ブログ
3月3日 久しぶりに部活動(1129号)
授業後、久しぶりの部活動がありました。6年生は引退し、4,5年生だけで、種目ごとに練習を行いました。分散して練習をするために、種目ごとに始まり、終了しています。音楽部も運動部に合わせて、練習を行っています。
3月3日 5年生主催「6年生を送る会」第二部(1128号)
5,6年生、6時間目。5年生主催「6年生を送る会」第二部、「6年生からの出し物」と「思い出のスライド上映」でした。
卒業式は3月19日。だんだん近づいてきたな、と感じます。
3月3日 5年生主催「6年生を送る会」(1127号)
本日5,6時間目。5,6年生は、5年生が主催して「6年生を送る会」実施しました。5時間目は運動場での「思い出のタイムカプセル探し」を行いました。内容は、お子さんにぜひ訊いてみてください。
3月3日 いずみ号ー最終回(1126号)
本日は今年最後の移動図書館「いずみ号」の日となりました。最後と言うことで教室での読書本は返却のみです。個人で借りる分は借りてよいということで、借りる本を
探している子もいました。いずみ号のみなさん、1年間お世話になりました。
3月3日 4年2組 英語活動(1125号)
4年2組4時間目、英語活動。「What do you like?」の質問とその質問に答える練習をしていました。写真は、その後、単語の絵のカードを取るゲームをしている場面です。
3月3日 4年1組 音楽(1124号)
4年1組4時間目、音楽。器楽曲「ジッパディ ドゥーダー」の吹かない楽器を使ってのパート練習をしていました。リーダーのかけ声で自分たちで練習する姿。とても自立的で、もうすぐ5年生だなって思いました。
3月3日 3年2組 算数(1123号)
3年2組4時間目、算数。「そろばん」を使って、繰り上がりのある「足し算」をする練習をしていました。習い事で習っている人は、「ミニ先生」として大活躍でした。
3月3日 3年1組 国語(1122号)
3年1組4時間目、国語。「漢字の組み立てと意味」の勉強をしていました。「〇〇へん」などのような「部首」を覚えていました。ぜひ訊いてみてください。
3月3日 6年1組 図工(1121号)
6年1組4時間目、図工。「テープカッターづくり」の活動を進めていました。色を付けた上からニス塗りをしていました。金曜日にはお持ち帰りの予定です。家でも使ってくださいね。
3月3日 1年1組 生活科(1120号)
1年1組4時間目、生活。「風船ロケット」の勉強をしていました。なかなか、袋風船を膨らめ、縛るのが難しいです。
3月3日 たんぽぽ組 生活単元(1119号)
たんぽぽ組4時間目、生活の時間。「卒業お祝いのお花づくり」の続きをしていました。
3月2日 6年生の教室(6時間目)(1118号)
6時間目の6年2組と1組の教室。いすが机にしまわれ、帰りの支度がきちんと整えられていました。心がそろっていますね。
本日の1組日めくり。
2組日めくりです。
3月2日 4年2組 学力テスト個票返却(1117号)
4年2組6時間目の後半、「学力テスト」の結果個票が返されました。全員に、見方の説明のあと、一人ひとり声をかけながら、返されていました。結果を今後の勉強生かしていけると、うれしいです。
3月2日 4年1組 社会(1116号)
4年1組6時間目、社会。「田原の偉人」の調べを「クロムブック」を使ってまとめていました。もう自分で進められるようになっています。
3月2日 整頓された「上靴」「机いす」-5年生(1115号)
渡り廊下にきちんと並べられた、5年生の「上靴」
6送会の練習で、誰もいない5年1組と2組の教室
どこもきちんといすがしまわれ、机が整頓されていました。
5年生の子どもたち、心がそろっていますね。心がうれしくなりました。
3月2日 5年生ー6送会練習(1114号)
5年生6時間目、6送会の練習をしました。代表のせりふで動く練習をしました。みんなでこころをそろえて「6年生に感謝の気持ち」が伝えられるように、集中していました。
3月2日 6年生ー卒業のうた練習(1113号)
6年生6時間目、「6送会・卒業式」に向けての歌の練習会でした。音楽の先生から心の持ち方・歌い方など、熱がこもった「お話」がありました。子どもたちの集中した「目」がすばらしかったです。
3月2日 3年生英語の先生とのお別れ会(1112号)
3年生4時間目、英語活動の時間。1年間教えてくださった先生との最後の授業となんりました。そこで、3年生の子どもたちと担任の先生たちが「お別れ会」を開いてくれました。しっかりと、感謝とお礼を伝え、りっぱなお別れができました。
3月2日 6年学年道徳ー校歌(1111号)
6年生1時間目、校長先生による学年道徳。「『衣笠小学校のうた』-先輩からのメッセージ、願いを受け継ぐ、学校の誇り」の勉強をしました。「学校で歌う校歌の意味」を深く考えました。全員が意見を語り合い、いろいろな考え方があることを学びました。その上で、卒業式では「どのように、自分は歌いたいのか」納得解をみつけていました。どんな答えをみつけたのか、ぜひ訊いてみてください。
3月2日 衣わタイム(1110号)
4年1組
1年1組
5年1組
本日朝は久しぶりに「衣わタイム」を全校で実施しました。友達との『かかわり方』を勉強する時間です。専門の言葉では『構成的グループエンカウンター』といわれるものです。友達の知らない面を知ったり、自分を自己開示したりして、仲間と共感的に接することを覚えます。今年は「コロナ制限」で実施していませんでした。