンポテトサンド 牛乳 コンソメスープ タカミメロン】

 

田原産メロン第2段の「タカミメロン」が登場です。

「やったー!今日はメロンだ!」「家にもたくさんあるよ!」「このメロンね、家族の中でぼくが一番たくさん食べるんだよ。」と、喜びの声がたくさん聞こえてきました。

一方で苦手な子や食わず嫌いの子もいて、好き嫌いが分かれる果物です。

お家でも感想をきいてみてください。

6月6日 今日の給食(62号)

《歯と口の健康週間 3日目》

【スライスパン 牛乳 クリームシチュー 野菜のマリネ 小魚 りんごジャム】

 

今日のかみかみ献立は「小魚」です。

好き嫌いが分かれるメニューの1つ。好きな子は「5袋食べた!」と言い、苦手な子は「1匹はがんばるよ」と言っていました。

1年1組は4時間目に「にがてなたべものにチャレンジ」のお話を聞いたので、特にがんばっていましたよ。

6月5日 今日の給食(58号)

《歯と口の健康週間 2日目》

【ごはん 牛乳 かき玉汁 たことポテトののり塩揚げ ごまあえ】

 

今日のかみかみ献立は、「たことポテトののり塩揚げ」です。

年に1度のたこのから揚げです。

子どもたちには大人気で、3年生のある女の子は、いつもはおかずを増やさないのですが、たこをどうしてもおかわりしたくてじゃんけんに参加していました。

6月4日 今日の給食(57号)

《歯と口の健康週間 1日目》

【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 しゅうまい そえ野菜 さつまいもスティック】

 

今日から1週間は、かみかみ献立が毎日登場します。

初日は「さつまいもスティック」です。

子どもたちは「めっちゃかたい!」「いもけんぴみたい」「え?いもけんぴって何?」と、楽しそうに食べていました。

意識しないと噛む回数が少なくなる現代。お家でも話題にしてみてください。

6月3日 今日の給食(53号)

【ごはん 牛乳 鶏だんご汁 かつおの土佐煮 もずくサラダ】

 

新献立「鶏だんご汁」の登場です。

鶏だんごと野菜がたっぷり入り、食べごたえのある汁物です。

しょうゆ味で食べやすいので、子どもたちは新献立だと思わずに食べていたようでした。

お家でも感想をきいてみてください。

5月31日 今日の給食(52号)

【クロスロールパン 牛乳 ミネストローネ ハムチーズフライ イエローキングメロン】

 

子どもたちに「今日は、年に1度の献立が出ていますね。」というと、メロンを指差す子がたくさんいました。

「イエローキングが田原市でたくさん採れるのは知っていますか。」と聞くと、クラスの4分の1くらいしか手が挙がりませんでした。

甘くて少しサクッとしていておいしかったです。

5月24日 今日の給食(48号)

【ごはん 牛乳 新玉ねぎのみそ汁 いわしのしょうが煮 かぼちゃサラダ】

 

今日は、今が旬の新玉ねぎのみそ汁でした。

子どもたちに紹介すると、「普通の玉ねぎよりやわらかい!」「はしで持ったらすぐ切れちゃったよ」「おばあちゃん家でたくさん見た」と言いながら食べていました。

お家でも感想をきいてみてください。

(具が見えにくいですが、結構たくさん入っています。)

5月21日 今日の給食(43号)

【なめし 牛乳 若竹汁 和風コロッケ うの花】

 

今年とれた新物のたけのこを使った「若竹汁」でした。

いつものたけのこより少しシャキシャキしてた…かな?

今日は特別に、穂先は機械を使わずに調理員さんが包丁で切ってくれました。

きれいな穂先が入っていたら大当たりです。みなさんのにはありましたか?

5月15日 今日の給食・食べ物クイズ(39号)

【ごはん 牛乳 筑前煮 照り焼きハンバーグ おひたし】

 

うまみがいっぱいの「筑前煮」でした。

鶏肉やちくわ、しいたけ、ごぼうなどの野菜の甘みや風味が合わさって、とてもおいしいです。

昇降口には、今日から食べ物クイズが掲示してあります。

給食では出ませんが、今が旬のもの。お家でも話題にしてみてください。

5月14日 今日の給食(38号)

【ごはん 牛乳 春雨スープ 酢豚 パイン】

 

久しぶりの酢豚でした。人気メニューですが、「豚肉が苦手」「しいたけがちょっと…」と、苦戦している子もいました。

反対に「ピーマンは苦手だけど、これなら頑張れるからおかわりしたよ!」という子もいました。

感想をきいてみてください。

 

5月13日 今日の給食(36号)

【ごはん 牛乳 豆腐のくず煮 枝豆入り揚半 即席漬け】

 

今日の揚半は、枝豆入りで食感にアクセントがあります。

5年生の教室で「実はね、給食の揚半は、地元の有名なお店のものなんだよ。」と紹介すると、

「え!そうなんだ!」「昨日行ったよ!」「だからおいしいのか。」と、味わっていました。

お家で感想をきいてみてください。

5月7日 今日の給食(30号)

【ビビンバ 牛乳 わかめスープ 春巻き】

 

GW明けは、食べやすいビビンバでした。

連休疲れがあるかなと思いましたが、ごはんをよく食べているクラスが多かったです。

牛乳の残りもいつもより少なく、子どもたちはいつも通り元気いっぱいだったようです。

5月2日 今日の給食(26号)

《こどもの日給食》

【たけのこごはん 牛乳 すまし汁 かつおフライ かしわもち】

 

今年は、子どもたちがぐんぐん成長してくれることを願って「たけのこごはん」です。

教室では「このごはんおいしい!」と、たくさんおかわりしてくれていました。

かつおフライも好評でした。

1年生は、「かしわもち、ぼくのほっぺみたいにすべすべ〜」と、なでながら大事に食べていました。

 

5月1日 今日の給食(25号)

【ハヤシライス 牛乳 野菜ソテー】

 

今日はとても食べやすいメニューだったようで、完食したクラスがたくさんありました。

明日は行事食です。楽しみにしていてください。

4月26日 今日の給食(22号)

【なめし 牛乳 肉じゃが 鶏つくね 大根サラダ】

 

今日の給食は、大根の「根っこ」と「葉っぱ」の両方を使った献立でした。

4年1組では、4月のはじめは残りがちだったごはんが、昨日のピラフの完食をきっかけに、今日のなめしも空っぽになっていました。

お家でも給食の話を聞いてみてください。

4月22日 今日の給食(18号)

【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ショーロンポー そえ野菜 お祝いゼリー】

 

入学・進学祝いのデザートがつきました。マーボー豆腐も大人気で、どのクラスもよく食べていました。

1年1組は、全員がデザートまで食べられたそうで、担任の先生も驚いていました。

お家で感想をきいてみてください。

4月17日 今日の給食(14号)

【ごはん 牛乳 合わせみそ汁 揚げ鶏のてりごろも きゅうりの塩昆布あえ】

 

今日は、給食の人気メニューの揚げ鶏でした。

給食2日目の1年生も、おかわりをたくさんしてよく食べていました。

お家でも感想をきいてみてください。

4月12日 今日の給食(11号)

【ジンジャーポークサンド 牛乳 白いんげんのポタージュスープ 甘夏】

 

田原市でたくさん作られる旬の果物「甘夏」が登場しました。

「苦くてすっぱい味がする」と顔をしかめながら食べている子もいましたが、

「おばあちゃんがたくさん作っているよ」「お家でははちみつをかけていっぱい食べるよ」「はっさくの方が好きかな」と、家庭での経験とつなげて喜んで食べている子もたくさんいました。

厚皮をむくときあるあるで、厚皮がポキっとなっている子もいますが、少しずつコツを掴んで上達しています。

いい調子!

おしい!あとちょっとだったね!

4月11日 今日の給食(10号)

【ごはん 牛乳 青のりのみそ汁 いわしの有馬煮 ごまあえ】

 

有馬煮は山椒が入った煮物です。魚嫌いの子もいますが、おかわりに並ぶ子もたくさんいます。

「タレを多めにしてください!」と先生にお願いし、ごはんのおともにしている姿もありました。

お家で感想をきいてみてください。

4月10日 今日の給食(9号)

【ごはん 牛乳 中華スープ 愛知の揚げぎょうざ ビーフン炒め】

 

今日は、愛知県産のれんこんとにんじんが入った揚げぎょうざでした。

どのメニューも子どもに大人気のものだったので、たくさんの子がおかわりをしていました。

お家で感想をきいてみてください。

4月9日 今日の給食(7号)

【ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ みそだれハンバーグ キャベツのゆかりあえ】

 

今日は、キャベツのゆかりあえが多くの子に人気でした。

高野豆腐の卵とじには、春が旬の三つ葉が入っていて、ほんのりさわやかな香りがしました。

お家で話題にしてみてください。

4月8日 今日の給食(6号)

《入学・進級祝い給食》

【赤飯 牛乳 すまし汁 トンカツ おひたし 一口りんごゼリー】

 

今年度1回目の給食は、お祝いメニューです。

赤飯とヒレ肉のおいしいトンカツがつきました。

ご家庭では、お祝いのときに赤飯を食べる習慣はありますか?

お家で話題にしてみてください。

3月21日 今日の給食(363号)

【クロロールパン 牛乳 ポタージュスープ イタリアンスパゲッティ パイン】

 

今年度最後の給食は、人気メニューばかりの組み合わせでした。

4月よりも「食べる量が増えた人」「苦手なものが食べられるようになった人」はいますか?

学校でも問いかけたので、ぜひお家でも様子を聞いてみてください。

来年度のスタートはどんな給食かな?楽しみにしていてください!

 

3月18日 今日の給食(360号)

《卒業祝い給食》

【キーマカレー 牛乳 野菜のマリネ もものタルト】

 

明日は卒業式です。今日は6年生最後の給食でした。

6年1組も2組も、きれいに完食していました!

中学へ行ってもそのいい食べっぷりを忘れず、すくすく成長してくれることを願っています。

3月14日 今日の給食(357号)

【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 愛知の野菜春巻き そえ野菜 コーヒー糖】

 

今日は卒業式予行練習があり、いよいよ卒業式ムードが強まってきました。

人気のマーボー豆腐と久しぶりのコーヒー糖に、子どもたちは大喜びでした。

春巻きにれんこんが入っていることに喜んでいる子もいました。

お家でも感想を聞いてみてください。

3月13日 今日の給食(354号)

【ごはん 牛乳 ふ玉汁 豚肉のしょうが焼き ちぐさあえ 小魚】

 

今日のふ玉汁には、三つ葉が入っていて春らしいすまし汁になりました。

豚肉のしょうが焼きには、ピーマンが入っていますが、「これ大好き!」とおかわりの行列ができていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

3月12日 今日の給食(352号)

【ジャーマンポテトサンド 牛乳 ミネストローネ ネーブル】

 

旬の果物「ネーブル」が登場しました。

厚皮をむくのに少し苦戦していましたが、味は好きな子が多かったようです。

この時期は、いろんな柑橘類が旬を迎えていますね。

お家でも感想を聞いてみてください。

 

3月11日 今日の給食(349号)

【ごはん 牛乳 白みそ汁 あゆのなんばん漬け 五目きんぴら】

 

田原市と姉妹都市の「設楽町」から届いたあゆが、丸ごと登場しました。

170℃の油で4分30秒、骨までパリパリに揚げて、大人気のタレをかけてあります。

1年生でも3匹食べた子がいるほど、子どもにも食べやすい味つけです。

お家でも感想を聞いてみてください。

3月8日 今日の給食(347号)

【ソフトめんのミートソースかけ 牛乳 オムレツ りっちゃんの元気サラダ】

 

人気の野菜メニュー「りっちゃんの元気サラダ」でした。

今日は、トマトがついていません。…どこかに隠れていたかもしれませんね!

お家でも感想を聞いてみてください。

3月7日 今日の給食(345号)

【ごはん 牛乳 牛肉と大根の炒め煮 大学芋 キャベツの甘酢あえ】

 

今日の牛肉は、田原産の「赤羽根ロコビーフ」でした。赤身でうま味が多い牛肉だそうです。

牛肉の味がしっかりと感じられ、大根や生揚げもおいしく食べられました。

少しピリ辛だったかな?お家でも感想を聞いてみてください。

3月5日 今日の給食(341号)

【赤飯 牛乳 けんちん汁 揚げ鶏のレモン煮 白菜の塩昆布あえ】

 

明日は中学校の卒業式です。

今日はそのお祝いで赤飯がつき、人気メニューの揚げ鶏のレモン煮がでました。

赤飯は好き嫌いが分かれる献立ですが、赤飯の意味を知ると「苦手だけど、食べた方がいいと思って減らさなかったよ!」と、嬉しそうに報告してくれる子もいました。

3月4日 今日の給食(340号)

【ごはん 牛乳 みそ汁 しそおろしハンバーグ 筑前煮】

 

今日は、ソースに田原産の青じそを使ったハンバーグでした。

ほんのりしそが香り、子どもにも食べやすい味です。ごはんと一緒に食べている子も多かったです。

お家でも感想を聞いてみてください。

3月1日 今日の給食(338号)

《ひなまつり給食》

【さけちらし 牛乳 すまし汁 なばなのおひたし いがまんじゅう】

 

今日は行事食でした。

子どもたちに「おうちで食べる ひなまつりの行事食」を聞いたところ、「ちらしずし」と「ひなあられ(チョコ味を食べる子も!)」が多数で、「はまぐりのお吸い物」と「ひし餅」は数名いました。

お家でも行事食について話してみてください。

2月27日 今日の給食(333号)

【ごはん 牛乳 豆腐のくず煮 キャベツ入りつくね キャベツのゆかりあえ】

 

今日は、献立表と違うメニューが登場しました。

先日の学校閉鎖のときに出る予定だった「キャベツ入りつくね」がたくさん余ってしまっていたため、食品ロス対策として衣笠小だけ特別メニューです。

1年生では「これが食べられなかったら悲しかったから、出てよかった!」という声が聞こえていました。

また、子どもたちに「よく噛んで食べる」ことの大事さを改めて伝えました。

2月21日 今日の給食(327号)

【田原の牛丼 牛乳 合わせみそ汁 おにまん】

 

田原のブランド牛「みかわビーフ」 と「赤羽根ロコビーフ」を使った牛丼でした。

甘みを感じるお肉で、うまみたっぷりでした。

6年生の教室では、おかわりの子が食缶を取り囲み、最後の最後の小さい肉まで集めて食べていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月15日 今日の給食(321号)

【ごはん 牛乳 すまし汁 かぼちゃコロッケ ツナと大豆の煮つけ】

 

1年生の教室では、ハート型を見て嬉しそうな顔で準備をしていたり、「豆は苦手だけどぼくの好きなツナが入っているから食べられる!」と減らさずにがんばっていたりする様子がありました。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月6日 今日の給食(320号)

【ごはん 牛乳 野菜のうま煮 さんまのみぞれ煮 セロリのごま酢あえ】

 

旬の田原産セロリが登場です。ごまと甘酢の味でセロリのクセを感じにくく、子どもたちの食べやすい味だったかと思います。

ゆっくり味わいたいところでしたが、今日は給食をささっと食べて下校でした。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月5日 今日の給食(319号)

【チャーハン 牛乳 春雨とんこつスープ ショーロンポー】

 

新献立の「春雨とんこつスープ」。

優しいとんこつ味にしょうがの風味がプラスされ、たっぷりの野菜や豚肉が入ったスープです。

春雨も入っていて、つるつるした食感も子どもたちの好みだったようです。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月2日 今日の給食(318号)

〈節分給食〉

【ごはん 牛乳 白みそ汁 いわしのかばやき 糸切り昆布の煮つけ 節分豆】

 

節分の行事食で、「いわしのかばやき」と「節分豆」が出ました。

鬼除けの飾り「やいかがし」を見た子どもたちは、「何これ?」「なんか怖い」という反応でしたが、1年生の男の子は「これ知ってるよ!だってオレ鬼やっつけたことあるもん!そのときに使った!」と教えてくれました。

においを嗅いでみると「おおー!」「おいしそう!」「お魚食べたくなっちゃう」と、いろいろな反応をしていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

(いわしの向きが左右反対でした…。)

「世界の給食講座」&「記念給食 中国の日」&「招待給食」(311号)

【カラフルごはん 牛乳 トマトと卵のスープ かた焼きそばの中華あんかけ 桃まんじゅう】

 

今日は、田原市と中国昆山市との友好都市提携30周年を記念した特別メニュー「記念給食 中国の日」でした。

4時間目に市役所の方からの「世界の給食講座」を聞き、田原市の友好都市やそれぞれの給食事情などについて知りました。各国のじゃんけんを教えていただいたときは特に大盛りあがり。

給食では、そこで聞いた昆山市の料理を味わいました。目新しいメニューを楽しそうに食べていました。

4年生と6年生には市長さんをはじめ4名の方が来られ、一緒に給食を食べられました。

お家でも感想を聞いてみてください。

1月29日 今日の給食(310号)

〈田原を食べる学校給食の日〉

【ごはん 牛乳 はちはい豆腐 キャベコロ じゃこサラダ】

 

田原市の郷土料理「はちはい豆腐」と、田原市生まれのキャベコロが登場しました。

じゃこサラダには、田原市赤羽根港のしらすが使われています。

体調を崩しやすい季節なので、しっかり食べて体力をつけてほしいですね。

1月26日 今日の給食(308号)

【ごはん 牛乳 煮みそ ニギスフライ チンゲンサイのしょうがじょうゆあえ】

 

全国学校給食週間3日目は、郷土料理の煮みそです。

ニギスは、魚嫌いでも食べやすくて人気でした。

3年生と4年生に「キスという魚を知っている人?」と聞いたところ、とても多くの子の手があがりました。

さすが、海のある市に住んでいる子ですね。

1月25日 今日の給食(307号)

【ライスバターロールパン 牛乳 地元野菜のポトフ ハンバーグフレッシュトマトソース キャベゾウサラダ】

 

学校給食週間2日目です。

いつもと違う米粉入りのパンは、もっちりとして甘くて大好評でした。

トマトソースもいつもとの違いを感じながら食べていました。

キャベゾウサラダは、しその風味がするので、好き嫌いが分かれるかな?

お家でも感想を聞いてみてください。

1月24日 今日の給食(304号)

1月24日〜30日 全国学校給食週間

《セレクト給食》

【ごはん 牛乳 湯葉のすまし汁 ブロッコリーのおかかあえ

 Aセット:ささみフライ いちご豆乳パンナコッタ

 Bセット:サーモンフライ 米粉入りミルクタルト     】

 

子どもたちは、今日は一段とわくわくしながら給食を食べていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

Aセット

Bセット

1月11日 今日の給食(296号)

《鏡開き給食》

【ごはん 牛乳 けんちん汁 さばのごまみそ焼き ぜんざい】

 

今日は鏡開きです。

年に1度のぜんざいを、子どもたちは味わっていました。

「あんこがどうしても…」と苦手な子もいましたが、どのクラスも「めっちゃ大好き!」という子の方が多かったです。

鏡もちを知らない子もちらほらいたので、お家でもぜひ話題にしてください。

1月10日 今日の給食(293号)

《新年お祝い給食》

【七草ごはん 牛乳 煮しめ えびカツ 紅白なます】

新年最初の給食は、すべておめでたい意味のあるメニューです。

5年生には、今日のメニューの中に水引(みずひき)をイメージした料理があることを話しました。

ぜひお家でも聞いてみてください。

春の七草・だいだい(292号)

「七草がゆは食べましたか。」

掲示してある七草を見ていた子10人程に聞いたところ、4年生の女の子1人が「これお家で食べたよ!」と教えてくれました。ご家庭で行事食を大切にされていて素晴らしいですね。

 

「だいだいは、お正月とどんな関係があるでしょう。」

給食が始まったらきっと答えがわかります。

 

年末年始は1年の中でも行事食が多いときです。給食でもたくさん登場しますので、ぜひご家庭で話題にしてください。

(間違っていたらすみません…。)

12月21日 今日の給食(289号)

【ミルクロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 揚げ鶏のレモン煮 かぼちゃサラダ クリスマスケーキ】

 

2学期最後の給食は、12月22日の冬至にむけて、かぼちゃを使っています。

また、今年のケーキは昨年度と同じチョコ味ですが、形は違っています。

1年生は「今日給食、私の好きなものばっかりー!」と笑顔で教えてくれました。

12月20日 今日の給食(288号)

〈愛知を食べる学校給食の日〉

【ごはん 牛乳 大つごもりのごっつおう いわしのみそ煮 キャベツのゆかりあえ】

 

今年度2回目の「愛知を食べる学校給食の日」です。

田原市の郷土料理と愛知県産の食材を多く使ったメニューです。

職員室では「大つごもりのごっつおうを食べると年末って感じがするなー。」と、食事から季節を感じた会話がされていました。

12月12日 6年1組バイキング給食(278号)

【ゆかり・わかめおにぎり ミニパン 牛乳

 から揚げ ウインナー フライドポテト

 ミニトマト ブロッコリー ごまあえ 野菜スープ

 フルーツのゼリーあえ ミニケーキ】

 

ミニパンとミニケーキがそれぞれ3種類の中から選べます。

子どもたちは、かなりのスピードでおかわりをして、あっという間にお皿が空になっていました。

どれがおいしかったか、お家で聞いてみてください。

毎年6年生を対象に行っているので、他の学年の子もぜひ楽しみにしていてください。

11月24日 今日の給食(257号)

〈和食の日給食〉

【ごはん 牛乳 ふきよせ煮 いわしのもみじ煮 白菜とかぶの塩昆布あえ 黒糖まんじゅう】

 

11月24日は、和食の日です。

今年は、和食のよさの1つ「季節感」を意識したメニューです。

全校放送で「ふきよせ煮」の名前の由来を聞いたり、もみじ型かまぼこを見つけたりしながら、和食を楽しんでいました。

お家でも感想をきいてみてください。

11月22日 今日の給食(254号)

【ジャージャー麺 牛乳 大学いも バンサンスー】

 

年に1度の「ジャージャー麺」。

人気の大学いももあり、給食室の前でガッツポーズをしていく子がたくさんいました。

お家でも感想をきいてみてください。

11月15日 今日の給食(248号)

【ハヤシライス 牛乳 野菜ソテー みかん】

 

「みかん」が登場する季節になりました。

今日の給食は、三ヶ日みかんです。

小ぶりですが、甘みと酸味がちょうどよく、おいしかったです。

お家でも感想をきいてみてください。

11月10日 今日の給食(243号)

【ごはん 牛乳 すきやき うの花入り一口揚半 切り干し大根サラダ】

 

白菜がたっぷり入った「すきやき」を食べると、季節が変わってきたことを感じます。

牛肉にしっかり下味をつけて作るため、味がぼやけずにおいしく仕上がります。

お家でも感想をきいてみてください。

11月9日 今日の給食(242号)

【ごはん 牛乳 五目汁 かつおカツ くきわかめのきんぴら】

 

初めて登場した「かつおカツ」。

かつおがミンチにしてあり、玉ねぎやしょうがが一緒に入っているため、お肉のミンチカツのようでした。

魚嫌いの子も、「最初は減らしたけど、おいしかったからおかわりしたよ!」と、喜んで食べていました。

11月8日 今日の給食(241号)

【レーズンロールパン 牛乳 マカロニのグラタン風煮 野菜のマリネ】

 

年に1度の「レーズンロールパン」。

子どもが苦手な食べ物だと思われがちですが、実際に聞いてみると、どのクラスでも苦手な子は少数派です。

ただ、レーズンと戦っている姿はあちこちで見かけます。

「最初にレーズンを丁寧に発掘する」子、「目をぎゅっとつぶって黙って食べる」子…

レーズンが大好きな子の中には、「レーズンを一箇所に集めて一度に食べる」子もいました。

お家でも感想をきいてみてください。

10月31日 今日の給食(233号)

【ミルクロールパン 牛乳 パンプキンポタージュ 肉だんご フルーツのゼリーあえ】

 

今日は、ハロウィンを意識した献立です。

かぼちゃの甘みがいっぱいの「パンプキンポタージュ」と、ハロウィンカラーの「フルーツのゼリーあえ」です。

子どもたちは、お昼の放送のクイズでかぼちゃの旬が夏であることを知っておどろいていました。

お家でも感想をきいてみてください。

市制20周年記念給食(223号)

10月25日(水)本日の給食は、「田原市制20周年記念給食」でした。

 【ごはん 牛乳 青のりのみそ汁 名古屋コーチンのから揚げ キャベゾウサラダ セレクトデザート】

 

7月に行った人気投票で決まった「名古屋コーチンのから揚げ」と新メニューの「キャベゾウサラダ」。

どちらもとても好評でした。

セレクトデザートは、①さつまいもと栗のタルト②豆乳クリーム大福③2つのプチシュークリームの中から、各自好きなものを選びました。

お家でも感想をきいてみてください。

 

20周年記念給食.pdf

 

9月27日 今日の給食(188号)

【ごはん 牛乳 すまし汁 揚げなすの肉みそかけ ツナサラダ】

 

3年ぶりで2回目の登場の、「揚げなすの肉みそかけ」でした。

改良して見た目も味も、より良く仕上がりました。

なすが苦手な子でも「おいしい」と言っていた子も多くいました。

お家でも感想をきいてみてください。

9月26日 今日の給食(187号)

【ホットドッグ 牛乳 じゃがいものポタージュスープ 一口アセロラゼリー】

 

今日も食べやすいメニューでした。

葉物野菜が高騰しているため、今日はポタージュスープのパセリは無しです。

色味は少しさみしいですが、上品なポタージュになりました。

9月25日 今日の給食(186号)

【ビビンバ 牛乳 わかめスープ ショーロンポー】

 

ごはんがすすむ人気メニューの「ビビンバ」。

スプーンがあることもあって、もりもり食べていました。

お家で感想をきいてみてください。

9月22日 今日の給食(181号)

【ごはん 牛乳 とうがんのカレースープ ボロニアカツ 枝豆】

 

旬の「とうがん」と「枝豆」が登場しました。

カレースープは、ツナやにんじん、玉ねぎが入り、少しスパイシーで食べやすい味でした。

さやつきの枝豆は年に1度だけの献立です。好きな子は、お皿に山盛り食べていました。

お家でも感想をきいてみてください。

9月21日 今日の給食(178号)

【そぼろ丼 牛乳 けんちん汁 ひじきサラダ】

 

久しぶりの「ひじきサラダ」。

マイナーチェンジして、乾燥ひじきからひじきの佃煮に変更しました。

赤しそ風味の佃煮を使ったので、さっぱりした味になりました。

お家でも感想をきいてみてください。

9月20日 今日の給食(176号)

【ごはん 牛乳 肉じゃが 豆腐おろしハンバーグ おひたし】

 

みなさんのご家庭では、肉じゃがは何肉で作られますか?

牛肉か豚肉かは、地域で分かれるようです。

給食の肉じゃがには、豚肉を使っています。

9月19日 今日の給食(175号)

【ごはん 牛乳 白みそ汁 子持ちししゃもフライ 五目きんぴら】

 

久しぶりの「ししゃも」でした。

ソースで食べやすくなっていますが、魚の中でも少しハードルが高めの魚種です。

食べられたかな?お家で感想をきいてみてください。

9月15日 今日の給食(174号)

【ごはん 牛乳 かき玉汁 ささみ梅しそフライ とうがんのくず煮】

 

旬のとうがんのメニューが登場しました。

5年生に聞くと、半分くらいの子は丸のままのとうがんを見たことがないようです。

しょうがが効いた味で、おいしく食べられました。

お家で感想をきいてみてください。

9月14日 今日の給食(171号)

【クロロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 肉団子のケチャップ煮 フルーツカクテル】

 

黒砂糖が入った「クロロールパン」でした。

しっとりふわふわで、子どもたちは「これ、パンの中で1番好き!」「なんかいつもより甘い気がする」

「去年N先生がパンと牛乳が合うって言ってたよ。だから今一緒に食べてる!」と、嬉しそうに食べていました。

少し涼しくなり、食欲がもどってきているようです。

9月13日 今日の給食(169号)

【ごはん 牛乳 なすのみそ汁 いかフライ 大豆の五目煮】

 

旬のなすを使った献立でした。

3年生の教室では大豆が苦手な子もいましたが、「いかフライが増やしたいから頑張ってたべる!」と言って全部食べていました。

少しずつ食べられるものが増えていきますね。

9月12日 今日の給食(165号)

【なめし 牛乳 筑前煮 いわしの有馬煮 海藻サラダ】

 

「有馬煮」は、ほんのり山椒が効いていますが、給食用なのでピリっと感はほとんどありません。

しかし、味わって食べるといつもと違う風味がわかります。

お家で感想をきいてみてください。

 

9月11日 今日の給食(163号)

【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 かに玉の甘酢あんかけ 三色ナムル】

 

久しぶりの「マーボー豆腐」で、いい食べっぷりでした。

午前中は、雷や突然の大雨にそわそわしている子もいましたが、好きなメニューで落ち着きを取り戻していました。

9月8日 今日の給食(162号)

《重陽の節句》

【ごはん 牛乳 菊花のすまし汁 さばのごまみそ焼き きゅうりの塩昆布あえ 栗まんじゅう】

 

9月9日「重陽の節句」をご存知ですか。

給食では毎年出しているので、知っている子が増えてきました。

「菊の節句」「栗の節句」とも言われ、今年は初登場の「栗まんじゅう」がつきました。

お家で感想をきいてみてください。

9月7日 今日の給食(161号)

【冷やしうどん 牛乳 生揚げの五目煮 かき揚げ なし】

 

年に1度の「冷やしうどん」と「なし」でした。

うどんは前日から楽しみにしている子がいました。

「なし」は少し小ぶりでしたが、甘くてシャキシャキでとてもおいしかったです。

9月6日 今日の給食(160号)

【しらすと梅のごはん 牛乳 なめこ汁 一口揚半 かぼちゃサラダ】

 

好き嫌いが分かれる献立の「しらすと梅のごはん」。

梅干しを食べ慣れていない子には、少し食べにくいようです。

日本の伝統食で夏バテ予防にぴったりの「梅干し」です。

お家で感想をきいてみてください。

9月5日 今日の給食(159号)

【ごはん 牛乳 中華スープ 揚げ鶏の香味だれ みかんヨーグルト】

 

香味だれには、しょうがと根深ねぎが入っています。

夏休み明けで、少し食欲が落ちている子もいるようなので、こういうメニューは食欲が出てよいですね。

お家で感想をきいてみてください。