ブログ
シェイクアウト訓練
一斉下校時に、下校途中で地震が起きたことを想定して訓練を行いました。【塀など崩れてくるものから離れる・揺れがおさまるまでかがんで待つ・家か学校のどちらが近いか判断し移動する】など、命を自分で守る訓練をしました。ご家庭でも、非常時持ち出し袋・家具の転倒防止・避難所など子どもと一緒に確認をお願いします。また、地震だけでなく、雷や竜巻、ミサイル等の情報をもとに命を守れるように話し合ってみてください。
2学期始業式
夏休みが終わり、元気な子どもが学校に戻ってきました。代表の子どもが、2学期の抱負を発表しました。2学期には行事がたくさんあります。みんなでがんばり、一つ一つ成功させたいですね。校長先生から、以下の2つお話がありました。
○毎週自分のめあてを立てて、努力を積み重ねる2学期に
○学習したことを生活に生かすことができる2学期に
いよいよスタートです。
田原市陸上競技選手権大会参加
8月6日(日)に行われた、田原市陸上競技選手権大会に参加しました。猛暑の中でしたが、選手は力一杯がんばりました。保護者の方のたくさんの応援ありがとうございました。
田原市小学校水泳大会
7月22日(土)に田原市小学校水泳大会が本校で行われました。衣笠小学校の選手は、自己新記録を更新する力強い泳ぎで最後まで頑張りました。暑い中でしたが保護者のみなさんにたくさん応援に来ていただきました。ありがとうございました。
引渡訓練
7月20日、児童が下校できない状況を想定し、お家の方に安全で速やかに引き渡すための引渡訓練を実施しました。混乱しないように車の乗り入れや体育館での引渡を一方通行で行いました。大きな渋滞も起きずスムーズに引渡訓練を行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
1学期終業式
7月20日に1学期終業式を行いました。1学期をふりかえり3人の子が作文を発表しました。遠足に出かけたこと、力を合わせた運動会のこと、うさぎの世話のこと、漢字計算コンクールのことなど、1学期をふりかえり立派に発表していました。
校長先生からは、夏休みに頑張ることとして3つのお話がありました。
一つ:守ること(交通事故、自然災害などから)
二つ:決めること(起きる時刻、寝る時刻など)
三つ:十回がんばること(あいさつ:おはよう、こんにちはなど)
3つのことをしっかり頑張って、充実した夏休みにしていきたいですね。
校長先生からは、夏休みに頑張ることとして3つのお話がありました。
一つ:守ること(交通事故、自然災害などから)
二つ:決めること(起きる時刻、寝る時刻など)
三つ:十回がんばること(あいさつ:おはよう、こんにちはなど)
3つのことをしっかり頑張って、充実した夏休みにしていきたいですね。
5・6年生交通安全教室
7月12日(水)に、5・6年生の交通安全教室が行われました。夏休みが近づき、自転車に乗る機会が増える高学年を対象に、自転車の運転の仕方について学習しました。長期の休みを有意義に過ごすためにも、交通安全に気を付けて、ルールを守って自転車の運転をしましょう。
ペア歯磨き(6年生と1年生)
学校保健委員会で「歯みがき」について学習しました。今回は、歯みがきの実践をペア学年の6年生と1年生で行いました。前歯の磨き方について、ていねいに6年生が1年生に教えていました。歯磨きは自分磨きの第一歩です。しっかり磨いて、健康な歯にしたいですね。
水泳大会選手激励会
7月22日(土)に開催される田原市小学校水泳大会の選手激励会が行われました。選手のみなさんが種目の模範泳法を披露し、全校で応援をしました。応援団を中心に全校で息の合った力強い応援を選手に送りました。キャプテンのあいさつのように、大会では少しでもよい記録、成績をめざして頑張ってください。
緑のカーテン
緑のカーテンが成長し、教室を涼しくしてくれています。今年は、ゴーヤとキュウリの苗を植えました。7月に入り、キュウリがたくさん実るようになりました。教室の横に、キュウリが実り、1年生は、ときどきもぎたての新鮮なキュウリを食べています。
PTAあいさつ運動
7月3日(月)登校時、PTAによるあいさつ運動が行われました。先週行われた児童会によるあいさつ運動の成果もあり、大きな声で「おはようございます」のあいさつができました。子どもたちが、地域の方にもあいさつができるようあいさつ運動を広げていきたいです。
学校保健委員会開催
6月29日(木)に第1回学校保健委員会が開催されました。はじめに、保健委員による虫歯についてのアンケート結果の発表と歯磨きの大切さを伝える劇の発表がありました。続いて、学校歯科医の平野先生から、「むし歯の構造」と「歯のみがき方」について全校で学びました。「8020」をめざして、80才まで20本の自分の歯で、一生楽しく食事ができるように心掛けたいですね。
4年生 警察署見学へ
6月27日(火)に社会科の学習「くらしを守る」で、田原警察署へ見学に出かけました。地域の安全を守る警察官の仕事や設備などの調査活動を行いました。実際に手錠やピストル、パトカーの内部を見ることができました。また、あらかじめ準備していた質問を担当された警察官に積極的に質問することもできました。
6年生 栄巌古墳について学ぶ
6月21日(水)に、教育委員会の文化財課の増山氏、清水氏を講師としてお招きし、隣接する栄巌古墳について学習しました。入学時から「古墳」「古墳」と慣れ親しんでいる栄巌古墳ですが、社会科で学習するのは6年生になります。墳丘(土で盛った山)の径は20mあり、鉄製で日本に3つしかない馬形や複数の馬具が出土しています。葬られていた人は、この地域の長です。1500年前に栄えていた衣笠の地を実感できたのではないでしょうか。
3年生 シニアの方と水鉄砲づくり
6月21日(水)に、先週採ってきた竹を使って水鉄砲づくりを行いました。大雨の中でしたが多くのシニアの方に来ていただき、一人一丁の水鉄砲をつくりました。竹をのこぎりで切り、水が出る穴をキリであけました。水が遠くまでとぶように穴の大きさや筒の大きさを工夫しながら、競争していました。天気のよい日にプールで水鉄砲を使って思いっきり遊べる日が楽しみです。
5年生 キャンプへ行ってきました
6月15日16日の一泊二日で、県民の森へ野外活動に出かけました。天気にも恵まれ、計画していた活動のすべてを行うことができました。育てた玉ねぎやジャガイモを使ってのカレー作り、係に分かれて準備してきたキャンプファイヤー、大自然の中での森林ハイクキング、どれも貴重な体験でした。不便な生活だからこそ、みんなで協力する大切さや楽しさをたくさん味わうことができました。
3年生シニアの方と竹取りに
6月14日(水)に、3年生がシニアの方といっしょに藤七原の竹林へ出かけ、水鉄砲づくりに使う竹を取りました。シニアの方に竹を選んでもらい、のこぎりの使い方を教わりながら自分たちの手で切り出しました。シニアの方との2回目の活動となり、お互いに名前やニックネームで呼び合う姿や歩きながら会話を楽しむ姿が見られました。次回の水鉄砲づくりが楽しみになりました。
3・4年生交通安全教室
6月13日(火)に、3・4年生対象に交通安全教室が行われました。今年は、運動場で大型トラックによる内輪差の学習をしました。自転車に乗り、行動範囲が広がる中学年。自分の命は自分で守る意識を高め、事故に遭わない行動がとれるようになってほしいです。
プール開き
6月9日(金)5時間目に、プール開きが行われました。太陽がまぶしく輝く空の下でのプール開きとなりました。学級代表の子が、堂々と今年の「プールのめあて」を発表しました。その後、水泳部によるクロール・平泳ぎ・背泳ぎの模範泳の披露がありました。「かぶとむし」のプールのきまりをしっかり守り、安全で楽しい水泳学習にしたいです。
一斉授業研究会
6月8日(木)に、市内一斉授業研究会が開催されました。田原市の養護教諭の代表として本校の間瀬晴香先生が、4年2組で授業を行いました。子どもたちは、実際にガムを1分間噛み続け、だ液が多く出てくることを体験したり、酸化で溶けていく試験管の中の歯にだ液を入れると溶けなくなる様子を観察したりしました。よく噛んで食べることで、だ液がたくさん出て歯の再石灰化が促進され、虫歯予防ができることも学びました。この学習を通して子どもたちが一生、健康な歯で、「歯っぴー生活」が送れることを願っています。