ブログ
10月1日 4年1組 ことばのきまり(363号)
2時間目、4年1組は国語の授業でした。ことばのきまりを勉強していました。「主語と述語」の勉強でした。家でもぜひ、「主語と述語」を入れて、会話してみましょう。これをするだけでお子さんの伝える力とかんがえる力が伸びていきますよ。よろしくお願いいたします。
10月1日 2年1組自習学習(362号)
2時間目、2年1組は2組が研究授業のため、自習をしていました。誰一人しゃべる人もいなくて、自分が勉強することに集中していました。感心しました。すばらしい子たちです。
10月1日 2年2組国語研究授業(361号)
見てください。挙手した手がピンピンです。本日は2時間目、2年2組で研究授業が行われました。国語「お手紙」という物語で勉強しました。先生たちも研究のため、参観に来ています。子どもたちのやる気が手のあげ方に出ていました。どんなことを勉強したのか、ぜひお家で訊いてあげてください。
10月1日 読み聞かせ 3年(360号)
3年生の今朝の読み聞かせの様子です。
10月1日 読み聞かせ 4年(359号)
4年生の今朝の読み聞かせの様子です。
10月1日 読み聞かせ 5年(358号)
5年生の今朝の読み聞かせの様子です。
10月1日 読み聞かせ 6年(くぬぎの会)(357号)
くぬぎの会の皆さんによるストーリーテイリングです。ストーリーテイリングとは、物語を話して聞かせることで、語り手は物語を暗記して語ります。子ども達への朝のあいさつから、いつの間にか物語にすっと入っていく導入も魅力でした。
10月1日 読み聞かせ 低学年(くぬぎの会)(356号)
くぬぎの会の皆さんによる「ペープサート」と「人形劇」です。絵本をもとに手作りされているそうで、「こんな絵本の楽しみ方もあるんですよ。」と子ども達に教えて下さいました。
9月30日 2年2組算数(355号)
5時間目、算数の授業でした。「3桁-2桁のひっさん」の勉強をしていました。先生が黒板に書いた範囲を自分で進めていました。できた人は、前で待ち構える先生にまるつけをしてもらいました。
9月30日 2年1組 生活科
5時間目、2年1組は生活科の授業でした。芋畑の草取りをしました。みんなで芋の葉の上にビヨンビヨン出ている葉をとりました。きれいになりました。
9月30日 3年生合同体育(353号)
すごい、逆さになって鉄棒にぶら下がっている・・・「こうもり」という技です。3年生は1時間目合同体育でした。「鉄棒」の勉強でした。「てつぼうチャレンジカード」の技を練習しているところです。どんな技ができたのか。ぜひ訊いてみてください。、
9月30日 給食のおばさんの仕事1
1時間目、校舎を回っていると給食室では給食のおばさんが、給食のパンを数えて、各クラスのパン箱に分けてくれていました。330人ぐらいのものを数える、大変な仕事です。いつも、ありがとうございます。
9月30日 1年1組 書写(351号)
1時間目は書写の授業でした。カタカナの「エ」「ボ」「ド」と「ロ」「ユ」「ト」をならっていました。「字の形に気をつけて書くこと」がめあてです。それぞれの文字はどこに気をつけて書いていたでしょう。
9月30日 1年2組 国語(350号)
1時間目は国語の授業でした。「サラダでげんき」を音読していました。みんなでいっしょに声を出して読んでいました。注意したのは、「なぞり読み」です。さて、なぞり読み・・・?ぜひ、どうやるのか尋ねてみてください。
9月30日 ひまわり組 生活単元(349号)
本日1時間目、ひまわり組は生活単元の授業でした。動物園の作成の続きをしていました。牧場もつくっていましたよ。どんな動物を飼うのか、楽しみです。
9月29日 衣笠スポーツフェスティバル⑧番(348号)
プログラム⑧番、みんなでダンスです。子ども達の大好きなあの曲に合わせて踊りました。曲名は・・・・?
9月29日 衣笠スポーツフェスティバル⑦番(347号)
プログラム⑦番、校長先生による全校くつとばしです。各学年のトップ賞には、校長先生からあるものが賞品として授与されました。さて、それはいったい何でしょう。お子さんに訊いてみてください(^^♪
9月29日 衣笠スポーツフェスティバル⑥番(346号)
プログラム⑥番、中高学年のつな引きです。結果は2-0で、〇組の勝ち!さて、赤組でしょうか、白組でしょうか?
9月29日 衣笠スポーツフェスティバル⑤番(345号)
プログラム⑤番、高学年の障害物競争です。バスケットボールにバット、さて何をしたのでしょうか(*´з`)
9月29日 衣笠スポーツフェスティバル④番(344号)
プログラム④番。「ソーシャル・ディスタンスに開いてぇー」・・・さて、何という種目でしょう。